弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷

14.1万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 10刷 韓国で翻訳され今後中国台湾でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)
2012年9月からTwitterを利用しています

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんのツイート

固定されたツイート
【藤沢市民の方】一時的にDMを開放します。学校での感染についての市からの公表情報最新は9/10~の学級閉鎖ですがそれ以降の感染確認(学級閉鎖せず)の情報を複数確認してます。不明確ですが1日閉鎖くらいはあったのかも? プライバシー厳守しますのでよかったら情報下さい
2
58
66
このスレッドを表示
引用ツイート
ıɥsnɯoʇnqɐʞ
@kabukabubaby
·
男子は過剰に下がったズボンからパンチラしていたりしないよね。 明らかにスカート短すぎるし見せてるよね。 現実で足の付け根に近いくらいの短パンスパッツ見えるほど制服のスカートを短かくしている女子、まずいないよね。 そういうことだよ。 twitter.com/poco__kyoto/st…
このスレッドを表示
画像
2
2
このスレッドを表示
例えば男の子キャラがやたら肌が見えるタンクトップ着ていたり、股間が強調される影がついていたり、動く度に股間が揺れたりしないよね。 そういうことだよ。 なぜ女児キャラになると誰が見てもおかしくない場で、ヘソ出し巨乳胸揺れ赤面が許されるのか。
引用ツイート
ぽこ☆*°
@poco__kyoto
·
京都市交通局のキャラ、いちおう男の子もおります。2人だけかな・・・ 男の子キャラに増田俊樹さんとかに声入れてもらってイベントしたほうが人増えるんじゃないのか?
画像
3
9
22
このスレッドを表示
志田陽子先生がご指摘の通りです! 「代表質問は質疑が一方通行で、細かい問題に光が当たりづらい。それだけの議論で済ませ、野党の召集要求に応じたと言うなら、政府の姿勢は不誠実だ」と強調。予算委員会などの本格的な論戦を展開した後に衆院選を行うべきだと訴える」
2
7
くだらない。 日テレ政治には、こんな報道に疑問をもつ人はいないのか...
引用ツイート
日テレ政治部
@ntvseijibu
·
自民党総裁選 #岸田文雄 氏がインスタライブを開催。妻の裕子さんと息子の翔太郎さんも登場し、クイズに挑戦。裕子さんの得意料理を聞かれた岸田氏は「お好み焼き」と回答しましたが、まさかの不正解!得意料理は肉じゃがでした。 #岸田文雄 #肉じゃがよりお好み焼きが好き
画像
1
19
41
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

こどもは感染しても平気とか 37.5°で4日家で待て、とか 症状無いなら、検査不要、とか、 この辺をやってきた権威のあるところが、ワクチンについてだけ、デマだなんだと 検証して、訂正すべきところは、きちんと訂正を。 いまだにマスクしてたら濃厚接触にならない、検査しない、とかやってるんじゃ
1
14
36
このスレッドを表示
プライベートゾーンについて学べる絵本について↓
引用ツイート
雪代すみれ❄️ライター
@yukishiro7946
·
【取材記事公開📝】 著者の遠見才希子さん@emmi__chan に伺いました! 初めての性教育絵本としてオススメしたいです✨ 性について楽しく学ぶ 性教育絵本『だいじ だいじ どーこだ?』遠見才希子さんインタビュー wezz-y.com/archives/92815 @wezzy_comより
このスレッドを表示
2
4
このスレッドを表示
性暴力を「エロネタ」「エッチなギャグ」みたいにするのほんとにやめてほしいですね。性教育の失敗(というかやっていない)だと思います。 エロネタも下ネタもあっていいですが、「性暴力を」エロネタにしてはならないですね。 そんなことを拙著「これからの男の子たちへ」でも第5章中心に書いています
引用ツイート
雪代すみれ❄️ライター
@yukishiro7946
·
書きました。 大人に性教育が必要なのではという思いです。 純烈リーダー・酒井一圭の痴漢行為に猛批判 「触られたくらい」ではない性被害の実態と性教育の重要性 wezz-y.com/archives/93362 @wezzy_comより
このスレッドを表示
5
14
ああ昨日の夜から更にバカ引用が増えてたのはこのへんか。 予想通りすぎる😓 ジェンダーと表象の問題ってのは国の男女共同参画の観点からガイドが出ているように、とっくに一般社会の話。海外でもしょっちゅう問題になるよね。 番組側が可愛いとかミニスカとかの話しか出来ないなら解説は必要でしょ。
画像
1
11
20
このスレッドを表示
あまりにも反応がおかしいのでランダムに答えたりブロックしたりしてます。よろしくね。 とにかく「専門家」が気に入らないみたいで「フェミの味方してくれる専門家を出して〜!」みたいな話と思ってる。人をバカにしすぎなんだよ。 求めたのは「表象問題の解説」ができる人です。報道なんだから。
引用ツイート
中@通知OFF
@naka___35
·
やっぱこういう形でニュースになったんだね…。街中でこれ見せて「どう思う?」だと私も「かわいい」って言うよ💦定型化された役割…とかの話、普通わかんないし。 なんで専門家の解説入れないの?と思ったけど、議連がちゃんと答えたらそれが専門家の説明になったんだよな😔 news24.jp/articles/2021/
このスレッドを表示
1
9
22
このスレッドを表示
本日の党法務部会。入管幹部に、遺族代理人や国会議員に依然ビデオ開示をしない理由を聞くと、死者の名誉や尊厳を守るためだと平然と答えた。「では、あなたたちは生前のウィシュマさんの名誉や尊厳を守っていたのか」と尋ねると、答えられず。入管には人の名誉や尊厳を語る資格などない。
引用ツイート
北野 隆一
@R_KitanoR
·
返信先: @R_KitanoRさん、@Hiroto_1988さん、他15人
2)ウィシュマさんの妹ワヨミさん「姉が冷たい床に放置された場面などの映像を毎日思い出して眠れない」「入管が外国人にどんなひどいことをしているかは、ビデオを見ればわかる。二度と起きないようにしてほしい」/ウィシュマさん遺族、妹の1人が帰国へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/photo
3
298
465
返信先: さん、さん、他15人
2)ウィシュマさんの妹ワヨミさん「姉が冷たい床に放置された場面などの映像を毎日思い出して眠れない」「入管が外国人にどんなひどいことをしているかは、ビデオを見ればわかる。二度と起きないようにしてほしい」/ウィシュマさん遺族、妹の1人が帰国へ:朝日新聞デジタル
2
77
78
政府が自助を押し付けるから、自分で用意したバルスオキシメーターに、各種サプリに、毎日のKF94の高性能マスクに、なんかあった時のための最低限の薬にと、すごくお金かかってます。子ども1人に10万円じゃなく、国民全員に10万円配布していいと思うけど。本当は10万円でも足りないんだけど。
1
67
149
このスレッドを表示
「日本のDV被害者に残されているのは、逃げる自由だけである」 これが日本の特徴。「共同親権」制度とる諸外国と違う所。 あと、ジェンダー平等も後進国。 こういう日本の特徴を無視して「共同親権」制度だけ倣ったらどんな悲劇が起きるかDVモラハラ離婚事案の現場を知る弁護士には容易に想像できます
引用ツイート
kozakana-sakanako
@KSakanako
·
戦後の民法改正は「家」の自治を当事者の自治に変えただけだ。西欧の裁判所であれば、家庭内暴力(DV)被害者が助けを求めれば、加害者に別居命令を出し、養育費を取り立て、従わなければ刑事罰を加える。しかし、日本のDV被害者に残されているのは、逃げる自由だけである。
このスレッドを表示
9
21
伊丹市での面会交流時に起きた痛ましい子殺し事件について「原因は親子断絶による父親の精神状態の悪化にある。面会交流が継続されていれば事件は起きなかったはずで親子断絶の問題を告発した事件と言える」とする見解が、何でもありのネット空間ではなく新聞に掲載されたことに、深い悲しみを覚える。
1
3
15
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
4 時間前
アメリカが日本産食品の輸入規制を撤廃 被災地のコメなど
エンターテインメント · トレンド
余命10年
2,178件のツイート
ニュース · トレンド
伊藤詩織さんの準強姦逮捕状
トレンドトピック: 警察庁長官
時事メディカル
2021年9月20日
米国で体感した「心のバリアフリー」~もう一つの運命の出来事~
新R25編集部
昨日
チーム作業時は「Google ドキュメント」で作業過程を共有。ビジネス賢者たちが明かす"仕組み化"成功例