【親御さんに届け!!】5月21日時点でコロナワクチン接種後のアナフィラキシーは通常のワクチンの138倍です!!しかも、子ども達に打たせたくない死亡事例が2件発生しています

友だち追加
糀くんがお勧めするお塩や天然の栄養補助食品や化粧品、購入にお得な情報が届きます。また、LINE友達追加者のみ限定で読める記事がありますので、友達追加お願いします

厚生省正式発表!!
コロナワクチン接種による死者数です。

どんどん増えていっている気がします、、、

1.5月21日までのファイザーワクチン接種後の副反応の状況ですが、

厚生労働省によると

◆接種者数:6,112,406人
5.09%<前回>3.18%全人口あたり)
◆副反応者数:9,652人
0.16%<前回>0.18%:接種者数当たり)
→(内)アナフィラキシー:1,937人
20.1%<前回>21.2%:副反応者数当たり)
→(内)重篤者数:846人
8.8%<前回>9.3%:副反応者数当たり)
→(内)死亡者数:85人
0.88%前回>0.36%:副反応者数当たり)

となっています!!

これを全人口1億2千万人で単純計算すると

副反応が出る人は、19万人(前回:20万人)
重篤な症状が出る人は1万6千人(前回:2万1千人)
死亡者数は1,668人(前回:785人)

通常のワクチンでは、
100万人に1人と言われる
重篤者数(アナフィラキシー)ですが
今の計算では、

100万人に138人の割合です

結果1:通常のワクチンの138倍アナフィラキシー症状をひき起こす

結果2:副反応・アナフィラキシー・重篤率は若干下がったが、死亡者数が倍以上に増えた。


2.死亡事例に関する専門家最終評価

2021年2月17日から5月16日までの55件について
死亡例の報告に関しては、
現時点においては引き続きワクチンの接種体制に
影響を与える重大な懸念は認められなかった。

結果3:55件全て、関連ナシ/評価不能


3.死亡報告事例(厚労省発表データ引用)

※No13以降「診断根拠等の記載がなくなっている」ことに注意

死亡年齢を見ると、
・25歳から102歳
・78%が65歳以上の高齢者

気になるのが、No40とN046の死因です

その死因は自殺です!!

◆No40 報告者意見
新型コロナワクチン接種と自死との因果関係は不明であるが、例えば、タミフルによる小児の異常行動等に類する脳・精神への影響があり得るかもしれないと考えたので、注意喚起の意味で報告した。科学的な根拠は全くない。

◆No46 報告者意見
病院内で、医薬品(KCL)を無断で持ちだしている行為を発見され暴れ、
取り押さえられる事件があった。精神科診察により、妄想状態、精神障害と診
断され、精神科病院へ家族が乗用車で搬送中に、家族の制止を振り切り飛び降
り死亡するに至った。これまで精神疾患の既往はなく、通常に勤務。この行為
の4日前(金曜日)に新型コロナワクチン(ファイザー)接種を受けている。
土、日の行動は不詳であるが、38 度の発熱はあったらしい。前日 26 日(月)は37.1 度の発熱あり、休息指示を受けた。事象発生日当日(火)も 37.9 度の発熱あり。ワクチン接種が誘因となった疑いを否定できず報告する。

これは、因果関係を示すのは難しいですよね。

でも、糀くんはこれはあると思います

このようなワクチンがもし、15歳以下の
子ども達に打たれたら、、、、

結果4:タミフルのように、異常行動が多発する可能性があります!

死因一覧は以下の通り(厚労省資料)


4.副作用発症日数(データは省略)

結果5:これまで書いてきた通り、接種後3日間はアナフィラキシーに注意する

 


最後に

厚労省の公式発表でも、この通りです。

糀くんの耳には、この数字以上に重篤な症状や
死亡事例の報告がきております

個人的には、あるだろうなと思う事例もありますが、
間接的に聞くだけなので、
真偽のほどが分からないため、
その内容は、ブログには書くのは止めておきます

近々開催するお話会で話すことが出来ればと思っております

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
記事の内容が良かったと思われた時は、「丁寧な暮らし」のクリックをお願いします。押していただくことにより、多くの方の目に触れやすくなるのでよろしくお願いします。
読者登録すると糀くんブログのフォロワーとなります。フォロワーになっていただけると嬉しいです

糀くんのやっぱり健康が一番!! - にほんブログ村

広告:「生命の鎖」理論の天然の栄養補助食品はこれだけ

【ご注意】この投稿に書いている情報・見解はあくまでも糀くんの意見であり見解です。その真偽を確定するものではありません。

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。この記事が役に立ったなと思ったらSNSでシェアしていただけるとうれしいです!