どのような仕事をしていますか?
ゲームのプログラムやインターメディアで制作している教育関連のプログラム面を手がけています。
また、社内のネット環境や機材の管理なども私がしています。
仕事をする上で大切にしていることは?
ゲーム制作の中でプログラマーは裏方にあたります。
そのため、出来るだけデザイナーさんが求めている事を上手く汲み取って実現させてあげられるように努めています。
また、プログラマーとして経歴が長いのでバグが起こりやすい所がわかるようになっていきます。
それを生かしてなるべくバグが出ないように、バグが出ても対処しやすいようにプログラムすることを意識しています。
この業界に入った理由は?
学生の頃から自分の生活費を稼いでおり、就活をきっかけに昔から趣味でゲームのプログラムをやっていたことを活かし、仕事にしようと思い立ったからです。
職場の方たちはどんな人?
ソフトウェアの人たちはネットや専用機などのゲームをよくやってます。みんなゲームが好きです。
工画堂スタジオでの思い出深いエピソードは?
学生のころからアルバイトとして働いていたので、試験シーズンの時は会社で勉強して試験に行き、会社に戻ってくることありました(笑)
卒業旅行がゲームの〆切と重なって、徹夜してそのまま朝に卒業旅行に行ったこともありました(笑)
休日の過ごし方は?
昔はよくゲームをしていましたが、結婚してからは料理をしています。
得意料理は麻婆豆腐ですが、最近のマイブームは燻製ですね。
はんぺんが簡単で美味しいのでよく作っています。 他にも野菜を育てたり自家製味噌を作っています。
仕事をするうえでの目標は?
プログラムは同じものを作っていると飽きてしまうので、常に新しいことをしていきたいです。
最近はAIについて勉強しており、仕事にも取り入れていこうと思っています。
今後どんなことをしていきたいですか?
最近はアドベンチャーゲームの制作が多いので、昔はよく制作していたシミュレーションゲームを制作したいですね。
現代の進化したディープラーニングで作ったら、相当面白いものが制作できるのではと思っています。