閉じる
閉じる
< 目 次 >
自作MODにチャレンジ その1 MCreator の導入
自作MODにチャレンジ その2 MCreator でブロック追加
自作MODにチャレンジ その3 MCreator でハーフブロック追加
自作MODにチャレンジ その4 MCreator で爆発ブロックを作ろう
自作MODにチャレンジ その5 64×64のテクスチャを用意する
自作MODにチャレンジ その6 MCreator で複数のブロックを追加
自作MODにチャレンジ その7(上) MCreatorでFacingブロックは?
自作MODにチャレンジ その7(下) それでもブロックの向きを変えたい
自作MODにチャレンジ その8 MOD専用の中間素材を用意する
自作MODにチャレンジ その9 MOD専用タブでブロック・アイテム整理 ←いまここ
自作MODにチャレンジ その10 PantryDecoration[1.8]の完成・配布
自作MODにチャレンジ その11 LetterTrayDecoration[1.8]の完成・配布
自作MODにチャレンジ その12 PantryDecoration[1.8.9][1.9.4]の配布
自作MODにチャレンジ その13 LetterTrayDecoration[1.8.9][1.9.4]および[1.8]修正版の配布
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
前回の StrawRope で追加要素30個目だったんですね。

10刻みに出てくるこのメッセージ。励みや区切りの意識にはなるのですが、10n+1個目を追加するまで、MCreatorを起動する度に出てくる仕様になっています。そのため、評価は分かれる気がします。
さて、今回は、MOD専用タブの追加です。
MOD専用タブとは、クリエイティブモードでおなじみのインベントリ(下画像)に追加するMOD用のタブです。

現状、自作MOD で追加したブロックは、すべて 装飾ブロック Decorations タブに放り込んでいます。2つ3つならバニラブロックに追記されるこの状態でも良い気がしますが、30弱になると流石に分かり難く見た目も悪いです。
MOD専用タブを作ろう
MOD専用タブは、追加要素メニューの Creative Tab から作成します。

Creative tab で設定するのは、タブの名称 と アイコン だけです。


タブの名称は、MOD名をそのまま書く方が良いでしょう。せっかくなので、アイコンも前回追加した StrawRope にします。
MOD専用タブが機能しているか確認
新しいタブが機能しているか、AppleBarrel に適用して試してみます。

新たに追加したMOD専用タブに、AppleBarrel を移動させることが出来ています。

ということで、他のブロックにも MOD専用タブを適用しました。

では、続きは 自作MODにチャレンジ その10で
自作MODにチャレンジ その1 MCreator の導入
自作MODにチャレンジ その2 MCreator でブロック追加
自作MODにチャレンジ その3 MCreator でハーフブロック追加
自作MODにチャレンジ その4 MCreator で爆発ブロックを作ろう
自作MODにチャレンジ その5 64×64のテクスチャを用意する
自作MODにチャレンジ その6 MCreator で複数のブロックを追加
自作MODにチャレンジ その7(上) MCreatorでFacingブロックは?
自作MODにチャレンジ その7(下) それでもブロックの向きを変えたい
自作MODにチャレンジ その8 MOD専用の中間素材を用意する
自作MODにチャレンジ その9 MOD専用タブでブロック・アイテム整理 ←いまここ
自作MODにチャレンジ その10 PantryDecoration[1.8]の完成・配布
自作MODにチャレンジ その11 LetterTrayDecoration[1.8]の完成・配布
自作MODにチャレンジ その12 PantryDecoration[1.8.9][1.9.4]の配布
自作MODにチャレンジ その13 LetterTrayDecoration[1.8.9][1.9.4]および[1.8]修正版の配布
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
前回の StrawRope で追加要素30個目だったんですね。
10刻みに出てくるこのメッセージ。励みや区切りの意識にはなるのですが、10n+1個目を追加するまで、MCreatorを起動する度に出てくる仕様になっています。そのため、評価は分かれる気がします。
さて、今回は、MOD専用タブの追加です。
MOD専用タブとは、クリエイティブモードでおなじみのインベントリ(下画像)に追加するMOD用のタブです。
現状、自作MOD で追加したブロックは、すべて 装飾ブロック Decorations タブに放り込んでいます。2つ3つならバニラブロックに追記されるこの状態でも良い気がしますが、30弱になると流石に分かり難く見た目も悪いです。
MOD専用タブを作ろう
MOD専用タブは、追加要素メニューの Creative Tab から作成します。
Creative tab で設定するのは、タブの名称 と アイコン だけです。
タブの名称は、MOD名をそのまま書く方が良いでしょう。せっかくなので、アイコンも前回追加した StrawRope にします。
MOD専用タブが機能しているか確認
新しいタブが機能しているか、AppleBarrel に適用して試してみます。
新たに追加したMOD専用タブに、AppleBarrel を移動させることが出来ています。
ということで、他のブロックにも MOD専用タブを適用しました。
では、続きは 自作MODにチャレンジ その10で
広告