nightwish_daisu
nightwish_daisu

マイルーム

マイルームは公開されていません

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

お気に入りユーザー

日記

コオロギの鳴き声を聞きながら

2021年09月20日

今日は何だか悲しいおはなし。

ちょっとした自分語りになります。

インタネーットを検索していると様々な情報に出会います。
自分が情報を発信しているからというのもありますが、
悪意を向けられる事も珍しくありません。

画面の右下から、「インチキ野郎」 というよーな意味の
外人からの揶揄がニョキ!と出てくることもあります(笑)
いや、別にそれはいいんです。むしろ面白い。
私のブログが英訳されて海外掲示板に貼りだされているのを見ると
自分はそんな大層な人間じゃないのに・・・ でも、
注目されてちょっと嬉しいかも?なんて思ったりして。

私はあまり自分自身のことを書きません。
そんな大層な人間じゃありませんし、仮に大層な人間であったとしても
必要のない情報は書かないでしょう。情報を出すと、
『相手の態度が変わってしまうかもしれない』そういう恐れを持っています。
私は人から信用されたり、信頼されたくありません。
馬鹿だと思わている方がいい。その方が楽だから。
先ほどの「インチキ野郎!」と言われている方がいいんです。

最近は、コオロギとかスズムシ?みたいなのが
夜な夜な鳴いてくれるのでちょっとうれしい。
そんな夜は テレビ も オーディオ お休み です。




それはさておき、悲しい話。
それは、差別または区別と言いましょうか・・・
あるいは持たざる者の 僻み(ひがみ) なのかもしれません。

最近は良きせよ悪しきにせよPhile-webコミュニティは活発です。
わたしも先日はついつい熱くなりました。レスが改竄されたからです。
改竄は意図がなければできません。間違って改竄する事はありません。
むしろ改竄する事の方が難しい。コピーして貼るだけの簡単な操作だからです。

>スター・ウォーズの場合、その神話にごくささいな調整を加えても、
>ファンの逆鱗(げきりん)に触れる可能性がある。
>「小さなことでも大騒ぎになる」。アイガー氏は5月の
>「ギャラクシーズ・エッジ」開業時に行われたインタビューでこう語った。


上記は新聞からの引用です。

>どこの趣味世界にも「自分の知識を持って相手を制する」快楽を得たいという
>人は一定数おり、今日までのオタク産業が世界各国、ファンの深層心理を突いた
>マウント取りで成立していることは揺るぎない事実だろう。


上記もスターウォーズ絡みの記事からの引用です。

マウントという表現は、決して適切な表現ではありません。
というのも本人にはそのつもりが全くないかもしれないからです。
マウントは完全に受け手の主観から生まれる・・・とでも書いておきます。
まわりくくどかったですね。悲しい話がまだでした。

最近ネットでこんな内容の書き込みを目にしました。
 「皆さんもたくさん観ましょう。映画をたくさん観なければ、
  ホームシアターを作り上げる腕なんて身につくわけがないし、
  身につける意味もない。」
そんな内容でした。アレ?と変な違和感を感じました。
『食は三代』 アニメ・「美味しんぼ」をそこで思い出しました。
『食は三代』 とは 「何代も良い環境で育たないと本当の味は分からない」という意味のようです。

映画を沢山みなければ、ホームシアターを作れないのか・・・・。
わたしは残念に思いました。

いいえ、私は別にホームシアターを設計しようってのではありません。
しかしそんな事を考えるよりも前に、否定されてしまった事が悲しかった。
恰好よく文学者や哲学者のことばを引用できればよいのですが、
わたしの辞書にはアニメの引用でいっぱいです(自爆)

話はここで終わりません。続いて
  「映画を大して観やしないのに大言壮語だけはしちゃう人たちの
   空論でわざわざ大枚はたいて金ピカシステム作ってみ(自主規制)」
そんなことが書かれていました。うぅぅぅぅぅ、まるで呪詛です。

またこんな書き込みも。
  「ある御方は小型スピーカーを使って相当な次元の高さの音を出している。
  これは高価な機械を購入するだけでは無理なレベルの 『素人衆』 には
  到底出すことは叶わないレベル」
という内容のことも書かれていました。
でも、別にそんなことはオーディオ雑誌にも書いてあるかもしれません。
悲しくなるのはその後です。
  「音楽に詳しくない方は、その滋味を十分に理解できないかもしれません。」
そんな風なことばが、次に続きました。
音楽に詳しくないと、音質も分からない。そう言われたように感じます。

他人に対して 『素人』 という表現を使うのはあまり関心しません。
要は 『お前らは馬鹿だ』 と言い放っているのと同じだからです。
わたしは馬鹿です。だからいつも、電気の素人ですとか前置きしています。レベルも低いし、立派なラベルも貼られてはいません。

『素人衆』 には到底出すことは叶わない音。
穿った見方をすれば、俺は分かる。俺は出せる。という 自信 が 伺えます。
おれは『素人衆』とは違う。
そのような ”選民意識”を 見せつけられると、小市民な私は落ち込みます。

音楽に詳しくない nightwish_daisu。
あぁ、私は音楽に詳しくないから、音質も分からないんだな・・・
わたしは残念に思いました。
いいえ、私は別にオーディオ評論家になろうってのではありません。
それでも『食は三代』じゃありませんが、味の分からない馬鹿と言われたようで
とても・・・とても・・・悲しくなったのです。

音楽の構成を理解すること。音楽の歴史を知ること。芸術を芸術たらしめる
なんたるかを理解する。生の演奏会を体験する。多くの演奏に触れること・・。
そうでなければ 音は 分からない? ですか? そうかそうか
私は理系と間違われることがありますが、理系ではありません。
理論派?ではなくて感覚派です。
だから難しい理論も、音楽の構造知識も持ち得ていません。
でも あ、これ良い音 という 感覚は 持ち合わせていた つ も り でした。それが 打ち砕かれた思いです。悲しい。

わたしのハンドルネーム。 nightwish_daisuki。
”nightwish” は 良いメタルバンド。いや、だったというべきか。
そこに理論はありません。
今年、nightwishのベーシスト「マルコ・ヒエタラ」が脱退しました。
欝だそうです。コロナの影響も少しあるでしょう。
わたしは nightwishのコア(核)は「マルコ・ヒエタラ」だと思っていたので
実質的に nightwish は今年でお仕舞いです。
一足先に、BabyMetalも終了していました。3人が2人になるより少し前、ギタリスト・藤岡幹大氏が家の屋根から落ちて亡くなられたとき。
そういうのは、音楽の知識とは全く違い、音質のうえではまったく役に立たないかも。
音楽に詳しくない方は、その滋味を十分に理解できないかもしれません。
こんな風に書かれると、nightwishなんかは 滋味 が 無い 
化学調味料 まみれの ジャンクフード と 同じ と、
言われたような気分になって、とても悲しい。

音楽ってそんなに残酷なものだったっけ?

理由は分からない、でもなんか惹かれる。じゃ駄目?
好きな音楽を聴いているだけでマウントをとられる。
いや、マウントをとられているような気分になる。
さてはこれは被害妄想、マルコと同じ欝症状なのかも!?
持たざる者は、こうも苦しく悲しみのなかで
生きなければいけないものか・・・

ガチ の クラシックファン は 怖い!!
ガチ の 映画ファン も 怖い!!
ガチ の 走り屋 も 怖い!!

オーディオはね
もーちょい、力抜いて 気楽に~ いきましょう
切磋琢磨なんか要らんと思うのですよ
競争したってレースと違ってゴールがあるわけでもなし
リタイヤするまで終わりは無し!この過酷な
人生という耐久レースを いかに ”楽に” 乗り切るか!!
じゃないかなぁ~♪ と強がってみる。

今夜の コオロギ君も 良い音を出してくれています・・・
音楽に詳しくないと このコオロギ君の音の ”本当の”良さも 完全には理解できない そういう事なんだろうな。でも、良いものは良い。好きなものは好きなんだ。そこは何人にも侵されたくない神聖な領域なのだ。
.

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. こんにちは、いやこんばんは、かな。

    秋の夜長の思考でしょうか。 ここカリフォルニアは日曜の午前中、まぶしい日を浴びながらモーツァルトのバイオリン協奏曲を聴いてます。

    オーディオって不可思議ですよね。 音楽をどう聴くのか、どう聴こえているのかってのは極めて個人的なものだから人に伝えるのは難しい。

    好みも人それぞれだし、目的も人それぞれだし。
    今もいるのか知らないけど、昔は生禄とか言って花火の音とか機関車の音を録音してそれをいかにリアルに再生するかに燃えている人もたくさんいたし。

    私も音楽の知識なんて大してありませんけど、気に入った楽曲があればだれの作品か誰の演奏かということが少し気になり、調べたりもするわけです。 そこからまた新しい発見があったりして。 


    議論することは悪いことではないけど、己の主張ばかりで非建設的な議論は避けたいものです。

    最近よく出てくるセンタースピーカーの有無も使いたければ使えばいいし、なくったって映画鑑賞に何の不都合もないし、どちらが正しいなどということは全くないと思うのですが、なぜか白黒つけたがる議論が多くて近寄りがたいですね。

    音楽を聴くのも映画を観るのも好きなればこそであり、楽しいからですから。
    あ、でも人によってはそれが目的ではなくてオーディオ機器をいじることが目的の人もいるでしょうね、それもまた趣味、良いと思います。

    もひとつ、実際に音を聴かずに測定値だけを見て良し悪しを判断する人もいる。
    ある条件の測定値が良い機器を収集する癖があるのは別にいいけど、それをオーディオ科学だ見たいに言うのは勘弁してほしいですね。 
    音も聞かないで測定値だけを見て、そんなのは科学でもなんでもないんだけど。 良いんですよ、測定値が良い機器だけが良いオーディオ機器だとせっせとそういうのを集めて測定してほくそ笑んでいるのだって立派な趣味です。 でも人に押し付けないでほしいものです。


    とりとめのない書き込みになったけど、
    おっしゃる通りゴールなんてない趣味ですから、足るを知るってのは大切だと思いますね。

    byBI1961 at2021-09-20 04:04

  2. BI1961さん こんにちは 

    はい、秋の夜長の妄想タイムです(笑)ちょっと鬱っぽい。
    好きなバンドが消え去るのは嫌なものですが、幸いにもBlurayやCDで全盛期のものを何度も見れるのは良いものです。

    演奏会は行ってもガッカリすることもあり、その逆に、渾身のものを見てしまうと再び同じものを見ることが出来ず永遠に苦しむことになります・・・。ジャズ喫茶ベイシーの菅原さんも書いていましたが、音は出た次の瞬間には消えてしまう。あぁ恐ろしい。

    最近のWEBの傾向で思うのは、他人の庭に土足で入り込むよーな真似はするもんじゃないということですね。たまたまネットを彷徨っているとカントの名言「もし虫けらのように振る舞うのならば、踏み付けられても文句を言ってはならない。」なんてのが目にとまりました。なんと物騒な(笑)

    わたしの方も、取り留めのない応レスになってしまいました。
    足るを知る。大切な事ですね。これまたジャズ喫茶ベイシーの菅原さんの言葉ですが「物には限度、風呂には温度」要は、いい加減が必要だということですね(^ー^)※どうでもいいという意味のいい加減ではなくて、丁度よい加減という方のいい加減。

    bynightwish_daisu at2021-09-20 04:25

  3. nightwish_daisuさん、

    もし近くに猫ちゃんがいるのなら、おなかに顔をうずめて猫吸いをしましょう。

    byBI1961 at2021-09-20 04:48

  4. 秋の夜長に思索にふけっておられたのですね。

    以前に自分が、会社の上司に「オーディオオフ会」のことを話したら、「なんだ、自慢大会をやっているのか」と言われました。一瞬怯んだのですが、「ええ、そうです」と答えました。

    やっている本人たちは真剣でも、客観的に見れば「自慢大会」だよなって思ったからです。

    「新しい機械を入れたら急に音がよくなったので聴いて欲しい」
    「今まで出せなかった音が出せたので聴いて欲しい」
    「汗水たらして働いて、高い機械を買ったので見て欲しい」
    「同じ趣味の仲間とオーディオ談義を楽しみたい」

    などなど、様々な動機があるものです。ですが、誰にでも、「人よりも秀でていたい」と思う気持ちがあることも事実だと感じます。ここにマウントなどの現象が起きるのでしょうか。

    また、オーディオは少しでも「いい音」を出そうとする趣味でもあると思うので、「どっちの音がいい」「オレが一番」などの競争心もわくものです。

    ですが、「いい音」も千差万別ですし、音楽のジャンルによっても「いい音」の基準は変わりますね。クラシック音楽なんて本当に千差万別で、求めるものが変われば、選ぶ再生方式も変わります。

    ◇だから「俺自慢」の「自慢大会」でもいいのかななんて思います。

    話は少し飛びますが、コミュニティの中では、基本的に文字情報ですから、少し違った角度になりますね。

    「新しい機械を入れたら音がよくなったので嬉しい気持ちを語りたい」
    「今まで出せなかった音が出せたので喜びの気持ちを語りたい」
    「高い機械を買ったので嬉しい気持ちを話したい」
    「同じ趣味の仲間とオーディオ談義を楽しみたい」・・・コミュニティですから、ココが注目です。

    このオーディオ談義ですが、「役に立つ情報を出したい」と思うのも自然なことですね。その中でも、自分が得意なことで役に立てたら・・・と思うのも普通なことです。

    行き過ぎると「教え魔」と言われてしまうこともよくあることですが・・・

    とりとめがなくなって来ましたが、そんな中でnightさんの情報収集力と知りえた情報の開示魂は誰もが認めるところだと思います。

    ですが、行き過ぎに気をつけることも必要かもですね。
    これは自分が自戒していることです。

    ⇒つづく

    byヒジヤン at2021-09-20 06:25

  5. ⇒つづき(少しだけ文字列オーバーでした)

    『自戒のひとつ』
    ◇思いが強くなると周囲が見えなくなって、暴走してしまうことがあるので気をつけよう!

    ◇お互い結構熱くなる方だと思うので、行き過ぎに気をつけて、少しでも楽しく、役に立てるようにやっていきましょう。

    ◆こんなことを書き込んで、気に入らなかったら消してください。

    byヒジヤン at2021-09-20 06:27

  6. BI1961さん レスありがとうございます
    猫ちゃんは居ないです。ただ、1日1本 飼い猫のテンちゃんの動画をアップしてくれるYoutubeチャンネルがあって毎日見てます(^^
    ⇒ https://youtu.be/_xUHwOpymAg

    bynightwish_daisu at2021-09-20 07:50

  7. ヒジヤンさん おはようございます

    文字数オーバー スレスレの、あ、いや、少しオーバーの
    レスありがとうございます。

    あはは、先日は久しぶりにヒートアップしました。今回はそのときほどではないですが、ドパァっという感じで思いを放出しました。まぁ不快に思われる方もいらっしゃるでしょうね。

    実はこれ、書いてから消そうとしていました。一応消す前に
    ページをリロードして、誰もレスを入れていない事を確認。
    そうしたら・・・
    タイミング悪く(失礼!) BI1961 が レスをくれました。
    なんてこった!! それで、消すのは ヤメ ました。

    やっぱりなんか、自分の思いを書くのは恥ずかしいものですから。人間の、特に オスの集まりですから、誰が強いとか弱いとか、競争が生じるのは仕方のないことです。それを楽しむのもアリです。そう、行き過ぎなければ、ですね。

    そういえばこんなレスがありました。

    >>探索大得意の引用コメンテーターなら何の造作もないことでしょう。
    >>何行でも結構ですから、存分に長文で展開してください。

    これは・・・嫌味ですよね。わたし、長文だし。引用、多いし。
    でもこういう人のために長文は書きたくない。

    人によっては、自分nightwish_daosuは教え魔に見えるのかもしれませんね。
    ただその感覚は私には分かりません。そのときどきで、興味惹かれた内容をコピーして、つらつら~っと自分の体験とかなんだかんだくっつけて書いている 「日記」 ですから。

    >>はああ?

    >いいから早くウラとやらを取って回答してくれよ。

        ↑↑↑

    こんな風に慣れ慣れしく言われる覚えはなかったりします。
    あ、ヒジヤンさんに対して言っているのではないです。

    取り留めのない応レスになっていまいましたが、時には自重が必要だとの意図は確かに受け取りました(^ー^
    .

    bynightwish_daisu at2021-09-20 08:19

  8. nighiwish_daisuさん、おはようございます。

    秋の夜の肌寒さとコオロギのおかげ?で気持ちをクールダウンされた様に感じます。
    私はnightさん(長いから略させて)と実際にお会いした事はないですが文章の感じから好感を持っています。

    難しい話を他人に説明する場面があったとして、
    「より難しく語る人」と「優しい言葉で伝える人」がいたらnightさんは間違いなく後者の人だし、更に話の根拠もしっかりしています。
    あと、本質を掴もうとする姿勢。
    これは私の目指すところでしてとても尊敬しています。

    ただ、ここ最近のnightさんは見ていて痛々しい感じがしました。
    時に殴り合いの喧嘩をしても別に良いと思うんですよ。
    私だってSNS上や飲み屋で喧嘩を売られたらきっちり買いますから。
    ただ、大きな石を相手の頭に落としてはダメですよね。
    それをしたら喧嘩の理由に関わらず加害者側になっちゃいます。
    nightさんは文章での喧嘩においてこれをやってしまった感があります。
    逃げ道は残してあげなきゃね〜。

    人は論理的な生き物じゃなくて感情の生き物ってよく言います。
    「正しいか正しくないか」で人を判断するのではなくて、
    「好きか嫌いか」です。よね?

    物の本質を掴もうと意識できるnightさんなので、
    コミニュケーションのあり方にも自己修正ができると思っています。
    今後も知識豊富なnightさんに教えてもらいたいのでよろしくお願いします。

    byCENYA at2021-09-20 08:57

  9. あ!
    なんか、私の書いた後半部分は必要なかった様ですね。。。

    そう言えは、nightさんのコメントの最後の「点」はどういう意味合いなのでしょうか?

    byCENYA at2021-09-20 09:01

  10. CENYAさん レスありがとうございます

    >ただ、大きな石を相手の頭に落としてはダメですよね。
    >それをしたら喧嘩の理由に関わらず加害者側になっちゃいます。
    >nightさんは文章での喧嘩においてこれをやってしまった感があります。
    >逃げ道は残してあげなきゃね〜。

    言い難い事をズバリと言って頂きありがとうございます。
    なかなか出来ることではないです。(私は素でやらかしますが)

    一つ、私はお世辞は嫌いです。私は決して知識豊富ではありません。ネットから情報を拾ってくるからそう錯覚されるのかもせれませんが私の実体はほとんど空っぽです。CENYAさんの方が、エロナーデという実体、思想を体現して見せているので数段レベルが上です。それは分かりきったこと・・・。それに比べて私の空虚なことといったらありません。

    コミュニケーションのあり方について、修正の余地があるのはその通りです。ここをご覧の皆さんも、CENYAさんの言う事に思わず「良く言った!!」と思われている事と想像します。

    私の望むところは実は近いところにあります。それは自由にモノを言える雰囲気の醸成です。クラシック音楽を好み、演奏会に出掛けなければ音を語れないような、堅苦しい事ではイカン!と思うのです。 もっと自由を!!という事なのです。 これはともすると、個人攻撃に受け取られるかもしれませんが、本意はそうではありません。風通しを良くしたい想いです。

    ですから、今回の CENYAさんの発言はとても重要な意味を持ちます。私はそのような姿勢を待っていた。
    重苦しい空気のなか、声をあげてくれたこと。賞賛に値します。

    最後に「逃げ道は残してあげなきゃね~」について。逃げ道を塞いでいるように見えるかもしれませんが・・・スターウォーズは助け舟のつもりだったんです。スターウォーズの試聴にセンターが必要かどうか。観た事も試した事もない、分からないと答えてくれたなら。ですよね~、分からないですよねーーと合意して幕引きを図るつもりでした。それが私が用意していた着地点だったです。
    (私はスターウォーズは映画館で観ているので、DVDもBlurayも持っていません。要は私だって分からない。)落しどころは考えていない訳ではない・・・という言い訳でした m(_ _)m

    >自己修正ができると思っています。
      ↑↑↑
    「改めよ!!」という事ですね。お言葉はしかと受け取りました。
    .

    bynightwish_daisu at2021-09-20 09:32

  11. CENYAさん 最後の「.」に深い意味はないです。

    個人的に文章の枠の上と下の余白は同じくらい開けてたいのですがPhile-webでは普通に書くと、左右と上に余白は2.5mmほど余白がある状態になるのですが、下だけは 書き込み時刻との境界線 ----- との隙間が小さくて、それが気になって・・・ 余白を作りたい意図での「.」です。この書き込みは「.」無しで投稿します。↓ここの余白のことです

    bynightwish_daisu at2021-09-20 09:35

  12. nightwish_daisuさん、「.」は手段だったのですね〜。
    スッキリしました。
    しかし最後の余白を気にするとは予想外でした。

    なるほど〜、スターウォーズの目的は分かりましたが手段としては難しかった様で。。。

    (追伸)
    よろしければエロナーデを聴きに来て欲しいです。
    遠いか。。。

    byCENYA at2021-09-20 09:58

  13. CENYAさん レスありがとうございます

    下だけ余白が1mmしか無いのが何となく気になってしまって。

    皆さんもよく↑↓このように、行間あけるじゃないですか?

    下だけ隙間がないと気になるのですよね(^^;

    エロナーデ、社交辞令でもお誘い頂けると嬉しいものです。
    しかし、私はオーディオマニアではないので自重しておきます。他の用事が発生すれば別ですが・・・。
    私のような人間に勿体ないお言葉ありがとうござました m(_ _)m
    .

    bynightwish_daisu at2021-09-20 10:22

  14. 訂正です。BI1961さん失礼しました m(_ _)m

    誤:タイミング悪く(失礼!) BI1961 が レスをくれました。
    正:タイミング悪く(失礼!) BI1961さん が レスをくれました。

    bynightwish_daisu at2021-09-20 12:08

  15. ええと、ツッコミどころが多すぎて・・

    とりあえずあと○分待つとか、ご自分以外の人間が全てこの時間帯に何もせずパソコンと睨めっこしてるとお考えなのでしょうか?
    そういう自分本位の考えや想像力の欠如が事を大きくしている要因ではないのでしょうか?

    ご察しの通り、また申し上げた通りnightwish_daisuさんに対してのこれ以上のコメントはありません。
    それにここまでのやりとりだけで矛盾発言をいくつか発見してしまいましたよ。
    それを一つ一つ取り上げてもまた雰囲気悪くなりますのでそれはっしません、悪しからず。

    byにら at2021-09-21 19:16

  16. 面倒臭いので 2021-09-20 ~ 2021-09-21 19:20までのレスを削除しました。続きの話がしたい人は下記の当該魚拓を参照のうえ、好きなように議論を続けられて下さい。

    https://megalodon.jp/2021-0921-1910-26/https://community.phileweb.com:443/mypage/entry/4813/20210920/68430/

    Uraraさんに助けの手の一つも入れられないとは・・・
    当コミュニティの病巣を見た思いです。
    .

    bynightwish_daisu at2021-09-21 19:16

レスを書く

レスを書くにはログインする必要があります
ログインする