この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
アクアステップ殺菌灯ってどないなってるんやろか? [自作&機材]
「ふと思いついたので点検を兼ねてバラしてみたでつよ 購入した際はお店の方がセットしたので中身を見てなかったんでつね 使用半年の劣化具合は如何に?」
「んだな ウチではわずか10Wなので効果の程は???だが確実にコケは減ったんだな 白点やウーデ虫はムリポだが雑菌ぐらいは殺してくれるので変な病気は減ったかもな」
「キャップをヒネルだけでいとも簡単にバラせまつね 左がランプ本体で右が石英管でつね 石英管が汚れると効率が落ちるので点検したんでつが表面汚れはまったく無しでつよ でも石英管内部で若干焦げが見られまつね 内部は水に接していないので焼けるんでつね この感じだと2年位で石英管スリーブも交換必要か? 試験管みたいになってるところが素晴らしいでつけどね」
「んだな ちと見にくいが本体内部の仕切りはこんな感じ!ボディは何らかのコーティングしてるのかは不明なんだな とりあえず劣化はしてないみたいなんだな 水を空で運転さえしなければ劣化はしない感じだけどな 本体は分解不能だしQLみたくOF構造ではないので通水流量は守らないと耐圧は弱そうなんだな ポンプが付属で付いてくるのもその為かも?」
「ん?これだけかぃ!」
「そんなもんじゃろ!バタッ!」
すみません、記事一個乗り遅れました(^^;
せっかくあんなくだらないネタに記事リンク貼ってくれたのに(笑)
この殺菌灯、実は私も以前興味津津だったんですけど、
確か、50Hz仕様しか無かったんじゃありませんでしたっけ??
で、諦めたような記憶が・・・・違ってるかもしれません(^^;
by トミー (2009-05-19 23:41)
をートミー様いつもどもどもです
>すみません、記事一個乗り遅れました(^^;
せっかくあんなくだらないネタに記事リンク貼ってくれたのに(笑)
<いえいえ 私がアクア始めて以来あんな素晴らしい記事は見た事ございませんですよ♪
>この殺菌灯、実は私も以前興味津津だったんですけど、確か、50Hz仕様しか無かったんじゃありませんでしたっけ??で、諦めたような記憶が・・・・違ってるかもしれません(^^;
<一応60Hzもあるようですがレヨンベールで欠品中ですね しかもB箱からも姿を消しました?ナプコリミテッドのHPも繫がらない?落ちたのかなぁ 塩は売ってるけど直輸入ものなのか??? 下手したら売れ行き悪く在庫一掃で吐き出した製品かも?サポートが心配ですね・・バタッ!
by maxell (2009-05-19 23:56)
なるべく水温上げるようなものは使わないようにしています。
電気代払えなくなっちゃうよお・・・ バタッ!
なんでもそうだけど、希望小売価格高いよね^^;
by お兄ちゃん (2009-05-20 21:19)
お久しぶりです^^
殺菌灯もメンテをしないといけませんね♪
ウチの殺菌灯は穴ぼこ空いてダメになりました・・・
by ryo171 (2009-05-21 21:39)
点検するの?
by BlogPetのラミエル (2009-05-22 15:23)
をー皆様いつもナイスどもどもです
禿げしくサボってます スマソです
toramaru様お初の訪問ありがとうございました
拙すぎる管理人ですがどうぞ宜しくです^^;
お兄ちゃん様いつもどもどもです
>電気による発熱で我家はいつも常夏です!
まるで暖房してるみたいですわ・・バタッ!
ryo171様いつもどもどもです
>殺菌灯もメンテをしないといけませんね♪ウチの殺菌灯は穴ぼこ空いてダメになりました・・・
<えーーーーーーーーーーーーーー!ダイジョブだったのかしらん?
形ある物いつかは壊れますからね うちも気をつけんとなぁ・・ドテッ!
by maxell (2009-05-24 21:06)