糀くんがお勧めするお塩や天然の栄養補助食品や化粧品、購入にお得な情報が届きます。また、LINE友達追加者のみ限定で読める記事がありますので、友達追加お願いします
ホワレーヨ!!(元気ですか) 糀くんです!!
どうしてサプリメントをお勧めしないのか?その前にそれぞれの一般的な原料を見てみると
ビタミンA:化学合成で作られます
βカロチン:化学合成で作られます
ビタミンB1:化学合成で作られます
ビタミンB2:化学合成で作られます
ビタミンB6:化学合成で作られます
ビタミンB12:天然(放線菌などの培養液から分離)
葉酸:化学合成で作られます
ビオチン:化学合成で作られます
ナイアシン(ビタミンB3):化学合成で作られます
パントテン酸(ビタミンB5):化学合成で作られます
ビタミンC:化学合成で作られます
ビタミンD:化学合成で作られます
ビタミンE:天然
カルシウム:天然
マグネシウム:化学合成で作られます
亜鉛:化学合成で作られます
銅:化学合成で作られます
セレン:天然
クロム:天然
鉄:化学合成で作られます
リン:化学合成で作られます
※)天然・合成両方あるものもありますが、サプリメントに
よく使われる方を書いております。
こうやってみると、
サプリメントに使われるビタミンやミネラルは
ほとんどが合成
です。
感覚としてわかってもらえると思いますが、
合成でできた成分は、化学式でみると同じですが
生体での有効利用や吸収の面では
天然と比べるととても低いです。
栄養素は天然の食材から摂るのが一番です。
多くの人は、サプリメントや栄養強化食品に入っている
栄養素って、天然みたいに思うかもしれませんが
ほとんど合成です。
だから、お子さんを始めとして
栄養素は食事で摂る。
そんな情報あるの?と言われるかもしれませんが
そんな試験は、倫理的にできないのでありません。
でも、野菜では色々調べられています。
※)慣行農法とは、農薬、肥料の投入量や散布回数等において
相当数の生産者が実施している一般的な農法。
ここでは、化学肥料を使っている農業と考えてください。
Agriwebより
60年前と比べ、栄養価が半分以下になっています!!
品種改良や旬の問題もあるかもしれませんが、
地力が下がったことが一番の問題と言われています。
その大きな要因は化学肥料です。
つまり、たい肥(天然)から化学肥料(合成)に変わることにより
土地の栄養も野菜の栄養も下がったのです。
人も同じだと糀くんは思うのです。
サプリメント=化学肥料
食事=たい肥
アミノ酸46は、天然の原料で出来ていますから
その点安心できます。しかも46種類の栄養素を
含んでいます。
糀くんも毎日飲んで元気いっぱいです!
記事の内容が良かったと思われた時は、「丁寧な暮らし」のクリックをお願いします。押していただくことにより、多くの方の目に触れやすくなるのでよろしくお願いします。
読者登録すると糀くんブログのフォロワーとなります。フォロワーになっていただけると嬉しいです
【ご注意】この投稿に書いている情報・見解はあくまでも糀くんの意見であり見解です。その真偽を確定するものではありません。