今回はオープンワールドのサバイバルホラーゲームである「7 Days to Die」のMODを紹介していきたいと思います。
まずは、7Days to Dieとは
本作の舞台は核戦争により地球上の9割が滅びた後の世界です。
生き延びた人類は現在、未知のウイルスに脅かされています。
そのウイルスとは、感染して7日以内に死亡し、生者の血肉を欲するゾンビとして蘇るというものでした。
あなたは荒廃した世界に取り残された楽園Navezganeでゾンビと共に閉じ込められた生存者です。
退廃したこの世界で生き残り、背後にある真実を解き明かしてください
マルチでプレイするとスキルの振り方を仲間で話し合ったりして役割分担することでよりスムーズに生活レベルを上げていくことができます。
そもそもこのゲームを知るきっかけになったのがM.S.SProjectの7 Days to Die実況
を見たのがきっかけで、Alpha 18.3(2020年1月23日)には日本語化になったってことでセール期間で2パック版(2つ購入ですが1つはフレンドにプレゼント用)買いました。
注意事項で何故か2013年12月13からずっと早期アクセスで大型バージョンアップすると、ゲームの仕様が大きく変わったり、今まで使っていたMODが使用できなくなるので、大型バージョンアップ後はMODが動作するかどうかしっかり確認していく必要があります。
MODの導入の仕方は、ダウンロードしたMODを「Program Files (x86)\Steam\steamapps \common\7 Days To Die」に「Mods」のファイルを作成し、そこに展開すれば導入ができます。
マルチでプレイする場合は参加者全員が同じMODを入れないと動作しなくなる可能性があるので注意。
話は逸れましたが、今回は7 Days to DieのMODを紹介していきたいと思います。
A19 HUD Plus
HUDに外気温とキル数、食料、水、経験値に数値を追加するMOD。
ステータスが左側に集約されているので見やすい。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Hit bar - health bar Alpha 19
敵に合わせるとヘルスバーが表示されるMOD。数値も表示されるのでダメージの確認もできる。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Zombie Health Bars
ダメージを与えたゾンビにヘルスバーが表示されるMOD。
2 Points
レベルアップ時のスキルポイントを増やすMOD。ゲーム難易度調整用として使ってます。
MODのconfigの中に「progression」ファイルがあり<set xpath="/progression/level/@skill_points_per_level">2</set>
の2を別の数値にすればその数値分のスキルポイントを手に入れることができる。
獲得経験値を25%にしてその分スキルポイントを増やせばゲームステージを増やしにくくすることが可能になる。
Faster Leveling
レベルの上限が1000になり、レベルアップに必要な経験値が減少するMOD。
ゲームステージを上げやすくなるなり、戦利品のティアが上がるがその分難易度が上昇する。
※レベルアップ時のスキル獲得量を上げるMODとは併用できないので注意。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Better Quest Rewards
クエストを達成するとスキルポイントがもらえるMOD。
クエストはティアの数値分だけもらえて、チェレンジクエストはスキルポイント1とテュークコイン777もらえる。救援物資からチャレンジクエストの紙をたくさん入手できるようになる。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Custom Perks - Prestige Skills (CPPS)
追加で50のスキル特典を追加するMOD。大量のスキルポイントが必要なのでレベルかスキルポイントをブーストするMODも入れておかないと厳しい。ファイルはレベル150からアンロックされるかそうでないかの2種類がある、用途によって分けるといいだろう。
MODを削除する場合はスキルリセットしておかないと追加特典に使っているポイントは消滅するので注意。
日本語対応しているのがありがたい。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Removed the Skills Requirements
特性にポイントを振らなくても特殊技能が上げられるMOD。その分難易度は下がるので注意。
30K Item Stacks
トレーダーには3スタックまで売却できるが、このMODを導入すれば大量売却が出来るので金策もしやすくなる。結構難易度が下がるので注意。
160 Slots Backpack
バックパックの容量を160とクラフトキューを15に増やすMOD。
バックパックの容量が多くなるのでその分探索ができる便利なMOD、阻害ペナルティもあって無いようになるのでサクサクプレイしたい人にオススメ。結構難易度が下がるので注意。
落とした時のバックパックのスロットが70しかないので70以上所持した時に死んだ場合はその分ロストするので注意。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
3 Slot Forge
炉の精練スロットを3つにするMOD。これでじゃんじゃん溶かしていこうぜ。
しかし、不具合で出力の1番右のスロット2つは引き出しにくくなっているので釘とか重要ではないもので埋めておいた方がいいだろう。
More Containers
保管ボックスの種類を増やすことが出来るMOD。物の整理に便利
More Zombies per Biome (x2 x4 x8 x16) A19
バイオーム毎のゾンビの数を増やすMOD。2~16倍の好きなファイルを選ぼう。ゾンビが多い分経験値も入りやすいのでゲームステージは上げやすくなる。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Duriel's More Zombies and Larger Random Hordes
ゾンビのPOPを2倍~128倍にするMOD。128倍にすると毎日プチフェラルボードが楽しめる。マルチプレイか難易度を下げてソロプレイしないと厳しい。ゾンビが多い分経験値も入りやすいのでゲームステージは上げやすくなる。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Creature Pack – A Community Entity Project
ゲームに様々なキャラクターを追加するMOD。ファイル別に分かれているのでどのキャラクターを追加するか選べる。うp主は0-CreaturePackHumansを導入しています。
追加されるキャラクター
0-CreaturePackAnimals:動物や虫を追加するMOD。
0-CreaturePackFantasy:オークやポケモン等を追加するMOD。
0-CreaturePackHumans:盗賊やトレーダー、生存者を追加するMOD。盗賊を倒すとプレイヤーキルとしてカウントしてくれる。盗賊を倒すミッションもある。
0-CreaturePackMechs:ロボットやドローン等を追加するMOD。
0-CreaturePackZombies:ゾンビを追加するMOD。
Zombie Loot Bag Increase
ゾンビから戦利品の落とす確率を上げるMOD。強いゾンビほど戦利品を落としやすくなる。
Pretty Girls Pictures
かわいい女性の2×3の写真10枚と2×2の写真を5枚追加するMOD。拾うこともできる。
Removed/Lowered Auger & Chainsaw Sounds
クッソうるさいオーガとチェーンソーの跳弾音を消すMOD。
More Corn related foods
スーパーコーンを使ったレシピを追加するMOD。粘着剤はもう十分って人にどうぞ。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
More Vanilla Foods & Drinks
食料レシピを追加するMOD。これで多人数プレイの食料難も解決されるかも。
Sous Chef of the Apocalypse
食料レシピと素材を追加するMOD。これで多人数プレイの食料難も解決されるかも。
Organic Drinks
植物繊維、松の種、オークの種を使用したドリンクが作れるようになるMOD。
種はいっぱいたまるのでこれで消費しよう。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Firearms Expansion 4
様々な武器を追加するMOD。ティア0でもハンドガンが出てくるのが嬉しいが難易度はその分下がる。
リロードモーションはやや強引に作られている。
※MODのダウンロードに会員登録が必要
ピストル
Colt38(ティア0)
Beretta NANO(ティア0)
Colt1911(ティア1)
P226(ティア1)
Glock40(ティア2)
H&K USP(ティア2)
サブマシンガン
VZ61 Skorpion(ティア0)
Mac10(ティア1)
KRISS Vector(ティア2)
ショットガン
Winchester(ティア1)
SPAS-12(ティア2)
KSG-12(ティア3)
スナイパーライフル
M1 Garand(ティア1)
SR25(ティア2)
JNG90(ティア2)
M98(ティア3)
アサルトライフル
FNFAL(ティア1)
M16(ティア1)
ACW-R(ティア1)
FNSCAR(ティア2)
M4-A1(ティア2)
ARX-160(ティア2)
ライトマシンガン
M240(ティア3)
スペシャル
M134 Minigun
ミリタリーボックスで2%の確率で入手、使用しているときは移動速度低下
Flamethrower
高度エンジニアリングで品質が決まり、設計図を読んで作成か破壊された作業台から2%の確率で入手
Railgun
感電者で品質が決まり、感電者レベル5で作成するか隠された箱から2%の確率で入手、弾薬は鉄ダーツ
M82 Barrett
ミリタリーボックスで2%の確率で入手、弾薬は.50BMG
M1A2 Thompson
ガンロッカーで2%の確率で入手、装備時にトレーダー売買価格40%ボーナスが付く。
AA12
ガンロッカーで2%の確率で入手、フルオートのショットガン
M79 GL40
設計図を読んで作成か戦利品かトレーダーから購入で入手、弾薬は40mmグレネード弾
Better Optics
様々なスコープを追加するMOD。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
AK47、スナイパーライフル専用
PSO-1 (8倍)
PK-A Original (等倍レットドットサイト)
Kobra Reflex (等倍リフレックスサイト)
ラッパ銃、ピストル、デザートイーグル以外の銃とロケットランチャーに装備可能
AN/PVS4 (ナイトビジョンスコープ)
複合クロスボウ専用
Crossbow Scope(4倍)
Ghillie Suit Mod
改造MODにギリースーツを追加するMOD。パッド入り装備に付ければステルスプレイが楽になる。
Night Vision Helmet Mod
改造MODにナイトビジョンを追加するMOD。ライトの上位互換になるかも。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Vehicle Revamp
車両を強化するための改造パーツを追加するMOD
Aero Dynamics Upgrade: スピードが上がる.
Fuel Saver Upgrade: 燃費が50%になる.
Headlights Upgrade: ライトが明るくなる.
Turbo Upgrade: ブーストスピードアップ?
Sports Car Pack – An Oblivion Mod
8色のスポーツカーが作れるMOD。
乗り物の色をクラフトで変えれるMOD。マルチでは誰のか分かりやすくなるので便利。
Autominer Mod for A19
自動で鉱石を作成する装置を作れるようにあるMOD。オーガをセットしてガソリンで鉱石が作れるがオーガの品質で作れる速さが変化する。とりあえず入手しにくいオイルシェールを作っておこう。
Stallionsdens Mining Machine and Rain Catcher (Tiger Model)
ランダムで鉱石や建築ブロックが取れる装置とランダムで水が手に入る装置を作るMOD。
鉱石の装置は音がめちゃくちゃうるさいので注意。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Trade-O-Mat
自販機が作れるようになるMOD。様々なアイテムと交換できるので難易度を大幅に下げてしまうので注意。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Snufkin’s Slot Machine
スロットマシーンを作成できるようになるMOD。辛いサバイバルにも娯楽は必要
Battle Royale
7DTDをバトルロワイヤル仕様にするMOD。ゲームを大幅に変更するMODなので他のMODと競合する可能性があるので注意。
・7Daysの序盤~中盤の立ち回りについてはこちら
・PAYDAY2のMODを導入したい人はこちら
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2021-04-06 08:00:00PAYDAY2のMOD紹介(カスタムパークデッキ、ゲームプレイ変更)