WeLove東武バス

東武バスに関係がある内容を書きます。メインは川越・坂戸エリアです。

【メモ】川越駅発着東武バスの路線の改編記録(2010年~)

過去の時刻表を整理してたら気づいたので、メモとして置いておきます。

川越駅発・無くなった行先

改正日 系統番号 行先
2010(H22)-04-01 (旧)[名02] 小江戸名所めぐり(蔵の街先回り)
2011(H23)-07-11 [川越02] 城西高校止まり
2020(R2)-06-01 [名02] 喜多院前止まり
2020(R2)-11-20 深夜急行 ミッドナイトアロー東松山・森林公園

喜多院前止まりは恒久的な廃止なのか疑問がありますが、ひとまず「現時点で時刻表に存在しない行先」なので含めています。

[川越02]城西高校止まりの最末期は土休日の川越駅13:45発1本のみと、いかにも風前の灯火という感じでした。

その他の出来事

2012(H24)-10-29

  • [川越05]川越駅 - (月吉町経由) - 神明町車庫線が運行開始。
  • ミッドナイトアロー和光・志木線をミッドナイトアロー川越線に統合。

【改正情報】川越エリア、9月27日ダイヤ修正

東武バスOn-Lineで川越駅発着系統の改正が告知され、ダイヤ改正後の時刻表の閲覧が可能になりました。
軽く見る限り、増発の路線が多い印象を受けます。
コロナ禍が始まって以来前向きな内容の記事が書ける日が来て、ちょっと泣きそうです。

増発の一例

いずれも平日ダイヤ

【改正情報】[志21][志25]ほか、7月1日ダイヤ改正

日中のダイヤパターンは維持されるものの、通勤通学時間帯や深夜早朝に多くの変更があります。
特に、目立った点をいくつか挙げると

  1. 土曜ダイヤと日曜・祝日ダイヤが分離される(日曜・祝日は土曜に比べて早朝・夜間時間帯が削減)
  2. 下南畑行き深夜バスの設定が無くなる
  3. 土曜以外のららぽーと富士見行き最終便が大幅に繰り上がる(改正後の志木駅発最終便は、平日17:49発、日曜・祝日18:48発)

などです。
東武バスOn-Lineの公式時刻表検索に載っている改正時刻表をもとに、主な変更点を挙げています。
また、同日に[志31]志木駅南口 - 新座団地線も合わせてダイヤ改正されます。(詳細は割愛)

土曜・日曜のダイヤ分離は流行となるか

今月(2021年5月)に入ってから、いくつかの営業所の路線で、土曜日と日曜日のダイヤを分離する動きが出ているようです。

  • 坂戸営業所の[鶴ヶ島01]
  • 大宮営業事務所の[大43][大44][大47]ほか複数の路線

基本的に、新・土曜ダイヤは現行の土休日ダイヤをほぼ踏襲し、新・日曜ダイヤは現行の土休日ダイヤから幾分か本数を減らす形で設定されるのが主な流れのようです。
需要に対して適切にダイヤが設定されること自体は、悪い流れではありません。
ただ、昼間のダイヤが土曜と日曜で異なるのは、分かりやすさの観点から好ましくないとも感じます。

さいたま市内(大宮地区)で停留所の廃止が行われるようです

2021年5月24日のダイヤ改正で[大43]の経路変更と[宮02][西大01]の廃止が行われ、それに伴い複数の停留所が廃止となるようです。
同日のダイヤ改正で廃止になる停留所は全部で下記のとおりです。

  • [大43]仲町・吉敷一丁目(経路変更)
  • [宮02]中原・公民館・花の丘通り・花の丘(運行系統廃止)
  • [西大01]指扇団地・高木団地(運行系統廃止)

[大43]の経路変更は、現状[大都23]が経由している大宮区役所を経由するように見直すものであり、狭いエリアで乱立する停留所を統合して利便性を高める意味合いがあると思われます。

系統自体が廃止される2路線については、現状で平日ダイヤの運行が無く、特に[西大01]は1往復のみ運行という典型的な免許維持路線の様相を呈していましたので、昨今の収入減少を考えれば廃止やむなしといったところです。

なお、[宮02]の廃止区間付近には上尾市コミュニティバス「ぐるっとくん」が、[西大01]の廃止区間付近にはさいたま市コミュニティバスの路線があるため、バス空白地域が増えることは無さそうです。

【改正情報】[若01]、4月5日ダイヤ修正

2021年4月5日(月)に[若01]で一部の便の時刻変更が行われるようです。
f:id:ShionAmasato:20210403135746j:plain
親切に変更箇所が明示されているのでありがたいです。
1年ぶりのダイヤ改正なので、また本数が変化するのではないかと心配になってしまいましたが、時刻変更のみということで拍子抜けな気分です。

改正後の具体的なダイヤは下記の通りです。
若葉駅東口2番のりば発時刻表(土休日は省略)

平日
6 07 20
7 02 20 37 53
8 22 48
9 32
10 16 53
11 29
12 15
13 02 49
14 56
15 47
16 22 44
17 12 49
18 01 20 46
19 20 37
20 10 48
21 44

<凡例>
00…八幡団地ゆき
00…川島町役場ゆき


なお、反対方向にも改正ダイヤの掲出があるのを確認しましたが、具体的な内容はまだ確認していません。
すでに公式の時刻検索で改正ダイヤが見れるようです。
八幡団地(Hachiman Complex)の若葉駅行き時刻表 | 東武バス

まさかの[鶴01]が1日1本(片道)の免許維持路線化

本日は、鉄道の春の一斉ダイヤ改正日、それに合わせて東武バスの多数の路線でもダイヤ改正が行われました。
ふと、ふじみ野駅発着路線の時刻表を眺めていると、とんでもない事実に気付きました。

ふじみ野駅西口から出る[鶴01]が…まさかの平日のみ1日1本になってる…
というのは、序の口でした。逆方向の鶴瀬駅東口から出る[鶴01]の時刻表を見てみると…
1本も存在しない!?

つまりは、鶴瀬駅東口から発車する川越営業事務所の営業便は消滅したということになります。