大橋彰(アキラ100%)安倍萌生宮本真希
榊英雄山口森広織田あいか中山祐太秋山勇次
森下能幸井浦新
監督・原案:横尾初喜
脚本:森ハヤシ横尾初喜音楽:上田壮一
主題歌:「愛してると言わせて」歌:遠藤久美子
プロデューサー:加藤毅相羽浩行杉浦美奈子脚本協力:藤井香織企画協力:前原一磨撮影:春木康輔照明:本間光平
美術:小栗綾介録音:岸川達也衣裳:照井真純平浩一ヘアメイク:末永昌宏サウンドデザイン& ミックス:浅梨なおこ
編集:松山圭介スチール:山本光恵タイトルデザイン:金子敏治グラフィックデザイン:おかもとゆりこ
アソシエイトプロデューサー:三輪夕奈アシスタントプロデューサー:原田佳歩片平梓
制作協力:UNITED PRODUCTIONSPaul & Iversonavenir製作:GOLDEN TREE配給:S D P
©︎ゴールデンツリー /「達人 THE MASTER」 製作チーム
主演を飾るのは、お笑い芸人として活動する傍ら、近年俳優としても活躍する大橋彰(アキラ100%)。原案・監督は、映画『ゆらり』(2017)や『こはく』(2019)の横尾初喜。持ち前の柔らかな映像美、繊細で暖かな演出で作品の世界観を作り上げる。脚本は元コントグループ「WAGE」のリーダーで、テレビドラマや舞台などの脚本を手掛けている他、俳優業など多方面で幅広く活躍している森ハヤシ。主題歌「愛していると言わせて」は、映画を盛り上げる重要な役割を担っており、思わずウルッとそしてクスッとなる楽曲となっている。
両親を事故で亡くし心を閉ざしている資産家・牧田家の跡取り娘、静子。 祖父が遺した豪邸で家政婦・奈津と二人で暮らしていた。ある日、奈津が窓から落としてしまった鉢が、偶然通りかかった男の頭を直撃。男は命に別条はなかったものの記憶喪失になってしまう。奈津は事故の責任を感じ、記憶が戻るまで男を牧田家で面倒を見ることを提案する。
「俺は何かの達人だった気がする…」男の言葉をヒントに、記憶を戻すための作戦!?が始まった!
一体男は何の達人だったのか。そして男の全ての記憶が戻った時、静子や奈津をも巻き込むある計画が動き始める。
「俺は何かの達人だった気がする…」男の言葉をヒントに、記憶を戻すための作戦!?が始まった!
一体男は何の達人だったのか。そして男の全ての記憶が戻った時、静子や奈津をも巻き込むある計画が動き始める。
監督 横尾初喜
1979生まれ長崎県佐世保市出身青雲高校卒業。横浜国立大学在学中より竹内芸能企画にて映像制作を学ぶ。2008年にFoolenlarge 株式会社を設立し取締役就任。サザンオールスターズのMVや数々のドラマの監督を経て、映画『ゆらり』(’17年)で映画監督デビュー。柔らかな映像美と繊細で暖かな演出を得意とする。現在United Productions執行役員。妻は女優の遠藤久美子。
コロナの蔓延で日常が一変した2020年。映画・ドラマ製作の延期が続き、日々悶々と「映画にできること」「エンターテインメントにできること」を考える日々。本作は、自身が10年以上前から温めていたコメディ作品です。「笑い」は人の心の潤滑油になる。そんな自分の想いに賛同してくださったキャスト、スタッフが集まってくださり、インディペンデントという形で完成させることができました。見てくださった方々が、少しでも笑って、明日を迎えられる作品になれたら本望です。
脚本 森ハヤシ
1978年2月12日、東京都生まれ。コントグループWAGEとして、早稲田大学のサークルから活動スタート。独創的でスタイリッシュなシュチュエーションコメディーを提供し好評を博すも、’05年に解散。解散後は、ドラマや舞台などの脚本手掛けるほか、ラジオパーソナリティなど幅広く活動している。主な脚本作品は、ドラマ「ヒモメン」(’18年)、「ダブルブッキング」(’20年)などがある。
『達人 THE MASTER』の脚本を書き上げたのは、今から5年以上も前、その時は劇場公開も、撮影する事すら決まらず、「いつか必ず実現させましょう」という横尾監督の言葉で、チームは解散になりました。長い月日を経て、こうして人様の目に触れる事になったのは、横尾監督やスタッフの皆様の執念によるもの。それだけで奇跡だと思います。見て下さった何千人、いや何百人の心の片隅に、ちょっとでも残る作品になれば幸いです。
音楽 上田壮一
上京後、数々の映像作品を手掛ける作曲家に様々な技術を教わりながら、様々なアーティストのライブサポートも行う。また、映画「ライフオンザロングボード2」、ドラマ「悪魔とラブソング」、「御茶ノ水ロック」、情報番組「丸の内小町」の音楽など多くの作曲も手がけている。
映画としては横尾組に初参加で緊張もありましたが、結果楽しくトライさせていただきました。世に出る前の音楽が無い段階の仮の映像を観て、クスクス笑っていたので、そのクスクス感を壊さないように、音楽をつけさせていただきました。主題歌は、監督の奥様、監督、私の3人だけで映画の為に録った曲で、録音中は笑いもあり、なぜか時に泣いたりしながら、いい作品ができました。たくさん観て楽しんでいただき、あわよくば音楽も皆様に楽しんでいただけたら最高です!
※上映時間および詳細は、各劇場へお問い合わせください。※前売券は劇場でお求めいただけます。
※劇場情報は随時更新いたします。
関東・甲信越
都道府県 | 劇場名 | 公開日 | 電話番号 | 前売券 |
---|---|---|---|---|
東京 | シネマート新宿 | 9月10日 | 03-5369-2831 | 前売券あり |
山梨 | シアターセントラルBe館 | 順次公開 | 055-233-3023 | |
長野 | 長野ロキシー | 順次公開 | 026-232-3016 |
中部
都道府県 | 劇場名 | 公開日 | 電話番号 | 前売券 |
---|---|---|---|---|
愛知 | シネマスコーレ | 10月公開 | 052-452-6036 | 前売券あり |
関西
中国・四国
都道府県 | 劇場名 | 公開日 | 電話番号 | 前売券 |
---|---|---|---|---|
広島 | シネマ尾道 | 順次公開 | 0848-24-8222 |
九州
都道府県 | 劇場名 | 公開日 | 電話番号 | 前売券 |
---|---|---|---|---|
長崎 | ユナイテッド・シネマ長崎 | 9月23日 | 0570-783-282 | |
長崎 | 佐世保シネマボックス太陽 | 10月8日 | 0956-22-2012 | |
熊本 | Denkikan | 順次公開 | 096-352-2121 |
最初はコメディかなと思って観ていたら、
途中からのシリアスな展開にどんどん引き込まれました。
服を着ていたので
どこにアキラが出ているのか
しばらく解りませんでした。
お!ええやんええやん!
達人ええやんええやん!
主演のアキラ100%も
ええやんええやん!
記憶喪失から始まる人間ドラマ!
アクションあり恋愛ありお色気あり
コメディありでええやんええやん!
こりゃ劇場に観にいくしかねえな!
は?
アキラ100%は着衣を身に付けている方が変態とは
よく言ったもので、この作品で芸人アキラ100%は、
俳優大橋彰へと状態が変化している。
その大橋彰扮する主人公の記憶喪失の達人が進めるストーリーは、
無意識下にある「あるある」が脳内でリンクしていき
疑似記憶喪失体験ができる。
監督もまた達人。
私も何かの達人でありたい。
芸人アキラ100%の時のお盆を一切チラつかせない
あの目力にやられました。
シリア スからコメディまでこなす演技力はさすが。
特に白目のむきっぷりは圧巻の一言。
大橋彰のファンになりました。
アキラ100%の芝居を初めてじっくり観て、
表情の細かさ等、ジンと心に刺さる芝居で、
昨今には必要な素敵な演技でした。
笑いと涙と普段と違うアキラ100%が
とても昨今には必要な素敵な芝居物語でした。
引き込まれました!
笑いながら楽しく見てたんですが、クライマックスで
「え!」と、声が出てしまいました。
エンディングでまた
「え!」と、声が出てしまいました。
見終わってすぐ、アキラにLINEしました。
人は皆何かしらの達人なんだろうなあ、と思いました。
アキラさん主演と聞いていつお盆で出てくるのかと思いきや、
そんな事はなく意表をつく展開の連続で
すごく面白くておっぱっぴーでした。
個人的には鰻の骨が喉に引っかかるところが大好きです。
ラストまでドキドキピーヤ。