Yasuokaさんがリツイート山猫@yamaneko2525·1時間返信先: @loveyassyさん大学等では研究者を公募する際、履歴書の提出を求めるのが普通。それにVisiting FellowをResearch Fellowと書きますか?彼も幾つか出してきたハズ。あり得ないコトです、マトモな研究者なら!どうも以前からコレを繰り返している様子。研究者としての良心を疑います。例えばhttps://waidai-csc.jp/updata/2018/08/info-20180109-001.pdf…2141
Yasuokaさんがリツイート一番合戦 子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥吉郎@Etokichiro·5時間返信先: @Etokichiroさん, @MacArthur_Japanさん, @JuicyYasuokaさんあと、暴力革命を阻止するための公安活動が弾圧だというなら、オウム真理教の国家転覆計画も一種の暴力革命ですが、止めなくて良かったんですか?111
Yasuoka@JuicyYasuoka·15時間皆って誰ですか? https://twitter.com/teru_kidokoro/status/1439206742521356290…このツイートはありません。
YasuokaさんがリツイートKAYA@KAYA97645099·9月15日立民は首相退陣が目的だったの? それって、どこを向いて政治してることになるのかな? この発言は狂気の沙汰では。 #Zero立民 枝野氏 首相退陣追い込みは成果 #Yahooニュース枝野氏 首相退陣追い込みは成果 - Yahoo!ニュースYahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp12
Yasuokaさんがリツイート一番合戦 子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥吉郎@Etokichiro·17時間返信先: @Etokichiroさん, @MacArthur_Japanさん, @JuicyYasuokaさん「中核自衛隊」「山村工作隊」で調べてみてください。11
Yasuokaさんがリツイート一番合戦 子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥吉郎@Etokichiro·9月18日返信先: @MacArthur_Japanさん, @JuicyYasuokaさん「弾圧しない」って言ってたのに「弾圧する側」に変わってて草11
Yasuoka@JuicyYasuoka·9月17日高橋陽一先生を批判するために「ログスケールの設定では「さざ波」には見えない」って株式会社JX通信社 取締役兼CXO 細野雄紀氏大丈夫か? ログスケールだと一万倍が40倍に圧縮されるし、逆の一万部の一が40分の一になり、小さい値は増幅して見えるよ!!「新型コロナの第5波は東京五輪の開催中に来る」4度目の緊急事態宣言が発出される訳 | Ledge.ai株式会社JX通信社 取締役兼COO 細野雄紀氏はLedge.ai編集部のインタビュー取材に応じ、「(新型コロナウイルスの感染拡大が)この増加ペースでいくと、第3波ないしは第4波と並ぶような波が第5波としてやってくると思います。おそらく、その波は東京五輪の開催中に来ます」と話した。ledge.ai1
Yasuokaさんがリツイート住友康之/ワクチン2回接種、マイナンバーカード取得済@y_sumitomo·9月17日返信先: @masaru_kanekoさん不思議なのはコロナで政府を批判するが医療逼迫の原因である開業医が大半の医師会を批判しない野党。14
Yasuokaさんがリツイート真・坂口セイジジュニアRX2号@RX285809695·9月17日返信先: @masaru_kanekoさん俺は前から「病床逼迫は政府のせいではなく、医療機関の問題だ」と言ってきてたんだが、カネコみたいな反政府の連中が、政府を悪役視し続けてたんだよね。一番悪いのは医療側だが、二番目は医療側の肩を持って政府を攻撃したマスコミ、専門家。16
Yasuokaさんがリツイートぶさいくジャンヌ@we22ZosxeR0BcRC·9月16日返信先: @MINAMIAKIRA55さん野党がまともにコロナに取り組む意思がないから マスコミが騒げば便乗する、そうでなければコロナは無視11
Yasuokaさんがリツイート大津秀一早期からの緩和ケア医師緩和院長緩和専門クリニック「どこでも緩和」で全国対応@shuichiotsu·9月16日以前紹介した、ワクチン接種後6か月のフォローアップで、ワクチン接種群と非接種群で死亡者数がほぼ同じという研究が有名医学誌NEJMに正式掲載された ・接種 15人/21926人 ・非接種 14人/21921人 この数の集団における、接種での明らかな死亡の増加や、特定死因での死者の偏りは認めず466169このスレッドを表示
Yasuoka@JuicyYasuoka·9月16日これ見ると、支援者たくさんいるのですね。引用ツイート有田芳生@aritayoshifu · 9月15日安倍路線を継承する高市早苗議員。総裁選の出陣式に参加した議員、代理出席した議員の名簿です。拉致問題をふくめて日朝交渉にどんな政策を語るのか。3人の総裁選候補者の肉声を聞きたい。
Yasuokaさんがリツイート高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi·9月16日【日本の解き方】自民総裁選で埋没する野党 立民など4党の政策協定も…無党派層取り込みは難しい https://zakzak.co.jp/soc/news/210916/pol2109160001-n1.html… @zakdeskより【日本の解き方】自民総裁選で埋没する野党 立民など4党の政策協定も…無党派層取り込みは難しい自民党総裁選が話題となるなか、立憲民主党、共産党、社会民主党、れいわ新選組が、消費税減税や安全保障関連法の廃止など、次期衆院選に向けた政策協定を結んだ。次の衆院…zakzak.co.jp452561,766
Yasuoka@JuicyYasuoka·9月16日この本、読みやすくはないが、全てデータに裏打ちされた主張ですごい。 例え総裁選で敗れても、勝った人は是非要職で起用してほしい人だ。 議員立法出来るなんてすごい人材!! 美しく、強く、成長する国へ。 https://amazon.co.jp/dp/B09FNTXM2G/ref=cm_sw_r_tw_api_glt_R2CDVSEYN7Q4NDEEARSR… #Amazon美しく、強く、成長する国へ。Amazon.co.jp: 美しく、強く、成長する国へ。 eBook : 高市早苗: 本amazon.co.jp
Yasuoka@JuicyYasuoka·9月15日これで 安倍、麻生、岸田、高市vs河野、石破、二階、小泉 か。 これ、選挙の顔としては前者が有利かな。 石破氏 不出馬と河野氏支持表明 #Yahooニュース石破氏 不出馬と河野氏支持表明 - Yahoo!ニュースYahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp
YasuokaさんがリツイートHiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中@BB45_Colorado·9月15日第5波の減衰過程を見て、「理解できないほどの凄い減少」と言っている人がずいぶん居るが、ウィルスの増殖と減衰は、指数関数的現象なので、何が「凄い」のか全く分からない。 ごく当たり前の指数関数的減衰ですよ。115061,255このスレッドを表示
YasuokaさんがリツイートMi2@mi2_yes·9月14日【朝日のやり方】行動制限緩和に、麻生太郎財務大臣「やれる所からやった方がいい。朝日新聞なんか野球やってんだろ?何千人か入れて。五輪観客無ししつこく主張してたけど。自分でやってる野球の方は観客入れてたんだよな?それ朝日新聞のやり方だろ?そう思われてるって事は知っておいた方がいいよ」メディアを再生できません。再読み込み4881.2万2.8万
Yasuokaさんがリツイート藤原かずえ@kazue_fgeewara·9月13日ウイルスの感染速度である【新規感染者数】が減少する要因としては、①外部条件の変化(人流・回避行動等の程度)か②内部特性の変化(R0等)が考えられますが、このうち①は国によって大きく異なるため、世界共通の流行時期を説明できません。つまり、感染の拡大縮小は②による自然現象と考えられます72131,024このスレッドを表示
Yasuokaさんがリツイート藤原かずえ@kazue_fgeewara·9月13日東京都の実効再生産数は0.646から0.654と僅かに増加に転じました。既に過去より大きく低下していて、おそらく日本も東京都もこれ以上は減少しないでしょう。重要なのは、実効再生産数が0を超えない限り新規陽性者数は減少し続けるということです。インチキ専門家や有害メディアに煽られてはいけません498564,075
Yasuokaさんがリツイート肥和野 佳子@lalahearttwit·9月13日返信先: @zolge1さん膝が隠れるかどうかくらいの長さのショートパンツは米国人男性は大好きでよく家ではくね。旅行の時も。 ヨーロッパや日本で、夏場の男性旅行者でショートパンツ履いてるのは大抵米国人。15
Yasuokaさんがリツイート星井サキコ:De@syulan2·9月13日返信先: @zolge1さんこんにちは。英国貴族は少年のうちは真冬でも半ズボンがエリートの証、長ズボンは庶民の子で、明治時代に日本でそれに倣い、洋装時は少年は半ズボンと指導があって、その名残りかと思います。いまでも少年のフォーマルは半ズボンも多く売られていますね。イギリスの王子様方は今でも毎日半ズボンです笑111,1482,759
Yasuokaさんがリツイート高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi·9月13日コロナ対応のうち雇用の確保について、日本は先進国の中でも一番上手くやった引用ツイートOECD東京センター@OECDTokyo · 9月13日OECD地域の2021年7月の #失業率 は6.2%と6月の6.4%から下落しましたが、パンデミック前の水準を0.9ポイント上回っています。 最新の失業率 ユーロ圏: 7.6% : 4.6% : 7.5 % : 13.7% : 3.3% : 5.4% : 5.0% : 2.8% : 4.2% 詳細 http://fal.cn/3i52j 日本は青のライン1151,9938,181このスレッドを表示