意味あるのかないのかわからない苦行を乗り越えるための俺的心得です。

・声をかけるべきタイミングで声をかける
・事象発生の即時で指摘する
・別れの挨拶をする
・欲しいものをクレと要求する
・断りたいときに先送りにしない

上記のように、「そうすべきと思うができにくい」って行動に関する決断が発生することは
人生においてあるあるです。
じっとしていればその場はラクに過ごすことができます。

そこで「心の筋トレ」というフレーズを思い出しましょう。
今回行う行動では何の結果も生まないかもしれない
恥ずかしい思いをし、周囲にはイヤな思いをさせる
自分の立場が悪くなり、将来の選択肢の幅が狭まる
など思い浮かぶ言い訳を押さえつけて
いま自分がやるべきであると思ったことを実行する
そのために自分にハッパをかける言葉が
「心の筋トレ」です。

心の筋トレと思って、やってみる
次はもう少しだけスムーズに実行できるはず
もっとスムーズに実行できれば、思う結果をより生み出しやすくなるはず
そう信じて、今やるべきことを根性出してやるのです。

**

メンタルSEの愛と勇気100%ブログでは、少しでもあなたのより良い人生に貢献できるよう、俺的心得の投稿を通じて日々あなたに新しい提案を行います。
Twitterでは投稿時の通知も行っていますので、よければこの青イルカをフォローしてあげてください。Twitterアカウントはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterもあるよ!

おすすめの記事