スレッド
会話
鉄道なら道路と線路は立体交差なのに、軌道(路面電車)だから道路と平面交差でかまわないし、遮断機がなくても良いとする安全規制の緩和を行っていることは許されない。
悪い見本をお手本にしないように、徹底的に追及していきたい。
返信先: さん
軌道は鉄道と成り立ちが違い、道路交通のルールが適用される道路の一部なのです。それ故に自動車の制限速度に比べ路面電車に限り最高速度が依然40km/h制限されるなど、近年の技術革新を無視して大正期の規制が生き残っています。まず勉強を、その上で安全を十分担保しながら刷新をお願いします。
1
29
123
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
これ↓↓是非とも知ってもらいたい。
奇跡の瞬間
2
17
返信先: さん
宇都宮はもちろん、全国の路面電車は軌道法に基づいて作られております。となりますと、軌道法を廃止、あるいは道路占有区間を全廃するべきという理解でよろしいでしょうか?
18
54
返信を表示
返信先: さん
11
30
返信先: さん
LRTを完全高架か地下にすれば平面交差は解消ですが、事業費がどれだけ膨らむことでしょうか。
事業費かかるLRTは不要というなら、道路交通の平面交差という悪い見本がそのまま残り続けてしまいます。
事業費をかけずに平面交差の無い安全な交通を実現できる、実現性のある提案を強く期待します。
5
9
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。