.@rtoiuyuiotyuijj·9月13日「フェミニストはタリバン」って言ってる人って 「露出する⇔隠す」でしかモノを考えられないんだと思う だから性的モノ化表現への批判があると「隠せというのか、タリバンのように」となる 「自由に露出するために、メディアにモノ扱いされたくない」という視点がある事は思いもよらないセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示57535597
みっち。@suwako_1ptrpg·13時間そもそも、彼女の動画を見て胸が揺れてることに目が行くことこそ、「そういう目でしか見てない」ってことじゃないかと思う。 少なくとも私は、胸が揺れてるって言われなければ気付かなかった。134
.@rtoiuyuiotyuijj·13時間で、あれば「揺れてなくてもいい」ですよね? 気付かなかったのですから 「揺れていても揺れていなくても気づかない」人が、どうして「胸が揺れる描写はVtuberのチャンネルで見るならいいが、警察の動画として相応しくない」という人を「へーそういうもんか」って認めないんですか? 気づかないのに引用ツイートみっち。@suwako_1ptrpg · 13時間返信先: @rtoiuyuiotyuijjさんそもそも、彼女の動画を見て胸が揺れてることに目が行くことこそ、「そういう目でしか見てない」ってことじゃないかと思う。 少なくとも私は、胸が揺れてるって言われなければ気付かなかった。2220
みっち。@suwako_1ptrpg·13時間そうじゃないでしょ。 普通の人が気付かないような細かいことをあげつらって大問題だとうたうことがおかしいといっているんですよ。 「へーそういうもんか」ではない。 「これのどこが問題なの?」です。113
.@rtoiuyuiotyuijj·12時間ですから「どこが問題なの?」と思っているだけなのなら「どうしても揺らしたい」訳ではないんですから「自分は分からないんだけど、問題というならそうなんだろ」と譲れますよね? 「気づかない」部分を何故変えたくないんですか?引用ツイートみっち。@suwako_1ptrpg · 13時間返信先: @rtoiuyuiotyuijjさんそうじゃないでしょ。 普通の人が気付かないような細かいことをあげつらって大問題だとうたうことがおかしいといっているんですよ。 「へーそういうもんか」ではない。 「これのどこが問題なの?」です。1310
みっち。@suwako_1ptrpg·12時間「どこが問題かわからない」から「問題だと言うなら認めてもいい」になる理屈が理解できませんね。 むしろ「なんで問題にしたいのか?」が自然な流れですよ。 あなたの言い分は、どうしても問題に仕立て上げたい人の理屈です。121
.@rtoiuyuiotyuijj·12時間どうしてですか? 「気付かない」部分なんですよね? つまりあってもなくても表現の良さは左右されない 表現の良さが左右されないのに「なんで問題にするの」と反対する動機は一体どこから? 「必要だ」と言うなら受け入れられないのは理解できます。「問題にするな」と言うでしょう引用ツイートみっち。@suwako_1ptrpg · 12時間返信先: @rtoiuyuiotyuijjさん「どこが問題かわからない」から「問題だと言うなら認めてもいい」になる理屈が理解できませんね。 むしろ「なんで問題にしたいのか?」が自然な流れですよ。 あなたの言い分は、どうしても問題に仕立て上げたい人の理屈です。111
みっち。@suwako_1ptrpg返信先: @rtoiuyuiotyuijjさん「表現の良さが左右されないのに「なんで問題にするの」と反対する」 自明です。理解できませんか?ならば説明しましょう。 表現の良さが左右されないのなら、悪くもないのです。 なぜ悪いか理由を聞くのは当然でしょう?午後0:41 · 2021年9月18日·Twitter Web App1 件の引用ツイート1 件のいいね
.@rtoiuyuiotyuijj·9時間返信先: @suwako_1ptrpgさんはい。 聞いてもいいですよ で「左右されないからよくも悪くもならない」なら 「無い方がいい」と言ってる人に合わせれば、みんなが幸せになりますよね?引用ツイートみっち。@suwako_1ptrpg · 9時間返信先: @rtoiuyuiotyuijjさん「表現の良さが左右されないのに「なんで問題にするの」と反対する」 自明です。理解できませんか?ならば説明しましょう。 表現の良さが左右されないのなら、悪くもないのです。 なぜ悪いか理由を聞くのは当然でしょう?127