ツイート
会話
「勝手に決めつけている」ことをあたかも事実のように書くのは問題があるからじゃないでしょうか?
『私はこう思う!』という見出しがあればまた違ったと思います。
1
1
6
なるほど。実際にあったかどうか解らない事を元に憶測で非難する事を中傷というのではないでしょうか?
もっともVtuberのキャラと同じく松戸署のキャラには実体がないので誹謗中傷には当たらないかも知れません
『私はこう思う』を入れろと言わなかったのはそう言おうと思う人がいなかっただけでは?
1
1
3
「勝手に決めつけている」と仰ったのはご自身だと思うのですが?
僕は勝手に決めつけている事を松戸署の考えというように述べた事が問題だと申し上げています。
例え、今出ている情報で「合理的」と思われても、それは合理的推測に過ぎません
「自分の意見はこう」と議論されるのは良い事だと思います
1
1
2
「揺れるおっぱい」を好き、と思う人だけでなく「別に意識しない」という人が多いと思われる事はないのでしょうか?
僕は「おお!揺れてる!!」と意識したりはしませんでしたが・・・
多くの人はエロコンテンツとも何とも思ってないというのが、僕の主観です。
1
1
2
はい、私の主張であって公式発表ではありませんが
引用ツイート
ひっぽぽ
@MrPokeBites
·
返信先: @rtoiuyuiotyuijjさん
「勝手に決めつけている」と仰ったのはご自身だと思うのですが?
僕は勝手に決めつけている事を松戸署の考えというように述べた事が問題だと申し上げています。
例え、今出ている情報で「合理的」と思われても、それは合理的推測に過ぎません
「自分の意見はこう」と議論されるのは良い事だと思います
2
4
うん「見慣れて麻痺してる人」ですよね
気にならないなら、揺れなくてもいい
違いますか?
引用ツイート
ひっぽぽ
@MrPokeBites
·
返信先: @MrPokeBitesさん, @rtoiuyuiotyuijjさん
「揺れるおっぱい」を好き、と思う人だけでなく「別に意識しない」という人が多いと思われる事はないのでしょうか?
僕は「おお!揺れてる!!」と意識したりはしませんでしたが・・・
多くの人はエロコンテンツとも何とも思ってないというのが、僕の主観です。
1
5
24
はい、確かに見慣れています。だって、周りの女の人にはおっぱいがありますから
正直、揺れててもどっちでも良いと思います
揺れても揺れて無くてもエロく感じない。それがあなたの図解された欧米人風の人の思考じゃないでしょうか?
1
1
3
「どっちでも良い」なら揺らして欲しくない人に合わせては?
気にならないんですよね?
引用ツイート
ひっぽぽ
@MrPokeBites
·
返信先: @rtoiuyuiotyuijjさん
はい、確かに見慣れています。だって、周りの女の人にはおっぱいがありますから
正直、揺れててもどっちでも良いと思います
揺れても揺れて無くてもエロく感じない。それがあなたの図解された欧米人風の人の思考じゃないでしょうか?
1
9
31
「揺れた方が自然」という人もいますよね?
3Dモーションとしては、少しは揺れた方が自然だと僕は思います(逆にスカートが揺れてないのが目立ってます)。
でも、キズナアイは揺れていないのに『可愛い』です。
だから絶対不可欠の要素ではないと思います。
それは議論に値するテーマだと思います
1
1
1
それは「揺れた方が自然」という人も、「そこまでは規制する必要がない」という人もいらっしゃいます。
仰るようにどちらの意見も尊重されて良いものの筈です。
あのキャラが『性の商品化』かどうかが、皆さんの論点になっているのでは?
どっちかに寄せたら万事解決!という物ではないと思います。
1
1
「絶対に揺らさないといけないんだ」ではなく「そこまでは規制する必要がない」であれば「性の商品化だ」という人に合わせれば解決ですよね
「俺は性の商品化じゃないと思うけど…そっか」と言って譲れば解決ですよ
「どうしても揺らさないといけないんだ」という人がいないのですからそれで解決では
引用ツイート
ひっぽぽ
@MrPokeBites
·
返信先: @rtoiuyuiotyuijjさん
それは「揺れた方が自然」という人も、「そこまでは規制する必要がない」という人もいらっしゃいます。
仰るようにどちらの意見も尊重されて良いものの筈です。
あのキャラが『性の商品化』かどうかが、皆さんの論点になっているのでは?
どっちかに寄せたら万事解決!という物ではないと思います。
1
4
22
(あくまでも僕はどちらの意見もあって良いという見解です)
「そこまで規制する必要がない」という人は「あの程度なら問題ないから公共広告にしても良い」という人なのですが、それで良いのですか?
それに「胸が揺れる方が自然(無理がない)」という人の考えはどうされるのでしょうか?
1
1
1
「あの程度なら問題ないから公共広告にしても良い」という人であれば「揺れは必要なんだ」という訳ではないのですから「わかんないけど揺れると嫌なのね、オッケ」と譲れますよね?
目の大きさもスカートもリアルじゃないんですからいつもの「フィクションにリアルさを求めるな」でいいじゃないですか
引用ツイート
ひっぽぽ
@MrPokeBites
·
返信先: @rtoiuyuiotyuijjさん
(あくまでも僕はどちらの意見もあって良いという見解です)
「そこまで規制する必要がない」という人は「あの程度なら問題ないから公共広告にしても良い」という人なのですが、それで良いのですか?
それに「胸が揺れる方が自然(無理がない)」という人の考えはどうされるのでしょうか?
2
3
17
話が嚙み合っていないように感じます。
僕が思うには「あの程度なら」派が「揺れるの嫌」派に譲るのなら同じように「揺れないと嫌」派に譲っても良いはずです。
何度も言っていますように僕はどちらの意見も等しく尊重するべきだと思っています。
1
4
「揺れないと嫌」派は、どうして揺れないと嫌なんですか?
引用ツイート
ひっぽぽ
@MrPokeBites
·
返信先: @rtoiuyuiotyuijjさん
話が嚙み合っていないように感じます。
僕が思うには「あの程度なら」派が「揺れるの嫌」派に譲るのなら同じように「揺れないと嫌」派に譲っても良いはずです。
何度も言っていますように僕はどちらの意見も等しく尊重するべきだと思っています。
2
10
24
そんな複雑な話になるなんてね
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。