晩御飯。
これだけです。
ダンナだけでした。
疲れちゃってご飯も炊きませんでした。
昨日の義兄家族の来訪、おもてなしはお茶だけのつもりでした。
だけど、ふと思い立ちました。
お彼岸宴会しないのなら、
お詫びじゃないけど今日のお昼ご飯くらい食べて行って貰おうと。
お寿司屋さんに電話をして出前が出来るか確認しました。
ダンナに、義兄に電話して、何人で来るのか聞いて、お昼ご飯を用意してると伝えて。
と頼みました。
もうこちらに向かってる車の中だそうです。
10時半くらいの事です。
速攻、寿司屋に電話しました。
何もかも一人では無理なのでダンナをこき使いました。
掃除はしてあるのでテーブルの用意です。
家の玄関に座布団を出して積んであったら、
言わなくても持って行くんだな?と気づきません?
手ぶらで母屋に来やがる💢
「母屋のだけでは足りやんで出してあるん、
持って来てよ!」
言い方キツいですねー、でも優しくなんて言ってられんわ。
他に運ぶのは沢山あります。
(母屋にはネズミがいるので食べ物やすぐ使う食器は置いておけないのです)
6人がけの座卓を縦に二つ並べました。
納戸から出して来たのは埃だらけなので、
「キレイに拭いて!天板だけやないで足も埃ついてるで!」
と命じる。
並べた座布団見てダンナ、
「9人で来るって(姪の旦那さんは仕事で欠席)湯呑みあるんかあ~。」
とズレた事をおっしゃる。
無いわけないやん、婆さんの法事、何回してると思ってるの。
お茶器の準備は万端ですよ、急須だって二つ用意してあります。
ただし保温ポットが無いのでティファールのフル稼働になります。
湯沸かしと待機をダンナに任せて私は家に戻ります。
出前のお寿司にはサービスで粉末のお吸い物が付いてくるのでお椀の用意。
母屋に5個しかなくて驚く。
そう言や姑は汁物作らない人でした。
お寿司を出前しても吸い物出したことはなかった。
家のを足して10個。
(一つ足りないけどテンパってるのでスルー。私が頂かなきゃいいだけです。)
戸棚に入っていても長く放置されてた食器をそのまま使うのは気持ちが悪い。
洗います。
お寿司だけでは残念なのでサラダを作りました。
11人前なんて作った事ないよ。
畑からルッコラ摘んで、
レタスは千切りまくって、
キャベツをスライサーでカットして、
洗ってはサラダスピナー必死で回す。
既に時間との戦いです。
缶詰めのコーン有りました、冷蔵庫にはカニかま!
やっぱりカニかま、役に立つ子!
(トマトは次男が嫌いなので常備してないんです)
サラダを作ってる間に義兄家族到着。
挨拶に母屋と我が家を往復。
お茶出しは甥の嫁ちゃんにセルフサービスでお願い!と頼みました。
サラダが出来上がった頃お寿司が届きました。
デザートにリンゴを剥く予定でしたがタイムアップです。
(手付かずのお茶菓子とリンゴはお土産に持ち帰って貰いました。)
大した事は出来てないけれど、
思いついてから一時間半しかなかったので私にしてみれば上出来です。
写真を撮るヒマも無かったです。
食事会は思ってたより楽しかったです。
オトコ達は奥で固まって、女子供は手前側。
嫁ちゃんも姪も40代にもなれば、いつしか感覚もこちら側。
オバサントークで盛り上がる。
そして良く気がついてくれます。
粉末のお吸い物作って運んでくれたり、サラダを取り分けてくれたり。
私はテーブルに着いたら何もしなくて良かった^^
思わず、
「義姉さんはいい嫁さんが居て幸せやね~、
家には嫁が居らんから。」
ブラックジョーク、ちょっと言い過ぎ(汗)
(姑なんて意地悪になろうと思ったらいくらでもなれるのよ。)
たしなめられて、こちらの本音をぶっちゃけました。
嫁さんは良い子なのは間違いないけれど、
こちらに馴染む努力をしてくれないからどう仕様もない状態。
長男が完全に嫁側に付いてるので私はお手上げ。
がっかりしてしまった。
この会話の流れでお彼岸宴会は中止と伝えました。
解って貰ったようです。
今回の食事会が楽しかったので、私としてもお彼岸宴会の中止は残念な気持ちになりました。
代わりに次はお盆に、また皆でご飯を食べようと約束しました。
お盆は鰻でも取ります。
サラダとフルーツも前もって準備します。
ビールも買っておかなければ。
お椀も買い足しましょう。
このメンバーで私はずっとアウェイでした。
だけど、仕切る中心に居られたら自分の場所が有りました。
今回、ダンナの意見を聞かずに強引にすすめました。
かつて何度も、私に仕切らせて、って言ったんですけど、
「そんな事しやんでええ。」
って止められたんです。
姑がいて、兄嫁がいて、私なんぞがでしゃばるな、って事です。
本当はダンナが仕切れないタイプの人だから、
巻き込まれるのが嫌だったのだと思います。
経験が無かったので自信を持つことも出来ませんでした。
寄る年波で以前より行動力も無くなってて、
頭で考えてるだけで一杯一杯でした。
今回、私だってやれば出来たじゃない。
って思えたのが何より嬉しいです。
出来た、と言うより、
出来る事をすれば良いだけなんですよね。
私の作ったサラダ(いつもの晩御飯のと大差ないです)
完食して貰えました。
嬉しかったなぁ。
長男も嫁さんを守ってばかりいないで、修行に出さなきゃいけないですよね。
嫁さんも猫被ってないで、
ドジっても許されるのは若いうちだけだから、
(笑って誤魔化す図太さが備わるまで)
長男の嫁であることは変えられないのだから、
経験が糧になること。
自信になる事。
11人分のサラダ、作ってみ!
余談。
母屋の水洗トイレは紙を流してはいけない訳ありなんですが、
私が準備に掛かりきりになってる間に女子達、普通に行ってる?
その内、詰まって逆流するよ。
知ーらないっと。
今日も来て下さってありがとうございました。