晩御飯。
DSC_3891
塩サバ。
春菊とチクワのてんぷら。
ひじき煮。
豚汁。



沢山お料理ブログがありますが、
献立って好みの問題。
美味しそうだけど、家には合わないかな。
今はそれを食べたい気分じゃない。
そんなこと、あるある。
アラ還主婦ブログで一位のyuru.sakuさんは私的にはどんぴしゃで、
家族になりたい!って思う^^
今回も春菊とチクワの天ぷらのアイディア頂きました。
ほろ苦野菜の天ぷら、旨し!



今日は実家に行く日なんだけど、

いつにも増して気が進みません。

だからってサボる訳にはいかないです。

安定的に訪問することが、一人暮らしの老人の安心に繋がると思うから。

こうやって気配りと時間を母に費やしてますが、

母はどう思ってるんでしょうね。

実家から一番近いスーパーは、母の足では30分くらいかかるでしょう。

常に酸素ボンベを引き摺ってるから、行けたとしても沢山買い物出来ません。

タクシー呼んで往復したら一回につきいくらぐらいなのかな。

通院もそうです。

予約を取って付き添って、医者の話を一緒に聞いて、母に分かりやすく伝える。

至れり尽くせりです。

兄嫁がしてくれてます。

せっかくの仕事休みが半日潰れます。

帰りにお昼ご飯を食べて行こうかなんて話は一度も聞いた事がないです。

私も兄夫婦も母の性分を知り尽くしてるので、

母が自分から決してそんな事を言い出さない、

全く期待してないんですよね。

だけど、タクシー呼んでヘルパーさんに付き添って貰ったらいくらかかりますか?

それくらいのお金をお小遣いとして渡してあげてもいいと思います。

兄は生活担当です。

暮らしに不自由が無いように気にしてくれてます。

実家は給湯は灯油ボイラーなので、兄は常に残量をチェックして、

灯油の補充をしています。

台所でお湯が使えるのも、お風呂に入れるのも兄のお陰です。

母の拘りの月に2回の墓参りも兄がすすんで行ってくれてます。

台風が来る前に、簾を巻き、雨戸を立て、他に飛ばされるものはないか見回ります。

これらの安心は、お金に変えられないです。

タクシーなど、他人さまに頼んでして貰った手数料を計算すると、

月に一万円は軽く越えませんか?

わざわざ頼む煩わしさもありますよね。

お金をよこせ、と言ってるんじゃありません。

母が安心して暮らせる為の、子供としての当然の努めだと思ってますが、

だからって母からそんなん当然と言われたら癪に触ります。

ありがとうの気持ちがあれば、皆が集う食事会を、

「アンタらで勝手に言っとることや、私は知らん。」

なんて言えないですよね。

こう言う機会にこそ感謝の気持ちを表すもんじゃない?

私なら、

「私はええで、アンタらで好きなん食べておいで。」

って3万円くらいポンと出すけどね。

きれい事じゃないのよ。

誰だって努力した分にはご褒美が欲しいものです。

感謝されてる、って思えば張りになります。

実家に足が向かないのは義務ばかり強制されてる気分になるからです。

話す事も余り無いしなぁ…。

あちこち具合が悪いだの、一人暮らしは寂しいだの、愚痴ばかり聞くのも飽きました。

いつまでこんな事を続けやなアカンの?

父が亡くなってからだから8年ですよ。

親が死んだら解放された気分になるって聞きますが、

介護だけでなく多分色々な縛りがあると思います。

その気持ち解るなあ。



DSC_3890
ふぅちゃんがこんな形で寝てました。

1日中寝てばかりです。

ご飯もあまり食べない仔です。

背丈はアニと変わりませんが体重は1.2キロ少ないです。

触り心地は、まだ子猫みたいです。



今日も来て下さってありがとうございました。