晩御飯。
DSC_3898
エビチリソース。
春巻き。
鶏肉団子のスープ。
ザーサイ。


エビチリソースに茹でチンゲン菜を添えました。滅茶それっぽくない?^^


私って余程巡り合わせが悪いのではなければ、

相当の偏屈、気難しい性格ではないかと思う事があります。

親嫌い、ダンナとは終わってる、友達いない、長男とは疎遠…。

次男がいるじゃないか、って?

いやいや、次男は割りと俺様なんですよ。

長男のような気遣いしてくれないし。

家を出たら没交渉になるタイプです。

全然期待出来ないです。

私の未来は、

【そして誰もいなくなった】

になりそうです。

でも、それもそんなに悪くはないだろう、って気もしてます。

人に腹を立つのは相手に期待するからだそうです。

期待しないで済む人間関係なんてあり得るのだろうか。

こちらがそのつもりで居ても相手からは、

お母さんだから、主婦だから、娘だからって当然のように期待されます。

一方的過ぎやしませんか?

搾取される気分になります。

やっぱり腹が立ちますよ。

期待せんといて。

って言ったら、

それじゃあ何で居んの?

なんて言われそうです。

友達関係だってそうじゃないですか。

無意識に色んな事を期待してます。

この人となら楽しめる。

この人なら解ってくれる。

そう思うから時間を作って会うんじゃない。

期待通りにいかなかったら、腹を立てはしないけど疎遠になりますよね。

他人だからね。

深く親しくなくても、

長く付き合える友達はギブアンドテイクのバランスが上手く保たれてるんだと思う。

私はバランスの取り方が下手なんだと思います。

期待し過ぎるのでしょうか。

私はこんなに頑張ってるのにって思いがあります。

自然体では受け入れて貰えない、

失望されたくないって危機感が常にあります。

頑張らなければ付き合えない相手ばかりとなると、

巡り合わせが悪いのか?

そんな思いもあるけれど、

やっぱり自分の問題かな、と思います。

自己評価が低いから、サービス過剰になってしまう。

嫌な事も嫌とは言えない。

頑張って期待に応えようとする。

それほど期待されてないかもしれないのに。

自己満足だよ、それでいいじゃないと自分に言い聞かせても空回りして疲れちゃうんです。

だからね、

【そして誰もいなくなった】

でもいいんじゃないか、と思うんです。

お風呂に入ってる時、

お風呂が何よりも一番私に優しい、って思うんですよ。

優しく包み込んで温めてくれる。

お布団もそうですが、猫が上に寝てたら苦しい時もあります。(^-^;

総じて家に守られてるのを感じます。

私は日常家に一人で居るのに全く苦にならないし、

それが寂しいと思った事もありません。

それは家の中が安心安全だからです。

(家族は居ますがほとんど関わりを持ってません)

人の気持ちよりも確実なものです。

寂しさこそ、人に期待するから生まれるものじゃないでしょうか。

集団の中で、話し相手も居ない状態が一番寂しく思います。

最近、アルプスの少女ハイジのおんじの気持ちを考えるのです。

ハイジが来るまで一人ぼっちだったけど、

少しも寂しくなかったんじゃないかって。

だけどハイジが来てもウザがらず、無償の愛で育てました。

柔らかな心も持ち続けてたんですね。

おんじのようでありたいと思いました。

それと同時に私を守り癒してくれるこの家を、

もっと大切にして行こうと思いました。

愛を持って。


DSC_3897
りんです。

写真では解りにくいかもですが、りんはとても柔らかです。

つきたてのお餅のような、

スライムのような^^
DSC_3896
アニは筋肉質です。

ガッシリしてます、よく体当たりして来るので痛いです。

アニの愛は痛いです。



今日も来て下さってありがとうございました。