こんにちは
外に出るとトンボが飛んでいたり風が涼しくなってきたりして秋を感じているユリカです
今日はひとり暮らしをしているお部屋の動画を編集して、YouTubeにルームツアーとして投稿しました!
編集していたら思ったより動画が長くなってしまったので、前編後編の2回に分けて分けて投稿します
以前のブログでもひとり暮らしのお部屋紹介はしたのですが、YouTubeの方では
・入居前のお部屋とお部屋コーディネート後のビフォーアフター
・いいなと思ったもの便利なもの
を実際にお見せしながらより詳しくご紹介しています
今回のブログでは、そんなYouTubeの内容と関連して
お部屋コーディネートのポイントを5つお話していこうと思います!
ひとり暮らしが初めてなので、お部屋コーディネートももちろん初めてです
どんな手順で何を決めていけばいいのかわからなかったので、YouTubeやネットで検索し軽く勉強しました
短期間に2回の引越しをしてしまったので、既に持っているもの、新しく買うものはネットでできる限り安いものを探すなどして
なるべくお金をかけないようなお部屋コーディネートをしました
そのためお部屋のテーマはありませんが、、しいて言うなら
緑や木を感じつつ遊び心もある「自然で落ち着くお部屋」
かな〜と思います
金銭面は最低限にしてデザインは最大限!をモットーに
それでは本題の、私なりのお部屋コーディネートのポイントをお話していきます
入居が決まったら不動産のサイトに載っていた間取り図を保存しておいて、家電や家具の位置を決めておきます
入居前に見学ができず、コンセントの位置がわからない場合は不動産に聞くと教えてくれます
お部屋のテーマがあると選ぶ家具も変わってくるので、家具にお金を使える方はお部屋のテーマを決めるといいみたいです
お部屋のテーマとは、例えば
アメリカン、北欧、アジアン、モダン、レトロ...
などなど
私は既に持っているものを使うのでお部屋テーマは決められず、配色だけを決めました
カーテンやラグはお部屋の大部分を占めるので、色が重要になってきます
もしイメージが湧きにくいのであれば、イラストにおこして色を変えて実際に見てみることをオススメします
↓こんな感じに
これは私からの推しポイントです!
暮らしの中に心が踊るような物があると、毎日の生活がより素敵なものになりますよ
(経験談)
これは最後のポイント
実際に置いてみると思った感じと違ったりするので
再度バランスを考えます
以上がお部屋コーディネートのポイントでした!
ぜひ実際のお部屋が見れるYouTubeも見てみてください
ご訪問ありがとうございました
AD