エントリー方法・採用フロー |
新型コロナウイルスの状況によって、選考方法やフローに変更が生じる場合があります
|
内々定までの所要日数 |
1カ月以内
応募書類提出後1カ月程度 ※ 応募時期によって所要日数が異なります |
選考方法 |
書類選考 適性検査(パーソナリティおよび知的能力)※一次面接通過者のみ 個別面接(3回) |
選考の特徴 |
- 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
- グループ面接なし
|
提出書類 |
▼会社説明会参加後に提出
(1)エントリーシート (2)成績証明書(大学院の方は「学部」と「大学院」の2枚提出)
※ エントリーシートは会社説明会参加者へ個別配信予定 ※ 提出期限は会社説明会参加日の概ね6日後(開催日程によって異なる場合あり)
▼二次面接通過後に提出(技術系採用希望の大学院生のみ)
(3)研究レポートA4サイズ1枚(最終面接前に提出) |
募集対象 |
- 理系大学院生
- 理系学部生
- 文系大学院生
- 文系学部生
|
募集学部・学科 |
【技術系採用】理系学部・学科のみ 【事務系採用】学部・学科問わず ※ 社内SE(情報システム)・経理ともに現時点の専門性は問いません |
募集人数 |
6~10名 |
募集内訳 |
総合職採用 10名 ※【技術系採用】6名前後、【事務系採用】4名前後 ※ 一般職採用はありません |
募集の特徴 |
|
説明会・選考にて交通費支給あり |
交通費支給(二次面接および最終面接のみ) |
【PICK UP】営業の仕事 |
▼営業の仕事 =================================== お客様や市場の潜在的・新しいニーズを的確にとらえ、 開発・生産部門など関連部署と協力し合いながら 最適な製品をお客様へ届ける仕事です。
創立以来培ってきた技術力やお客様との信頼関係を強みに、 多彩な分野の今、そして未来に向けて、 モノづくりを通した価値の提供を会社の窓口となって行います。
※ 文系・理系は問いません。文系出身の先輩社員も多く活躍しています。 ※ 勤務地(初任地):東京都千代田区(本社)、埼玉県さいたま市(東京工場)
|
【PICK UP】社内SEの仕事 |
▼情報システム(社内SE)の仕事 =================================== 情報システム部の業務は多岐にわたります。 業務範囲は以下の4つに分類され、 それぞれがチームを組んで各業務を担当しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■業務で使用するサーバ・ネットワーク・パソコンの運用と管理 ■基幹システムや部門システムの開発と保守 ■システム利用者のサポート ■セキュリティ対策 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんには、ITの基礎知識に加えコミュニケーション力を十分に発揮し、 国内外に広がる当社拠点のシステムサポートを通して、 価値あるモノづくりを支えていただきます。 なお、ITを用いた仕事に興味を持っていれば、学部学科は問いません。
※ プログラミングの詳細な知識は不要です。 ※ 勤務地:埼玉県さいたま市(東京工場) |
【PICK UP】経理の仕事 |
▼経理の仕事 =================================== 経理部は皆さんが想像される経費や税金に関する業務以外に、 事業計画やM&Aなど会社の意思決定支援や、 債権管理などのリスクネジメントまで幅広い業務を担当することで、 当社のモノづくりをサポートする仕事です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■過去の業績を数字でまとめる ■今後の利益計画をまとめる ■資金業務 ■税金の計算・支払い ■株主および官庁等への報告資料の作成・提出 ■戦略的意思決定の支援 ■リスクマネジメント ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国内で経験を積み、ゆくゆくは「海外拠点」の経理責任者として、 社長のサポートをはじめ総務・人事・法務など 管理業務全般を担当するチャンスがあるやりがいある仕事です。
※ 経理業務と海外勤務への意欲があれば、文系・理系、簿記知識の保有有無は問いません。 ※ 勤務地(初任地):東京都千代田区(本社)、埼玉県さいたま市(東京工場) |
求める人材像 |
ベースは以下の通りです。
■ものづくりへの興味関心 ■チームワーク力 ■自ら考え行動する力
https://www.shinpoly.co.jp/recruit/recruit/person.html |
《注意》OBOG訪問の受付 |
当社では公式・非公式を問わず、OBOG訪問の受付を行っておりません。 当社のご紹介等は会社説明会や選考内で行います。
※特に、OBOG訪問アプリを使用したOBOG訪問は実施しないようお願いいたします。
|