業種 |
建設
建築設計/設備・設備工事関連 |
---|---|
本社 |
東京
|
大卒 | 101~200名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 7076名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 101~200名 昨年度実績(見込) 101~200名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、エントリーシート、成績書、その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、住宅補助あり、家族手当あり、異動希望を申請できる、いろいろな職種を経験できる |
職種 | 技術系=施工管理、設計、設備、機電、研究開発、経営企画、情報など
事務系=総務、経理、現場事務、営業、人事、経営企画、広報、情報など |
---|---|
主な仕事内容 | ●施工管理
Q(品質)・C(コスト)・D(工程)・S(安全)のすべてにわたって工事を 総合的にマネジメントする。土木・建築ともにJVを組織する大型工 事ではスポンサー(工事の主幹事企業)に選ばれることが多く、高い 技術力とリーダーシップが要求されるやり甲斐のある仕事。 ●設計 営業部門と連携をとり、顧客のニーズを的確に把握してニーズを 形あるものに具現化する。自社設計のセールスポイントを顧客に 分かりやすく説明するプレゼンテーション能力も重要。 <建築>だけでなく、社会に対する幅広い視野が要求される。 ●営業 顧客ニーズを探り、それに合った提案をするのが、営業の仕事。 出来合いの製品を売るのとは違い、顧客との信頼感をなくしては 成り立たない。営業が率先してプロジェクトを組み立てていく場面 も多く、知識はもとより創造性や熱意も不可欠になってくる。 ●総務・経理 企業として活動していく上で欠かせないのが、本店・支店での スタッフ業務。文書・株式・管財・庶務・経理・人事などのシステム を適正に運営・改善していくことが、主な役割。変化の激しい経済 情勢の中で、企業経営者としての視点を求められる仕事である。 ●研究開発 専門分野ごとに特化された技術で施工部門をバックアップする。 また、施工部門での発案から研究をすすめ特許や技術認証に結び つく事例も数多い。緑化や環境保全に関する技術も最重要課題と して積極的にとりくんでいる。 |
勤務地 | 全国各地の本・支店、作業所、営業所、海外事業所 |
勤務時間 | 8:30~17:30(フレックスタイム制あり) |
採用ステップ&スケジュール | まずはリクナビよりエントリーしてください。
応募方法、選考ステップにつきましては、エントリーされた方へ 決まり次第、お知らせします。 前田建設採用情報サイトにおいても、様々な情報を公開しています。 ぜひご覧ください。 http://www.maeda.co.jp/recruit/index.html |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | 2020年度実績
修士了(総合職)/月給26万円 大学卒(総合職)/月給24万円 |
---|---|
諸手当 | 住宅手当、特殊勤務手当、子女教育手当、別居手当、通勤交通費(当社規定)、現場手当等 |
昇給 | 給与改訂:年1回(7月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
休日休暇 | 日曜日、土曜日、祝祭日、年末年始
年次有給休暇(10日~20日、最高40日) 結婚休暇、妻の出産、忌服、永年勤続休暇 子女の看護休暇、妊婦の通院休暇、ボランティア休暇 産前産後休暇 |
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
福利厚生 | 制度=社内預金、住宅融資、企業年金、確定拠出年金、持株制度、財産形成制度
施設=社宅、独身寮、保養所など クラブ活動=野球、サッカー、ラグビー、テニス、華道ほか |
教育制度 | 新入社員導入研修、新入社員研修(職種別)、3年次研修、5年次研修、10年次研修、OJTトレーナー強化研修、中級管理者研修、50歳代キャリア開発研修
資格取得奨励制度、海外・国内留学制度、語学研修、eラーニングなど |
試用期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:84.9%
3年以内女性採用割合:15.1% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 17.5年(2020年時点) | ||||||||||||
平均年齢 | 43.1歳(2020年時点) | ||||||||||||
研修 | あり:新入社員導入研修、新入社員研修(職種別)、3年次研修、5年次研修、10年次研修、OJTトレーナー強化研修、中級管理者研修、50歳代キャリア開発研修
資格取得奨励制度、海外・国内留学制度、語学研修、eラーニングなど |
||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 32.1時間(2019年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 12.4日(2019年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | ― |
---|
募集学科 | 事務系=全学部全学科
技術系=土木・建築・機械・電気 他 |
---|---|
採用予定数/実績 | ・2022年(予定)
技術/110名 事務/10名 ・2021年(予定) 技術/102名 事務/12名 ・2020年 技術/103名 事務/12名 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | 【採用者数】
2020年度:115名 2019年度:142名 2021年度:133名 【離職者数】 2020年度:0名 2019年度:3名 2018年度:5名 |
平均勤続年数 | 17.5年(2019年度) |
先輩の出身校 | 全国の国公立私立大学 |
提出書類 | エントリーシート (当社指定書式 採用情報サイトにpdfファイルにて掲載予定)
成績証明書 (後日可) 卒業見込証明書 (後日可) 健康診断書 (後日可) |
選考方法 | 書類選考、筆記試験、面接(2~3回) |
採用担当者より | 入社後のミスマッチや後悔だけは絶対にしてほしくありません。
そのためにも就職活動においては、しっかりと企業研究を行ってください。 与えられた情報に依存するのではなく、自分の足を使って会社を調べることも大切です。 当たり前のことですが、新卒での入社は一度きりです。社会人としての第一歩を踏み出す にあたり、本当に自分がやりたいことは何であるのか、じっくりと考えてみてください。 その上で、前田建設を選んでいただければ幸いです。 皆様にお会いできることを楽しみにしています。 |
月平均所定外労働時間 | 32.1時間(2019年度) |
有給休暇の平均取得日数 | 12.4日(2019年度) |
研修制度 | あり。
新入社員導入研修、新入社員研修(職種別)、3年次研修、5年次研修、10年次研修、OJTトレーナー強化研修、中級管理者研修、50歳代キャリア開発研修 資格取得奨励制度、海外・国内留学制度、語学研修、eラーニングなど |
過去3年間の男女別新卒採用者数 | 2020年度:男性98名 女性17名
2019年度:男性117名 女性25名 2018年度:男性117名 女性13名 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。