会社員なんか辞めたきゃすぐに辞めればいい

こんにちは。

僕は会社員なんかいつでもどんな時でも辞めたら良いと思っています。
なぜなら会社員をして得られるかりそめの安定なんかより、大切なことなんていくらでもあるからです。

ただ最初に断っておきたいことがあって、「ちゃんとお金をためてから独立しなさい」という主張を否定するものではありません。あくまでもいろんな考えがあって、その中で僕はこういう考えで発言をしている。と伝えたかったから書いただけです。なぜならこれからサロンに加入する人や、僕の意見を参考にする人に僕の考えを知っておいてほしかったからです。

twitterの140文字ではうまくかけなかったので、ここでちゃんと表明しておきたくてブログを書きました。

なぜ僕がさっさと会社員をやめろというのか

冒頭でも話しましたが、僕は「会社員なんか辞めたきゃすぐにやめればいい」と考えていて、その理由は会社員の安定なんかより大切なものがこの世の中にはたくさんあるからです。

  • 大切な人と過ごす時間
  • 自分の趣味に打ち込む時間
  • 子供の成長を見守ること
  • ペットと本気で遊ぶ時間を作ること
  • 大切な人が困ったときにすぐに駆けつけてあげられること
  • 彼女に毎朝コーヒーを入れてあげて、ゆっくり朝食を食べながら離すこと

ぱっと思い浮かべただけでもこれだけあって、おそらく会社員をやってたらこれ全部を本気でやる体力も気力もないでしょう。そんなにやりたいことを我慢しながら会社勤めをして得られる安定って大切なんですかね?僕はそう思いません。

会社を辞めてしまえば、確実に毎月入ってくる収入はなくなります。でもバイトをすれば収入はあるわけですし、別に生きていけるわけですよ。もちろんみんなが憧れるような綺麗な家に住んで、ゲレンデに乗ってみたいな生活は、アルバイトではできません。

ただそんな見栄なんてすぐに捨ててしまって、自分の人生を生きたほうが良いですよ。高級外車に乗っているより、大切な人と過ごす時間が長いほうが5万倍幸せです。

だからといって、別に清貧な生活をしろと言っているわけではないです。別に最低でもアルバイトで暮らすことは出来るよって言っているだけ。むしろさっさと辞めてしまったほうがお金稼ぎは楽。だって20代のころ、どんだけ頑張っても年収500万円を超えられなかったのに(一時的には超えたけど)、会社辞めて自分でやるだけで年収2000万円超えましたからね。

だったら目の前にある安定にすがりついて会社に時間を捧げるより、自分の人生に時間を使って豊かに変えていったほうがいい。これが僕の考えです。

僕は安定がなくなることよりも、自分の未来が怖かった

少しだけ僕の昔話をしよう。

僕は20代後半で独立したんですが、当時は年収300万円の契約社員で、おそらく借金が自動車ローン合わせて500万円弱あった。ちなみにここにはカードローンやキャッシングも含まれていて、奨学金は計算に入れていない。しかも転職歴は5回ほどで、転職しようにも書類選考は通らない。

20代後半になってやっと分別がついて、とてつもなく自分の未来が怖くなっていった。しかも自分の趣味がしたいし、いい車も欲しいし、家族との時間も欲しい。というわがまま具合。

だから会社員の未来が怖すぎて、安定がなくなることがこれっぽちも怖くなかった。

別に昇進はないし、正社員になって出世することも考えたけど、どう考えても年収600万円止まり。あれ、これ人生詰んでるし、高級車に乗れる可能性はゼロだ。趣味に費やす時間もそろそろなくなる。

僕は借金があったから余計だけど、会社の先輩を見てたらなんとなく自分の未来は見えてくる。今からその確認作業に人生を使うことが嫌だなと思った。だから僕は会社をやめることにした。

同じように未来がある程度見えていて、その現実から目を背けず真正面から見れる人は、さっさと会社を辞める準備を始めよう。

どこまでいけば安定するのか考えたことはあるか?

まあでも給料がなくなるのは危険だって考えも理解できなくもない。

ただ今の収入で会社やめたら危険だって人に「どこまでいけば危険ではなくなるのか」を問いたい。おそらくその考えの人は、年収で3000万円超えても怖いんだろう。そしていつまでも会社をやめられれず、週に40時間もの大切な時間を会社に捧げ続ける。

だからそういう人は、どうやったらお金が安定して入るのかを考えるより、どうやったら自分は精神を安定させて挑戦し続けられるのかを考えたほうが良い。

収入がなくなったこと。僕はなんども経験してるのですが、突然やってくることはまずありません。なにかしらの前兆はあります。もしくはいつか突然無くなることが目に見えています。

船に突然ミサイルを打ち込まれたとしても、船は一瞬では沈みませんよね?タイタニックの映画のように、徐々に沈んでいくわけです。その船に乗り続けてるのは、自分の過去にすがりつき、沈みゆく船にこだわる人たち。そりゃあ海へと沈むでしょ。

ビジネスもこれと一緒。しかも他の船は周りに沢山あるので、飛び移っていけばいいだけ。沈むのは、目の前にある船に飛び移らない人だけです。

だったら安定するためにはずっと飛び移り続けながら、より安定した大きな船を作っていくしかないんですよね。安定した大きな船って、資産3億ぐらいです。そうすると年収1000万円ぐらいは自動的に作れるようになります。

安定なんてものはそもそもないと思っていたほうが良くて、ずっと飛び移っていく。その中でブランドを作って、小さめの船を持つ。そしてその船を徐々に増やしていく。そうやって最終的に無敵艦隊を作っていくわけですね。その過程では会社員をしてようが、独立してようが、別に安定なんてしてなくて、なにかの影響で足をすくわれてもおかしくない。

ですから会社員も安定なんかしてないし、いつだって不安だし、だったら本当に安定しているのはどんな状態かを考えたほうが良いですね。そしてそれは僕は会社員をしていたら絶対にたどり着けない領域だと思っています。

どれだけお金をためていてもなんの意味もない

たまに「どれくらいお金をためてたら独立しても安心ですか?」「生活費半年分の貯金はあるんですけど独立しても大丈夫ですかね?」と聞かれます。

知らねーよ。未来のことなんか誰だってわからないんだから。2020年にコロナで世界が大変なことになるって、2019年に予想できた人いた?いるわけないよね。

だからどんだけお金貯めてたって、別に安心なんかじゃない。なんとなく安心材料が増えるから、精神を安定させやすいだけ。ただ貯金が減っていくのを見てるのが一番精神が安定しないから、むしろ貯金ないほうが精神安定するんじゃないかとさえ思ってる。(個人的な意見)

1億ぐらいあったら別だけど、貯金が生活費1年分あろうが2年分あろうがなんの意味もないよ。2年経ったらなくなるんだから。

必要なのは生活費を稼ぐ覚悟だけ

ここで会社やめやめるためになにが必要かについても書いておく。

  • 自分と家族の生活費はなにがあっても己の力で稼ぐ覚悟
  • 見栄を捨てること

この2点さえあれば、試行錯誤しながら必ず稼げるようになる。

異論はあるだろうけど、あくまでここは俺の考えを述べる場所だ。

そんなこと言って安易に会社を辞める人がいたらどうするの?

「そんなこと言って安易に会社を辞める人がいたらどうするの?責任もてるの?」ってたまに聞かれるんですけど、一応答えておくか。

知らねーよ。自分の人生には自分で責任もてよ。そもそも辞める勇気ないから心配してないけどな。返答は以上だ。

会社員なんてさっさと辞めればいい

ということで、ちょっと激しめに書きました。

でもわりと本心で、そこまでデフォルメもしてません。

僕のサロン入っている方はわかると思うのですが、僕全く甘いこと言わないんですよ。だからそもそも覚悟がない人は僕に近寄ってこないし、もし来たとしても辛くて離れていく。それぐらいの意見を言うことが、僕にとっての「相手に責任を持つ」ってことだと思ってます。

失敗してもいくらでも日本は再起できる。そこには覚悟があるかないかだけしか関係していない。

もちろん才能の差はあるけど、才能があれば月に数千万円稼げるか、才能がなくても月に30万円は稼げる世界だと思ってます。

ということで、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です