こんにちは。金子(@gon_ryusuke)です。
今日の20代でポルシェに乗る方法と、その中でも余裕を持ってポルシェに乗るにはどうしたらいいか解説します。この記事読んだ人の中から、実際にお金を稼いで数年後にポルシェに乗る人も出てくると思っているので、是非最後までみていってください。
ポルシェに乗るのに大切なことは、給料以外の収入源をもつことと、そして安定した収入を得なければいけません。今日はその方法について詳しくお話ししていきます。
もちろん20代で実現可能でかつ、スキルを持ってなくてもイチから始められる方法です。
ここにたどりついた人のほとんどが、ポルシェとかフェラーリなどの高級車に乗りたいと思っている人だと思います。でもめちゃくちゃ高いじゃないですか。ポルシェでも1000万円は超えるし、フェラーリだったら安くても2000万円ぐらいするわけです。そんなお金なんて生まれてこないし、そもそも結婚したらファミリーカー買って終わりだなって諦めている人が多い。
ちなみに僕も6年前そうだったんですね。以前、動画で出したんですけど、10年ローンで無理やり購入して、借金まみれになったんです。そのころの僕と同じように、絶対に乗れそうにないけど、ポルシェとかフェラーリみたいな高級車に乗ることを諦めきれないという方はぜひ読んでいってください。
前半では1年ぐらいで買えるけど後から絶望できる方法を紹介して、後半では買うまで数年はかかるけど余裕を持ってポルシェを買う方法を紹介します。努力さえすれば誰でもどちらかの方法で買うことができますよ。
そう、ポルシェって買い方2つあるんです。
- ローンを組んで無理矢理ポルシェを買う
- お金を余らせて、余裕を持ってポルシェを買う
想像してみてください。ポルシェに乗るなら余ったお金で優雅に乗りたい。あと毎日始発で会社に行って仕事ばっかりして、終電まで仕事していつポルシェ乗ってんの?みたいな人もいやじゃないですか。
でもね一般的に考える方法で買っちゃうと、完全に自由ではなくなってしまうので気をつけて。特に、お金がないのにローンで買っちゃうと、社畜やめられなくなりますよ。
ローンを組めば、今すぐポルシェを変える
あまりみなさんやらないんですが、ポルシェは普通の会社員であれば、ローンで購入できます。
- 契約社員
- 年収300万円
- 非上場企業
- 勤続3年
こんなスペックで十分組めます。ただし中古の安いやつね。
ただこの方法はおすすめできません。もし毎月の返済を支払える余裕があったとしても、買うべきじゃないです。維持費が高いとかそんなレベルではなく、一生社畜はほぼ確定します。社畜しながらポルシェに乗ってるって僕はそんなに幸せだと思わない。
なに当たり前のこと言ってんだって言われそうだけど、実際やったことある人いないでしょ。僕やったんですよ。25歳のときに。だからその実体験とともに、この方法がなぜダメなのか書いていきます。
実はこの方法、あまりリスクないんですよ。なぜならポルシェは値段が下がらないから。例えばね、ポルシェを中古で500万円ぐらいで買ったとします。5年間乗りました。手放そうと思った時、いくらで売れると思います?たぶん500万円で売れます。実際僕がポルシェを買った時は400万円ぐらいで買ったんですが、2年間乗って売った時500万円ぐらいで売れたんですよ。
言い換えると、10万円をもらってポルシェに乗った感じ。まぁもちろん維持費はかかりましたし、ローンの利息もかかっています。オイル交換3万円とか、タイヤ一本10万円とか払いましたよ。ガソリンも1L190円とかの時代にリッター3kmとかで乗ってました。でも保険料とか駐車場代とか、定期交換部品を使っても200万円も払ってないはず。手出しは50万円なわけです。
国産のコンパクトカーより安いんですよ。フィットとか新車で買うと150万円とかかかって、さらに維持費もそれなりに取られるじゃないですか。通算で300万円ぐらい支払うわけです。てことで、安いんですよ。ポルシェ。
あとローンが通らないっていう人、たくさんいそうだけど普通の通るからね。やったことないでしょ?年収によって返せる金額や、これまでの信用などで審査が通らない場合はあります。しかし頭金を50万円準備しておいて長期ローンで組めば、ポルシェだろうとフェラーリだって、会社員はローンが通ります。実際当時に年収300万円の僕が、ローン通ったんだから間違いありません。
むしろ貸金業者にとって、大きな金額を長期で借りてくれれば金利ガッポリ手に入るので、優良顧客ですよ。
ということで、1つ目の方法はローンで購入するという方法です。
自動車ローンの闇
自動車ローンでポルシェ買うと、結構人生詰むんですよね。頭いい人はわかるだろうけど、僕は当時わからなかった。
500万円で買って500万円で売れるんだったら、実質お金減っていないからいいじゃない。まさしくその通り。でもこれをやった僕は、本当にお金がなかった。なぜかというと、ポルシェを売らないと現金はないから。いつでも売ればお金には変わるけど、でも売らなければどうにもならない。
当時の僕はローンと維持費と保険などで毎月8万ぐらい支払っていました。ここにらに高騰したガソリン代、そして定期的に交換する部品がのっかかってきます。オイル交換は3万円ですし、タイヤは1本5万ぐらいするし。さらに以前の動画でもお話しした通り、ポルシェに見合う生活はお金を使うわけです。
気づいたら自動車ローン以外にも200万円ほどの借金ができてました。「なんだたったの200万円か。だったら返せるじゃない。」でも実際はそんな単純な話ではない。自動車ローンって金利が2.9%とか。カードローンは金利15%ですからね。どういうことかというと、200万円の借金の方が倍近く多いってこと。どういうことかというと返済額は自動車ローンと比べてもそんなに少なくない。
しかも別のクルマは必要だからね。ポルシェ買って、買った値段で売れたのはいいけれど、借金だけ残って返済が辛くなる。しかも新しいクルマもモテない。しかも返済は5年続く。
想像してください。もうクルマ手放してるのに、別の借金だけ残ってる。地獄だからね、無理やりローンを組んでポルシェ買うのはおすすめできません。
お金を余らせてポルシェを買う
余ったお金でポルシェをかうべきなんです。まぁこれが2つ目の方法です。
金余ってるんだったら悩んでねーよ。
わかります。僕もサラリーマン時代はそうだった。でもね実際お金が余らなければ、ポルシェはおろか軽自動車だって買えないのが真実。だからお金を余らせる方法を考えないといけないんですね。
お金を余らせる方法について書いていきましょう。まずなんでサラリーマンはお金が余らないのかについて解説します。
サラリーマンはお金が余らない仕組みになっている
ここで断言しますが、一般的なサラリーマンをどれだけ頑張ったって、お金があまることはありません。会社員をしていたら収入源は給料なんですが、給料って「労働力の再生産の経費」って言われてるんですね。明日あなたが会社に来るために支払われてるのです。
サラリーマンの日常って、「家に帰ってすぐに寝て、起きて会社にいく」この繰り返しでしょ。これしかできないように設計された金額なんです。ちょっとした飲み会や日々の贅沢もあるかもしれないけど、そうやってストレス発散させないと精神崩壊して、明日あなたが会社に来れなくなりますからね。
ちょっとしたストレス発散も、労働力を再生産するための経費だってことです。わかりました?
給料あげようと、必死に頑張るじゃないですか。給料上がるじゃないですか。でもその分残業が多かったり、上司の機嫌とったり、中間管理職で挟まれたり。ストレスも大きくなるので、ストレス発散の費用も大きくなる。そして家族ができるころに給料があがるので、子供を育てるために消費していくので、結局お金は余らない。
だからあなたは一生お金が余らないし、贅沢はできないし、明日会社にいかないと生活できないんです。だから一生社畜ホントうまくできてますよね。
ドクターとかで、給料が高い人もポルシェに乗ってたりするけどあの人たちめっちゃくちゃ忙しそうじゃないですか。あのポルシェも結局はストレス発散の道具であって、人生の余暇を楽しむためのものではない。あれはまた明日、病院に出向いて必死に治療を施すための労働力を生み出す経費なんですね。
僕はあれを幸せそうだと思いません。余談ですが、僕は医者を尊敬はしてますが、大学進学時に医学部目指そうと思った時期もあったけど、行かなくてよかったなとマジで思ってます。
お金を余らせるには給料以外の収入を作ればいい
自分のビジネスを行えば、同じような仕事量でももっと稼げるようになる。
ただビジネスをしようと言っても、例えば飲食店をするにしても、どんなビジネスしようと思っても、数百万円のお金がかかってくるわけじゃないですか。でもそんなお金用意できないからって、諦めてしまう人も多い。
でも今はインターネットがあるので、初期費用は0円で始められるビジネスがあるんです。もちろん簡単ではない。結構副業としては大変な方なんですけど、ポルシェ買えるなら頑張ってもいいかなっていう人だけこの先は読んでください。
ネットでできる副業というと、知っている方はいくつか候補が出てくると思います。
- アフィリエイト
- ブロガー
- YouTuber
- 転売ビジネス
などがあります。これらのビジネスは極めて小さな投資で始められるので、ポルシェを買えるお金を得られるまで到達するのですが、そこまで安定してないんですよね。いつまでもお金を追い求めてしまうので、これも幸せじゃないと思う。
ちなみに僕もアフィリエイトで会社から独立をした人間ですが、今はもうほとんどアフィリエイトはやってません。入り口としてはいいけど、ずっとやり続けるには無理があるビジネスです。理由は「他人の商品を売って、収入を作ってるから」なんですが、この話はまた今度。
じゃあ、どんなビジネスするかというと、自分で商品作りから販売まで全部1人でまかなうビジネスです。これだったら、自分の家族を養いながら、好きな場所で好きなだけ働いて、好きなだけ稼げるようになれます。僕はこれをオウンドビジネスって呼んでます。
具体的には講師とかコンサルタント業、もしくは教材の販売です。
これ実は難しそうに聞こえるけど、誰でもできるんです。なぜなら自分の好きなこと、つまり今までの人生でたくさんの時間を費やしてきたことを知りたい人に教えればいい。
例えば、恋愛コンサルタントですね。自分がこれまで女性にモテるためにやってきたことを、モテたことのない人や、婚活中の男性に教えるというもの。この人はもともとモテるためにいろんなことを試行錯誤した結果があるので、それを人に伝えられるんですね。他にもたくさんの方が自分の好きなことをビジネスにしてらっしゃいます。
例えば
- MBさん(@MBKnowerMag)
- PuANDAさん(@shoichirosm)
などがいらっしゃいます。
MBさんはファッションやアパレルのこと。PuANDAさんはモテることについて教えているアカウントです。
こういった今までたくさんの時間を費やしたことって、誰にでもあるはずです。アニメだっていいし、部活や楽器だっていいです。今まで1番時間を費やしてきたこと。すなわちあなたが好きなことを、人に教えればいいんです。
でも「そんなに教えるほどではない」っていう人が多いんですですけど、心配は必要ありません。それぞれのレベルごとに教えられる人は存在するからです。
たとえば将棋を教わろうと思った時、羽生名人に教われたら最高かもしれませんが、実際には初心者のころは近所の強い人に教わった方がわかりやすい場合だってありますよね?もちろん羽生名人に会えるのはうれしい。でも実際には教わろうと思ったら金額も高いだろうし、スケジュールも大変だし。現実的には不可能に近い。だからネット上で1000円/月で教えてくれる将棋にめっちゃ詳しい人がいたら、その人に依頼しませんか?
僕らはこのネット上で1000円/月で教える人になればいいんです。もちろんそのためには人に教えるために、それなりのインプットは必要になりますが、それも好きなことだから苦もなくできますよね?会社で生きるためのスキルを学ぶより、自分の好きなことを深く学ぶ方が楽しいはず。
1000円/月の商品だけだとポルシェを買えるレベルにはちょっとキツイので、もう少し高額商品を作る必要もありますけどね。そのあたりはまた今度。
オウンドビジネスを作ろう
ポルシェを乗るには、自分でビジネスを立ち上げる必要があります。
ただビジネスと言っても、決死の覚悟で取り組む必要はないんですよね。自分が好きで必死に取り組んできたこととを、教えるビジネスをできればいいんです。
決して簡単ではないのですが、特殊な能力は必要ありません。ただ愚直に、売れる商品を企画して、売れるルートを作り、販売するだけ。
ポルシェはもちろん、会社に頼らない生き方を実現できるようになりますよ。