@chablis777
シャブリ

---------------------------

----O----090---------
----k-----------------------------
----a-----------------------
----e------------------------------
----r-i-M-o-n-e--------------------------
-----------------------------------
---------------------------------------------------------------

(朝岡)あと すいません1人戻してもらえませんか?
こっちも人手が足りない。(高村)何をするんですか?
[℡]時間との勝負なんです。
私は私の方法で持っている情報は 一刻も早く伝えたい。
(百音)あっ すいません 遅くなりました。
ああ 永浦さんが来てくれたんですか。はい。すいません 助かります。
ちょうど今 始めようとしていました。
それ…。
何ですか?
♪~
♪「ヤジロベエみたいな正しさだ」
♪「今この景色の全てが」
♪「笑ってくれるわけじゃないけど」
♪「それでもいい これは僕の旅」
♪「昨夜の雨の事なんか覚えていないようなお日様を」
♪「昨夜出来た水たまりが映して キラキラ キラキラ」
♪「息をしている」
♪「高く遠く広すぎる空の下」
♪「おはよう 僕は昨日からやってきたよ」
♪「失くせない記憶は傘のように」
♪「鞄の中で出番を待つ」
♪「手探りで今日を歩く今日の僕が」
♪「あの日見た虹を探すこの道を」
♪「疑ってしまう時は 教えるよ」
♪「あの時の心の色」
まさか 朝岡さんがネット配信するなんて思いませんでした。
そうですか? 前から 考えてたんですよ。
もっと自由にいろいろ伝えられる場を作れないかって。
あっ カメラ これでいいですか?何でもいいんです 映りゃ何でも。
でも せっかく流しても誰も見てないってこともありえますよね。
そこは私がフォロワーさんに拡散してもらいます。
さすが。
いや~ 近頃フォロワーさんも減ってまして。
やはり 全国放送で顔を売るっていうのは大事なことかもしれません。
ああ… 電話くれた おばあちゃん私と会ったことないのに 何か信頼してくれてるって感じでした。
顔が見える相手ってだけで人は安心しますからね。はい。
気象庁だけじゃなく 長野地方気象台の担当予報官にも確認して。
(野坂)今 長野気象台かけてます。(莉子)気象庁の予報課 今 話聞いてます。
自治体は?(沢渡)岳沢町の担当課長 捕まえました。
あと 公民館のおばあちゃん。はい。
(内田)番場川は 間もなく氾濫危険水位に達する予想だそうです。
時間との勝負か…。
朝岡さん 準備オーケーです。
じゃあ 始めます。
野坂さん。どうでした?
ああ 編成オーケー スタジオ オーケー。よかった。
でも アナウンサーは スタンバイまで20分かかるって。
ああ 神野さん。
気象庁の洪水警報危険度分布 出そう。番場川周辺の。
呼びかけだけでも早くしないと。はい。ちょっと待ってもらってもいいですか?
内田君。すいません 少々お待ちください。
これ 番場川上流 中居川ライブカメラ映像確認。
既に越水してます。越水!?
水 堤防 越えてんのね?
分かった。 裏取れた。 出そう。
神野さん 内田君 どっちでもいいから電話切って。 解説出て。
すいません ありがとうございました。失礼します。
急いで行ってきます。10分で着替えてきます。
10分!? 何言ってんの 今出すのよ!
もう 何でもいいから その辺のもの着て!
いや…。行くわよ!でも…。
ちょ… 野坂さん。えっ 私 無理です。
出たことないですから。何言ってんの!
10分で水位がどれぐらい上がるか分かってるでしょ? 一刻を争うのよ?
だったら 早くスタジオ行けばいいじゃないですか。
え?まんま ばっちりですよ。
はあ?
おはようございます。気象予報士の朝岡 覚です。
ライブ配信で お届けしています。
大型の台風12号は 首都圏を通過し現在は 関東の東の海上に抜け大雨のピークは去ったとの見方がされています。
しかし 今 最も危険なのは雨や風ではありません。
これまでに降った雨が河川に一気に集まり各地で 氾濫の危険が迫っていることです。
いま一度 皆さんのいる場所の安全を確認してください。
特に警戒していただきたい地域は長野県岳沢町 信州市など長野県北部です。
(高村)「番場川上流の中居川は氾濫危険水位を超え…」。
間もなくオンエアです!
スタンバイお願いします。(高村)はい。
♪~
オンエア10秒前 9つ 8 7 65秒前 4 3 2…。
ここで 台風12号に関する新しい情報をお伝えします。
長野県岳沢町 番場川が台風による大雨の影響で急激な水位の上昇が見られ気象庁が警戒を呼びかけています。
特に 番場川流域の岳沢町は支流や そのほかの小さな川の増水が顕著で 極めて危険です。
ここから 個別の河川の状況について説明します。
既に氾濫していると見られるのが番場川上流にある こちらの中居川です。
特に番場川上流の中居川は氾濫危険水位を超え既に 水が堤防を越えている可能性があります。
お近くにお住まいの方は 浸水被害に備え建物の2階以上に移動してください。
「避難所にいる方は雨や風が弱まっても…」。
慎重って言われてるけどね高村さんは 視聴者のためになる情報なら何が何でも その場で出す。
そういうとこは 昔から変わってない。
やっぱり 憧れます。
(朝岡)今 番場川が赤から紫に変わりました。
これは 番場川が いつ氾濫してもおかしくない状態を表しています。
非常に危険です。
番場川流域にお住まいの方で避難できる方は今すぐ 安全な場所に避難してください。
その際 浸水している可能性があります。
家の周りの状況を よく確認して外に出るのが危険な方は建物の2階以上に移動してください。
救助が必要な方はためらわずに消防に連絡するかこちらでもいいです。連絡をください。
安全の確保を最優先に命を守る行動を取ってください。
(テレビ)「今 ご覧いただいているのは長野県岳沢町の番場川流域の映像です。番場川の氾濫はこの地域一帯の雨がやんでから5時間も経過した後に起こりました。これは 台風12号による雨量が上流の山間部や 周辺の中小河川でも過去最大を観測したことによるものと見られています。流域では広い範囲で 浸水が確認されていてまだ水がひいていない地域も多くあります。周囲の状況を よく確認し身の安全を確保してください」。
やっぱり 難しいよね。
今回みたいに影響が出る範囲が広すぎると。
情報出したとしても紛れちゃって伝わらない。
それに水位の上昇も同時多発的に起きるから。
洪水警報の危険度分布の…。
何してんすか?
若者たちが真摯に仕事に向き合う姿を見て胸を熱くしてたのよ。年長者のだいご味ね。
ふ~ん デスクにもそんなとこあるんですね。
これから ますます気象の仕事は 重要性が高まる。
ただ それは 自然の脅威が増してるってことでもあるから喜べない。
俺も 前は はっきり言って興味なかったですよ 気象なんて。
地味だし。地味って言わない。
でも 今は違うんですよ。
これ…直接 人の生活かかってるだろうって。
記者として 気象極める道もあるんじゃないかとか結構 真剣に考えてて 自分でも驚きます。そう。
まあ ニッチなとこ攻めてった方が生き残れますから。
フフ…。
打算的なふりしちゃって。
はい。あっ すいません。いや こちらこそ。
手伝ってもらった上に投稿者の集計まで やってもらって申し訳ない。いえいえ。
この方たちの協力あってのことでしたから。
そうですね。
頂きます。
♪~
実際 どのくらいの人に伝わったんでしょう。
私たちや 高村さんたちが伝えたことで被害を免れた人はいるんでしょうか?
分かりません。
誰かを助けたいという気持ちは持っていていい。
でも 助けることに成果を求めては駄目ですよ。
そうですね。
ただね 仕事のやり方はいろいろあっていいと思うんですよ。
このジェネレーターズがそうです。
気象予報士が 一方的に情報を与えるのではなくて全国の仲間たちと情報を共有して一人一人に積極的に動いてもらう。
その方が うまくいくこともあると思うんです。
今回の台風みたいな 防災なんかは特にね。
気象予報は チーム戦ですしね。
おっ 久々に聞きましたね それ。
永浦さんがやろうとしてる「あなたの町の気象予報士」も似てるんじゃないですか?一人一人と向き合うという意味で。
そうですね。
もし本気でやるつもりなら 応援しますよ。
(龍己)モネのおがげで みんな助かったよ。
(鮫島)永浦さんも 一緒にいてくれて本当にありがとう。
私は 成果を求めてるのかもしれません。
私は 目の前にいる人たちが よかったって笑顔になるのが見たい。
自分が役に立ったって思いたい。
結局 あなたのおかげで助かりましたって言われたいだけなんだと思います。
覚えてるかな 東京に来たばっかりのうちのチームに加わって初日とか それぐらいの時。
スタジオで永浦さんが言ったこと。
天気予報は 全国の人のため。それも分かります。
でも 私が この仕事で守りたいのはこの幼なじみみたいな自分の大切な人たちなんです。
ああ…。
考えてること 全然変わってない。
だとしたらそれが 本当にあなたのやりたいことです。
いいじゃないですか。
これからは 人の顔が見える距離感で仕事をすることがより求められるようになると思いますよ。はい。
(パソコンの通知音)
あっ。ん?
投稿者さんからコメントが。
成果を求めるななんて言ったけどやっぱ うれしいな。
「台風がくる時間をおしえてくれてありがとうございました」。
へえ~ かわいいな。フフフ。
(パソコンの通知音)あっ また新しい…。
え。どうしました?
竜巻…。竜巻!? 今頃? どこに?
「宮城県気仙沼市。新しくできた亀島大橋のすぐ近く…」。
永浦さん 家は近いですか?
はい。


via Twishort Web App

Made by @trknov