文部科学省「職業実践専門課程」認定校 / 北九州で最初のコンピュータ教育専門学校

在校生連絡

在校生連絡

KCS北九州情報専門学校の緊急連絡

在校生連絡

台風14号の接近に伴う自宅待機について(9/16 19:00 更新)

現在、台風14号が接近してきており、明日9/17(金) に北九州を通過・上陸する進路が予測されています。
皆さんの安全を優先し、9/17(金) は自宅学習としますので登校は控えてください。

学校からの遠隔授業等に関する連絡は、国家試験対策の種別毎に行います。
以下の「1年生」「2年生以上」のリンクから、自分の対策種別の案内を定期的に確認してください。

1年生

2年生以上
北九州市内大学等の連携による「大学拠点接種」の案内(9/3 19:00 更新)

北九州市より、若い世代向けの「大学拠点接種」に関する連絡がありました。
市内の大学や専門学校に通う学生や中高生は、以下の要領でワクチン接種が受けられます。

1 実施期間(予定)
 令和3年9月13日(月)~11月4日(木)のうち32日間
 ・1回目 9月13日(月)~10月7日(木)
 ・2回目 10月11日(月)~11月4日(木)
2 実施日時
 月・火・水・木曜日の18:00~21:00
3 接種会場
 セントシティ8階(小倉北区京町3-1-1)
4 ワクチンの種類
 武田/モデルナ社製ワクチン
5 接種対象者及び人数
 ・市内大学等の学生、教職員、大学運営に関わる事業者
 ・市内在住の中学・高校生及びその保護者
 (15歳以下は保護者の同伴が必要)
 ・その他若い世代を中心とした市民 計 20,000人
6 予約方法
 9月6日(月)9:00から受付開始
 ・予約サイト https://www.kitakyu-u.ac.jp/news/2021/09/002556.html
 ・コールセンター 0120-489-474(土日・祝日含め9:00~17:00)
 ・各区役所相談窓口 (平日9:00~17:00)

詳しくは以下の案内を確認してください。
 大学拠点接種の案内
9/1(水)からの授業について(9/10 17:00 更新)
 ※ 緊急事態宣言の延長により、分散登校を 9/17(金)まで延長しました。

現在、感染力の強いデルタ株が猛威を振るっており、福岡県にも 8/20(金)より緊急事態宣言が発出されました。
これを受け、本校では「学習」と「安全」を共に重視し、9/1(水)からの授業を以下の通り変更します。

9/1(水)~9/3(金):午前中授業
 全員登校して分散登校の準備(グループ分けの発表など)を行います。

9/6(月)~9/17(金):分散登校(+オンライン授業)
 1年生は午前/午後に分かれて半数ずつ登校します。
 2年生以上は半数が登校し、登校しない半数はオンライン授業(一日おきに入替)

また、感染対策には、一人ひとりの高い予防意識と確実な対策の実践が必要です。
これまでに実施してきた対策に加え、以下の点に留意してください。

・毎朝、自宅で必ず検温を行い、健康観察シートを必ず記入・提出してください。
・登校して校舎に入る際に、必ず検温を行ってください。
・体調が悪いときは、無理して登校しないでください。
 また、同居家族に発熱など風邪の症状がみられる場合も登校を控えてください。
 (欠席ではなく、出席停止の扱いとします。)

なお、9/18(土)以降の対応については、改めて連絡します。