用語集/な行

Last-modified: 2021-09-16 (木) 18:13:45

  • ビジネスにおいて中間業者を省くという意味を持つビジネス用語。
  • しかしながら東京オリンピックを境に中間業者がピンハネすること、もしくは中間業者そのものを指す誤用として多用されることになっている。
  • けものフレンズ界隈においても思想を問わず誤用して用いられる事が多数ある。特に多いのが「製作委員会による中抜き」であり、意味としては全く不明なものとして用いられる。
  • けもちゃんけものフレンズちゃんねる)のコメント欄における「名無し」、つまりハンドルネーム無しの事。
  • サイトの性質上この名前で書かれるコメントはほぼ全てKFPアンチのものになっている。
  • ニコニコ大百科の記事内掲示板における名無しユーザーのこと。
  • 5ちゃんねるの板の一つ。通称「なんJ」。
    • 2004年に「番組やスポーツに縛られない実況」を目的として設立された。住民は「なんJ民」と呼ばれる。
  • 数々の有名ネットスラングを生み出した場所であるが、元々はスポーツ実況系の板であるため住人は体育会系気質であり、サブカル系、特にアニメや漫画のオタクは基本的に侮蔑の対象である。
    • そこを勘違いして、炎上依頼スレを立てるも逆に炎上させられたオタクは数知れない。けものフレンズ界隈においても「炎上させるつもりがさせられた」ケースが複数存在する。
  • なんJ民に関して言えるのは一言だけ、即ち「かかわるな」である。
  • ドワンゴ株式会社が提供している日本最大級の動画配信サービス。
  • いわゆるアニメ「けものフレンズ」がブームになったと判断されるのはここを基点として様々なMAD、二次創作が産まれたことに由来する。しかしながらたつき監督降板事件以降、多数のKFPアンチを発生させてしまい、ニコニコ動画にはKFPに批判的な動画、ニコニコ静画には風刺画と称した中傷する静画、ニコニコ大百科には炎上記事の乱立等今でも爪痕が残るほどの被害をもたらした。
  • ドワンゴはKADOKAWAの子会社であり、ここを利用することはKADOKAWAの利益に繋がるが荒らすことによって間接的にKADOKAWAへの報復だとみなされることもあった。
  • 炎上は大きく二つにわけて2017年の9月25日後のたつき監督降板事件と、2019年3~5月あたりに分別され当時はKFPアンチが隆盛し、特に大百科ではけもフレに関係無い記事でも少しでもKFPスタッフが関係すれば荒らされることがあり、少しでも苦言を呈すると正当化や真フレ認定するなど荒らされる事態になっていた。
    • 当時の過去ログを見返すと削除しましたというログが大量にみられる。
  • 現在でもKFPアンチの重要な拠点であるが、時間がたつにつれてほめられた記事がトップページが外されて炎上記事が見づらくなったことと、急上昇ワードの仕様変更で炎上記事が長時間占拠が出来なくなるなどしてネットイナゴがけもフレから去り、結果として複数の記事がけもフレファンに奪還されていき、奪還された記事は散発的に荒らし行為を行うしかできないなど勢力は衰退の一途をたどっている。
  • ニコニコ動画の機能の一つ。動画や大百科の記事に対してポイントを消費して個人が宣伝できるサービス。
  • ニコニコ動画では炎上記事やけもフレに対するヘイト動画等でかなりのポイントを消費して宣伝しているユーザーが複数存在する。なおそのユーザーは別のたつき作品関連する動画も宣伝している事がニコニ広告の履歴によって判明している。
  • ケムリクサ一挙放送時にも夥しい量のポイントを消費して合計1200万pt以上のポイントで宣伝されたがそれは上位3名が全体の消費量の8割を占めていて、1位は一人で1100万ptを消費している。同時にランキングに載るユーザーはけもフレ関連のヘイト動画にも宣伝していたことが判明している。
  • なおケムリクサのポイントはそのまま円に換算されて監督に還元されるという主張があったが、ケムリクサの権利はジャストプロかつ、還元にはクリエイター推奨プログラムに登録していないといけない。商業アニメの公式作品で登録されている例は存在しないかつ、ケムリクサの動画を配信しているのはたつき監督ではないので誰にも還元はされない。
  • カップラーメンを主とした食品加工企業グループ。
    • 「けものフレンズ」と「ケムリクサ」両方で日清どん兵衛のコラボCMを放送した為たつきファン界隈では企業としてたつきを応援していると捉えられている。
  • 日本SF作家クラブが1980年に創設し、主催している賞である。年1回、9月1日から翌8月31日までの1年間に発表された作品*1の中から最終候補作を選び、日本SF作家クラブの総会で選ばれた数名の選考委員による討議を経て受賞作を決定する*2
    • 第40回SF大賞においてエントリー掲示板に「ケムリクサ」を推す文章が大量に投稿されるという事件が起こった。上記の通りSF大賞は多数決ではないので「群れの力」は無意味であり、結局エントリーすらされないという結果に終わった。
    • 実は第35回においてテレビドラマ「安藤ロイド」で同じ事が起こっており、その際「多数決で決めたという印象を与えかねないので、大量の推薦文はむしろマイナスの評価になる」という審議が下されている。
  • ネット右翼のこと。略してネトウヨ。
    • 政治的用語であるため、当wikiでの解説は控える。
  • 2015年に始まった2ちゃんねるなんでも実況J(なんJ)における「ネトウヨBAN祭り」*3以後「商売」に行き詰まったビジネス右翼がアニメ系アフィに転身するケースが多く、けものフレンズ関連に限らず近年の動画サイトを中心としたアニメ系の炎上はこれが一因となっているという指摘がある。
    • 彼らの支持者であるフォロワーと異なり、彼ら自身の多くは思想的には右でも左でもなく、アニメ系に転身した後も特にアニメに対する興味はさして無い。
  • KFPアンチ内にはネトウヨ界隈における有名人がいるため悪目立ちしているが、反面「BAN祭り」に参加していたと称するKFPアンチもおり、結局の所アンチであるか否かは政治的な思想とはあまり関係ない。
    • この辺りの事情は所謂「真フレ」側も同じである。
  • 5ちゃんねるのスレッドを無断転載し、アイドルマスターに関するネガティブな情報をまとめているまとめブログ。
  • 正式なブログ名は『本田未央ちゃん応援まとめ速報』なのだが、後述のキャラクターのファンへの配慮等のため、のくおブログとして項目を作成する。
    • 本田未央とはアイドルマスターの派生作品のひとつ『アイドルマスター シンデレラガールズ』*4に登場するアイドルの1人で、デレマスを代表するキャラクター。
    • 本田未央のファンが管理人であるかのようなブログ名だが、実態はその逆のアンチであり、本田未央というキャラクターへのヘイト行為・叩きだけでなくデレマスの様々なキャラクターに対する愚痴や特定の人物の誹謗中傷を拡散していることから、本田未央の名前にネガティブな印象を植え付ける目的があると見られている。そのため、未央が好きなファンのみならず、デレマス界隈では管理人でありブログのアドレスに書かれているnokuo=のくお*5からとってのくおブログと呼ばれ、悪質サイトとして扱われている。
      • しかし、アイマス界隈は派生作品ごとの対立もあり、ファン同士が水面下で様々な思想に基づき険悪な対立関係に陥ることが多い。デレマスだけでなくアイマスの様々な派生作品のネガティブな愚痴や不満をまとめ拡散していることもあり、ツイッターでアドレスを拡散する読者や情報ソースとして引用する者が一定数存在する。
  • けもフレ界隈でトレース疑惑をかけられた絵師がスレッドを立てどーじやその周辺の人物の悪行を暴露。トレース疑惑をかけた中心人物であるどーじがツイッターのプロフィール文でデレマスに登場する佐々木千枝の担当プロデューサーを名乗っていたことや、どーじの関係者でありアイドルマスターの派生作品『アイドルマスター ミリオンライブ!』の二次創作活動をしていたふゆみ☆自身がトレパクをしていることが発覚したことから、のくおブログもこれをまとめ拡散。
    • アイマス界隈で最悪レベルの治安であるコメント欄の利用者ですらトレース疑惑を被せたどーじたちに異常性を感じたようで、KFPアンチの異常性を際立たせる一幕となった。


*1 出版物や映像作品、および現実に起きた出来事や製品も含む
*2 Wikipediaより抜粋
*3 ネトウヨ系アフィサイトや動画製作者、所謂「ビジネス右翼」を管理者に通報し削除に追い込む遊び
*4 略してデレマス、シンデレラ等
*5 nokuo=のくお=本田未央ちゃん応援まとめ速報管理人(実態は悪質な未央アンチ)の悪行まとめブログ