岡安モフモフ(アーガイル社長)@SNSマーケで12年目。新SNS開発中

4.4万 件のツイート
フォロー
岡安モフモフ(アーガイル社長)@SNSマーケで12年目。新SNS開発中
@shields_pikes
SNSマーケでおもしろ企画をねりねりする、アーガイル株式会社 argyle.jp 代表取締役。神楽坂グルメを食べ歩く。ゲーム、ボドゲ好き。 趣味でつながるSNS 「グラフィー」開発中。 セガガガのシナリオ書いた人。ブログ→ okayasu.hatenablog.jp
神楽坂youtube.com/channel/UCml72…2008年12月からTwitterを利用しています

岡安モフモフ(アーガイル社長)@SNSマーケで12年目。新SNS開発中さんのツイート

「外食」「ショッピング」「イベント」という、タウン派=都市生活者にとっての3大娯楽要素がコロナ禍で剥奪された。 これらに代わる娯楽ニーズや代償行為は、今どこの業界に向かってるんだろう? 好きなことを一時的に我慢して生活しても、さすがに1、2年が限界だろう。 ネットで満足できるのか?
このスレッドを表示
インドア派、アウトドア派という分類があるが、今回のコロナ禍で最も生活習慣に打撃を受けたのは、そのどちらでもなく中間の「タウン派」だと思っている。 いわゆる都市生活者。都市圏近郊に住んで、都市部で就学勤務して、余暇には街で遊ぶ、流行に敏感で情報感度の高い層。彼らが今後どうなるか。
1
1
このスレッドを表示
街中でのショッピング需要が復活するかどうか。 これは一番厳しいんじゃないかと思う。そもそも外出が減っておしゃれニーズが減ってるし、少なくとも誰もが用もなくふらっと商業施設をぶらついて、時には衝動買いするような日常には完全に戻らないのでは。 たぶん別の消費スタイルにとって変わる。
1
1
このスレッドを表示
経済的には、停滞したステイホーム以外での消費活動が、元の水準に戻るのかどうか、だろうな。 外食で言えば、少なくとも従来の、サークルや職場での多人数居酒屋文化と、不特定多数立ち飲み文化はかなり廃れると思う(一部強硬派は続けるだろうけど)。 少人数飲みや合コン的な会は逆に増えるかも。
1
このスレッドを表示
マスク生活が恒久的な日常になると、素顔の価値はイスラムのヒジャブ文化に似て来るのかもしれない。マスクは男女問わずだけど。 マンガや映画などのフィクションで、マスク姿が出るのが一般化するのかどうかも気になる。 数十年後には、マスク姿は2020年代の特徴的な社会風俗と見られるんだろうな。
1
このスレッドを表示
日本ではマスク習慣はこの先10年は続くだろうから、完全に定着するし、コスメやファッションや人間関係や恋愛などの文化への影響が半端ないだろうな。ストリートナンパも絶滅しそう。 一緒に食事を取る時以外で、他人にフルフェイスの素顔を見せるという行為が、少し特別なものになるのかもしれない。
1
1
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

withコロナが日常になれば、旅行やイベントの需要は復活するだろうな。非日常だし。 テレワークは一部業界や職種では定着するし、それを前提に仕事を選ぶ人も増えそう。ただ、遠隔コミュのもどかしさを深く知って、対面コミュの価値が上がってるので、中堅の定型業務のスペシャリスト以外は戻りそう。
1
2
このスレッドを表示
あと、自分が今見てるのがTwitterであるという確信が、どうしても持てなくなる。もの凄くFacebookっぽい。 これ、相当マイナスだと思う。 そのうち直してほしいけど、広告効果はこっちの方が上がるだろうから、直らないんだろうなー。これコミュニティの新陳代謝のための古参追い出しの一環だよな。
このスレッドを表示
Twitterの新しいタイムラインのUIテスト、数日もしたら慣れるかと思ってたが、やっぱり慣れない。 やはり問題点は、全画像が拡大された結果ノイズが増えたのと、単純に1画面のツイート表示数が減ったのと、全幅のテキストは読むのに視線を動かす時間がかかること。 流し見ができないのがストレス。
1
3
このスレッドを表示
返信先: さん
こういうリスクは理解してる。 でも、直後の副反応以外の害やその因果関係が判明するのは早くても数年後、下手したら数十年後。 それらが解明されるまでワクチン接種を見送ると、コロナ感染による健康被害のリスクの方が格段に高いから、結局はリスクを比較して今すぐ打つのが最善手なんだよね。
2
14
両親の選択が愚かで、遺された子供たちが可哀想すぎる……。 「ワクチンの安全性が分かってから打つ」は「数年は打たない or 永遠に打たない」と同義だよ。 全世界で20億人以上が打ってて、数年以内にわかるようなリスクは完全に把握されてるのに、すぐ打たないんだから。
2
※リースバック方式で営業は続けるとのことなので、万世ビルそのものが無くなる/様式が変わるという事ではないようです…が、あの営業は自社ビルだからこそ出来てたものなので、営業形態も徐々に変わるんだろうなあ、と。
711
384
このスレッドを表示
神アプデとしか言いようがないぜ!!
引用ツイート
電ファミニコゲーマー
@denfaminicogame
·
Nintendo Switchが「Bluetoothオーディオ」に対応。最新アップデート「Ver 13.0.0」が配信開始 news.denfaminicogamer.jp/news/2109015b ワイヤレスのイヤホン、ヘッドホンなどの接続が可能に。最新アップデート後に「設定」画面からペアリングが可能
このスレッドを表示
画像
画像
2
返信先: さん
端末機能のイノベーション要素が尽きて、カメラ性能や記憶容量や処理速度などのスペックばかりの競走になって行くこの傾向って、実はi-modeガラケーの末期にも起こっていたことなんですよね。 また数年以内に、スマホとは少し違う「何か」が発売されて、10年くらいかけて浸透して行くのかも。
1
1
1
これ、カメラ周りを4世代前くらいの型落ち性能にして、そのかわり半額にしたら、めっちゃ売れそうだけどな。XのカメラとCPU性能でも全く不満が無いんだよな……。Type-Cと指紋認証がついたら起こしてくれ。 / “「iPhone 13」発表 顔認証「Face ID」続投 9万8800円から【…”
1
3
素晴らしいな! 中華フードコート行きたい!! 海外旅行できなくなったから、海外が日本に来た感じ。他の国のチェーンだけを集めたフードコートも出来て欲しい!!! / “池袋第3の中華フードコートがプレオープン!沸騰小吃城に行ってきた! - 東京で中華を食らう”
1
4

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

全国のニュース
1 時間前
菅内閣 発足から1年
政治 · トレンド
iPhone価格
トレンドトピック: 日本人平均月収の6割
bizble
1 時間前
FIREしたら働かない? 30歳でFIREした筆者が語る「働く」「仕事」の意味とは
マネー現代
1 時間前
新型コロナで判明した「かかりつけ医」の根本的な「システム不備」
朝の情報番組 · トレンド
親ガチャ
24,090件のツイート