固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·2020年7月7日こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…1473,5177,709このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートるびこ@tosi_thkR·2時間「NY在住の姪の娘(小学生)親友がデルタ株陽性になったので、祖父である兄夫婦も含め家族全員念のためPCR検査した」と昨日聞いたばかり。 個人名や年齢既往症など属性を発表するよりも、どこで発症したか?をせめて地域に知らせてくれないと、予防的な行動を取ることができませんよね…引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2 · 22時間ある藤沢市立小学校で夏休明けに配布されたプリントに「現在、症状のない濃厚接触者はPCR検査をしないことが原則」と記載。でも他の学校の配布物にも市HPにもそんな通知はない。ですが9/10~の学級閉鎖があった小学校では実際誰も検査されませんでした。そのことも市教委からの発表は無。次ツイ参照このスレッドを表示44
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートıɥsnɯoʇnqɐʞ@kabukabubaby·1時間練馬区もこの文科省の事務連絡をまる無視して連日「濃厚接触者はなし」を続けている。 9月1日からこれまで子供関連施設で71名の感染者が確認されている。 その多くが「濃厚接触者なし」として同じ場にいた子供も教職員も検査につなげられていない。 こうなると思っていた。 だから行かせられない。引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2 · 9月13日文科省令和3年8月27日付事務連絡でも「学校において上記①②の候補の速やかな特定が困難な場合は、判明した感染者が 1 人でも、感染状況によっては、原則として当該感染者が属する学級等の全ての者を検査対象の候補とすることが考えられる」となってるのですがなぜ藤沢市は https://mext.go.jp/content/20210827-mxt_kouhou02-000004520-1.pdf…このスレッドを表示56
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート市古 次郎「川崎市議会議員」@jiro_ichiko·9月13日今日から9月議会は代表質問。1日目は自民党、みらいさんから。 市側の答弁の中で、まん延防止となってもオンライン授業は継続するとのこと。 あれ? そいえば本市単独のゲノム解析は? 確認すると、試薬も揃い間もなく開始するとのことです。 明日は私達の代表質問です。 https://city.kawasaki.jp/980/page/0000132624.html…832
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·1時間子どもどうしの感染リスクは現にあるのだから、学校は情報は誠実に開示し、保護者にリスク評価情報を与えてほしいです引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2 · 4時間「大阪旭こども病院(大阪市)の荒木敦院長は「これまで病院に来る子どものほとんどが親からの家庭内感染だったが、8月下旬ごろから子ども同士で感染したとみられるケースが出てきた」と説明する。」 https://nikkei.com/article/DGXZQOUF121MQ0S1A510C2000000…1023このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·2時間知事でこんなに違うとはね、、、選挙がどれだけ重要かとか、国が怪しいときは地方自治の真価が問われるとか、教科書になるような事象がコロナ禍ではあちこちにありますね 「和歌山は無症状、軽症でも入院継続」 知事、政府方針批判し独自対応強調 | 毎日新聞「和歌山は無症状、軽症でも入院継続」 知事、政府方針批判し独自対応強調 新型コロナウイルス感染症の対策で、軽症者や無症状者は宿泊・自宅療養を徹底させるとする政府方針に対し、和歌山県の仁坂吉伸知事は1日、定例記者会見で「無症状でも初期に悪化する可能性があるため危険だ。和歌山ではこれまで通り、全員入院してもらう」と独自の対応を続けることを強調した。mainichi.jp65140
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートやんごとなきうっかり@ukkari_yangoto·9月13日他自治体の学校の知人の所では、接触の覚えがなくても検査を受けしばらく休校になったそう。自治体によって対応の違いがそんなに出るものなのかと思うと驚きです。引用ツイートみむら耕太郎【藤沢市議会議員】@kotaro_mimura · 9月13日コロナ感染確認による学級閉鎖の件で、保健所に聞き取り。陽性判明は市立小学校の児童1名。保健所の担当者は「給食は黙食で大きな声を出す授業もなかったのでクラス全員対象とした検査はしていない」。一緒に遊んでいた児童3人を濃厚接触者としたが「無症状なので検査はしていない」と!!このスレッドを表示199このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートふぅ@snoyw·9月14日藤沢市は二学期から、同居家族の風邪症状でも児童は出席停止としている。感染を学校の子どもたちに広めないためだと思っていたけど、こんな対応をするなら、家族の風邪症状でも出席停止にする意味が理解できない。教育委員会は、何のために新たな基準設定をしたのか…引用ツイートみむら耕太郎【藤沢市議会議員】@kotaro_mimura · 9月13日コロナ感染確認による学級閉鎖の件で、保健所に聞き取り。陽性判明は市立小学校の児童1名。保健所の担当者は「給食は黙食で大きな声を出す授業もなかったのでクラス全員対象とした検査はしていない」。一緒に遊んでいた児童3人を濃厚接触者としたが「無症状なので検査はしていない」と!!このスレッドを表示619
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート牧野共明(Makino Tomoaki)@Z8XHOEVSZNx9oyB·21時間どの地域でもそうなんだー。 私の地域も、素人が考えても「検査必要でしょう」と思っても、「濃厚接触者ではない」ということでPCR検査はあまりやらない。「心配ならば自費でどうぞ」っていうスタンス。 その時、事業所で独自に検査。2名の感染者が出た。 これは、保健所の問題ではなく国の問題。引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2 · 21時間要は「保健所が大変だったから」ということでそれは大変でしょうが保健所の1日検査可能件数max40だと。今まで体制拡充してこなかったのかとか文科省8/27事務連絡は生かされないのかとか…せめて保護者にそういうリスク評価情報は与えてくれませんか 8/27事務連絡は次ツイ https://twitter.com/HelloCabchan/status/1437716945436958720?s=20…このスレッドを表示1434
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·4時間「大阪旭こども病院(大阪市)の荒木敦院長は「これまで病院に来る子どものほとんどが親からの家庭内感染だったが、8月下旬ごろから子ども同士で感染したとみられるケースが出てきた」と説明する。」児童施設クラスター、大阪は前月比8倍 感染対策難しく新型コロナウイルスの感染拡大を受け、児童施設のクラスター(感染者集団)が再び増加している。大阪府内では「第5波」の8月に24件確認され、7月の8倍となった。9月以降も相次ぎ、インド由来のデルタ型の影響で子ども同士で感染が広がりやすくなったとの指摘がある。未就学児の感染対策は難しく、専門家は保護者や保育士のワクチン接種を呼びかける。大阪府岸和田市のこども園では8月、2歳児の感染が判明した。職員とnikkei.com715
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート岸政彦@sociologbook·17時間これはすごい。行政が医療機関に積極的に働きかけて説得と調整を続けて病床を確保し「8月にコロナによる死者や重症患者がゼロ」 これ全国でもやってほしい……第5波でも死者、重症者ゼロ 「墨田モデル」の病床確保策とは 新型コロナウイルスの第5波によって感染者が急増した東京都内で、8月にコロナによる死者や重症患者がゼロだった自治体がある。墨田区は8月中旬以降、入院を待たされる感染者も出ていない。コロナ病床を感染の拡大や感染者の特徴に合わせて確保・運用する戦略を実行してきたからだという。各地で医療体制が逼迫(ひっぱmainichi.jp3244545このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートはな@aoihana1213·4時間テレビでやってたオンライン授業風景。教室に子どもたちが集まって、モニターに映し出される先生のお話を聞いていたけど、これが一般的なんですか?1720
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·4時間無症状だからと検査しないと、その後もし後遺症の症状が出てもコロナの後遺症かわからない。感染したかどうか検査で確認しておくことは、その後の後遺症の備えにもなるはず。世田谷区の調査で、子どもにも後遺症は結構あることが明らかになったのに。無症状でも検査すべき引用ツイートTakuroコロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も)@triangle24 · 17時間世田谷の調査によると、子供であっても、後遺症はかなり多い 検査しなければ、確定診断がつかず、前ツイのように、後遺症への対応に医療費を含め様々な点で不利になる可能性がある 後遺症外来は「陽性」が出た人だけを対象にしているところも。検査しなきゃ「陽性」は出ない https://twitter.com/triangle24/status/1435408049368301571…このスレッドを表示13375このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート海と山と太陽@ZjZpu·9月14日返信先: @HelloCabchanさん保健所での聞き取りと、結果の拡散をどうもありがとうございます。目を疑う回答が出たようで、なんかもう、藤沢市終わってると思いました。。。 #藤沢市 #PCR検査2824
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートかぶちゃん@HelloCabchan·9月14日言えなかったこと ・検査充実率(TCR) ・自宅放置ではなく、療養施設を設置するべき 治療する人も集中的に診れるのでは。 ・ワクチンの副反応は丁寧に調査してほしい。14597このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートかぶちゃん@HelloCabchan·9月14日また、学校等施設での感染の公表は、いろいろな人がいるのでから配慮して行ってい。PCR検査した人にはご自身のやり取りはやめてくださいと伝えていると。 誰でもなる可能性がある状態だから、差別等にならないように市の発信も必要だし、人権意識の欠如の問題なんじゃないのって思った。14197このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート菜花望見@LifeHistStrat·4時間これはすごいな…感染を防ぐのではなく、感染が表沙汰になることを防ぐことが優先されるんだ…引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2 · 22時間ある藤沢市立小学校で夏休明けに配布されたプリントに「現在、症状のない濃厚接触者はPCR検査をしないことが原則」と記載。でも他の学校の配布物にも市HPにもそんな通知はない。ですが9/10~の学級閉鎖があった小学校では実際誰も検査されませんでした。そのことも市教委からの発表は無。次ツイ参照このスレッドを表示6061
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·4時間学校での感染状況と対策についての情報公開の自治体格差に関し、こういう記事がありました。デルタ株蔓延状況の今、情報公開はますます重要なはず。感染者のプライバシー保護や誹謗中傷対策と情報公開は両立できます!子どもの健康に関する情報を不透明にすることは許しがたい引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2 · 4時間5/23記事ですが、情報公開の度合いが自治体によって違うことが取り上げられていた。 自分の自治体の情報公開に不安がある方は他の自治体の例と比較すると、当然ではないことがわかるはず。特に子どもの健康に関わる情報については透明性高くやってもらわないと困る https://news.line.me/articles/oa-rp55694/89bda1308e38?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=EAD31738611215… #linenews1934このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·4時間5/23記事ですが、情報公開の度合いが自治体によって違うことが取り上げられていた。 自分の自治体の情報公開に不安がある方は他の自治体の例と比較すると、当然ではないことがわかるはず。特に子どもの健康に関わる情報については透明性高くやってもらわないと困る https://news.line.me/articles/oa-rp55694/89bda1308e38?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=EAD31738611215… #linenewsコロナ第4波、小学校でもクラスター 自治体によって「公表」にばらつき (J-CASTトレンド) - LINE NEWS新型コロナウイルス第4波では子どもたちの感染が増え、小学校や保育所でもクラスターが発生するケースが目立っている。しかしながら、その公表基準にはばらつきがあり、自治体による「公表格差」news.line.me616