手を洗う救急医Taka(木下喬弘)@mph_for_doctors·9月13日これを社会で許容できるかどうかという話だと思います。 軽症も全例入院としない限り0にはできませんが、その方針を取っている先進国はほぼないと思います。 考慮はすべき程度に経済のダメージが大きいのも事実です。 自宅などで死亡の感染者250人8月に急増、第3波の2倍に自宅などで死亡の感染者250人 8月に急増、第3波の2倍に:朝日新聞デジタル 自宅などにいた人が亡くなり、警察が事件性の有無の確認などをした事案のうち、8月中に新型コロナウイルスへの感染が確認された死者が、全国で計250人に上ることが警察庁への取材でわかった。 31人だった7…asahi.com107573713
手を洗う救急医Taka(木下喬弘)@mph_for_doctorsわかっているだけで60万人亡くなったアメリカでは、自宅死亡など話題にもならない程にありふれていて、直接の計測は不可能です。 ただ、超過死亡を見ると、これが起きたことは確実でしょう。 苦しくて治療を求めたのに搬送できなかった人以外にも、孤独に亡くなる方が出る感染症だということです。午後1:43 · 2021年9月13日·Twitter for iPhone125 件のリツイート39 件の引用ツイート627 件のいいね
板橋さんLet it be@宇宙意識におまかせ@pigguis1·17時間返信先: @mph_for_doctorsさんhttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000204347…. htmlhttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000204347.html