ユーザーブロマガは2021年10月7日(予定)をもちましてサービスを終了します

MMDメモ【視野角】
閉じる
閉じる

MMDメモ【視野角】

2013-02-27 11:06

    特別なことは何もない、ただの覚え書きです。
    自分の中で技術的なことで忘れないでおきたいこととかを書いておこうかと。つまりはチラ裏です!!( ゚ω^ )b


    【視野角】


    MMDメニューの「カメラ操作」の「パースペクティブ」の下にあるのが視野角です。

    デフォルトでは「45」に設定されています。


    が、ぶっちゃけた話、かわいくない


    「45」のままだとモデルさんがかわいくありません!!(諸説あります


    視野角は、角度が大きいほど奥行きが深くなるイメージです。数値が高いほど、どんどん顔が中央に寄っていきます。よくある、あれ、魚眼レンズみたいになっていく感じです。自分でも数値を高くしてみるとわかる!(σ・∀・)σ

    45度角は、通常の目の角度よりもちょっとキツくなってるように見えるのです。


    で、


    この視野角「45」→「27」に登録してあげましょう。

    26~27が一般的な人間の視野と一緒だそうです。ということで、最初にその値で設定してしまいます。

    これでおk( ´∀`)bグッ


    * * *


    じゃあたとえば、全部の視野角が27か!!と聞かれると、案外そうでもないものです。

    モデルさんをアップにする時にも27か!!といわれたら、それはちょっと違うわけで。

    自分の手のひらをだんだん顔に近づけていくと、手のひらがだんだん平面になっていく感覚を、おわかりいただけるだろうか。アップになる時、視界に奥行きはそれほど無いわけです。

    そこで、モデルさんの顔などを映すときは、視野角を下げます。より平面にするのです。かわいい

    配布されているカメラを見ると、だいたいアップは、「10~12」くらいの角度ですが、私は「7~11」くらいでも好きです。要は、その辺は好みの問題です。

    モデルさんによっては、「2~4」がいいよ!というのもありますし、一概では言えません。

    お好きなモデルのかわいい角度を見つけるのもよいものです…!


    * * *


    気を付けることは、視野角は奥行きなので、

    たとえばモデルから非常に遠いアングルでカメラを付けているのに、視野角が10と小さかったり、

    モデルと接近しているのに、70と大きかったり、

    こういう現実と剥離した視野角の場合、画面が奇妙に歪んで見えます。

    見ると不安になるので使うのはやめた方がいいですが、奇妙な雰囲気を演出したい時、ざわざわさせたい時、演出上で使う場合はいいと思います。



    カメラの始点と終点で視野角のちがうカメラもあります。

    勉強することが多いですね(´∀`*)ノシ


    広告
    コメントを書く
    コメントをするには、
    ログインして下さい。