ホーム > 医療・福祉・子育て > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症について > 新型コロナウイルス感染症の県内の患者発生状況
ここから本文です。
更新日:2021年9月15日
ステージⅢ(感染まん延特別警報)
【期間】
令和3年8月2日(月)~9月30日(木)まで
【重点措置を講じるべき区域(措置区域)】
金沢市
【県独自で時短要請などの措置を講じる区域】
白山市、野々市市
飲食店、集客施設等への時短要請の詳細はこちら(PDF:219KB)
慎重な判断をお願いいたします。
現在、石川県では、県内全域に感染が拡大しています。
8月以降では、L452R変異株(デルタ株等)の割合が8割を超え、感染拡大の一因となっていると考えられています。一方で、今年4月と比較し、7月の65歳以上の感染者数は大きく減少しています。
最近では、友人、親族、職場の同僚などと会食をされた方の感染が数多く見られます。
普段、ほかの場面でどれだけ感染対策をしていても、マスクを外して会話することで、感染のリスクが高まります。
食事中など、マスクを外さないといけない場面もありますが、「会話をするときはマスク着用」を徹底しましょう。
また、家庭内での感染の事例も少なくなく、一度、家庭内にウイルスが入り込んでしまうと、家族間の感染を防ぐことは簡単ではありません。
大切な家族を守るために、慎重な行動をお願いします。
なお、国などにおいて、いわゆる後遺症とされる症状についての調査・研究が進んでいます。
それによると、感染から6か月後には、約8割の人が感染前の健康状態に回復している一方、疲労感や倦怠感、味覚・嗅覚障害を訴えている方もいるとされています。
感染拡大を防ぐには、皆様お一人おひとりのお力が欠かせません。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
<参考>
4月と7月の感染者数の比較についてはこちら(PDF:65KB)
「新型コロナウイルス感染症後遺症」(厚生労働省)についてはこちら(外部リンク)
・日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛
・外出する必要がある場合にも、極力、家族や普段行動をともにしている仲間と少人数で 混雑している場所や時間を避ける。(混雑した場所等への外出を半減)
・県外との不要不急の往来を自粛(オンラインを活用)
・やむを得ず、往来する場合でも用務先への直行直帰を
・9月に入り、接待を伴う飲食店で2件、会食関係で1件のクラスターが発生しています。(9/9時点)
・大人数・長時間での飲食は慎重に判断
・新しい生活様式の遵守に加え、原則マスクを着用
・「いしかわ新型コロナ対策認証店舗」の利用、時短要請に応じていない飲食店の利用自粛
・特に接待を伴う飲食店の利用に対しては慎重に判断
・路上・公園等における集団での飲酒などは行わないこと
<事業者の皆様へのお願い>
・業種別ガイドラインの遵守
・従業員はもとより、来店者に対する原則マスク着用の注意喚起など感染防止対策の徹底
・職場におけるクラスターが多数発生しています。
・テレワークの活用や休暇取得の促進等により出勤者数の7割削減を目指すと ともに、出勤が必要となる職場でもローテーション勤務等を強力に推進
・「居場所の切り替わり」(休憩室、更衣室、喫煙室等)に注意
・時差出勤、自転車通勤等の人との接触を低減する取組の強力な推進
・職場における感染防止のための取組(事業場の換気励行、昼休みの時差取得、 軽症状者に対する抗原簡易キット等を活用した検査等)や「三つの密」、感染 リスクが高まる「5つの場面」等を避ける行動の徹底
・業種別ガイドラインの遵守
・家庭内感染が多く確認されています。引き続き、気を緩めることなく、感染防止対策の徹底を
・学校においては、新しい生活様式の徹底など、基本的対策のほか、飲食や部活動の場面での感染対策の徹底を
現在、石川県は、ステージⅢ(感染まん延特別警報)です。
不要不急の来県を自粛いただきますようお願いします。
やむを得ず、来県する場合でも用務先への直行直帰をお願いします。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
詳細はこちらをご確認ください。
県民・事業者の皆様へのお願い(9月9日)(PDF:576KB)
※ 記載の内容は、記者発表時点のものです。
感染者 |
(うち本日公表) |
退院等 | 治療中 | |
|
16 |
|
|
|
1 |
||||
3 |
|
|||
0 |
|
|||
0 | ||||
0 | ||||
0 | ||||
0 | ||||
6 | ||||
0 |
|
|||
1 | ||||
0 | ||||
0 | ||||
1 |
|
15 |
||
0 | ||||
0 | ||||
|
0 | |||
0 | ||||
0 | ||||
0 | ||||
28 |
最新の県内感染者発生状況
28 |
新型コロナウイルス検査数
(前日比 +625件) | |||
(前日比 +375件) | |||
(前日比 +250件) |
435床 | 使用 | 95名 | ||
|
39床 | 使用 | 3名 | |
宿泊療養 | 560床 | 使用 | 59名 | |
施設等 | 0名 | |||
自宅療養 | 85名 | |||
入院・宿泊療養予定 | 19名 |
※ 石川県の感染状況等に関するモニタリング指標について
〇以下のとおり、患者発生届の取下げがありました。(累計12件)
感染者番号796、1240、1312、1782、2371、3855、4525、4910、6109、6473、7553、7562
※感染者の累計数と感染者番号が一致しないのはこのためです。
過去の患者発生状況(ページの下部へ進む)
令和3年9月15日公表(感染者7660~7687)(PDF:82KB)
令和3年9月14日公表(感染者7637~7659)(PDF:81KB)
令和3年9月13日公表(感染者7622~7636)(PDF:55KB)
令和3年9月12日公表(感染者7600~7621)(PDF:81KB)
令和3年9月11日公表(感染者7565~7599)(PDF:92KB)
令和3年9月10日公表(感染者7533~7564)(PDF:71KB)
令和3年9月9日公表(感染者7505~7532)(PDF:83KB)
令和3年9月8日公表(感染者7487~7504)(PDF:56KB)
令和3年9月7日公表(感染者7462~7486)(PDF:82KB)
令和3年9月6日公表(感染者7445~7461)(PDF:74KB)
令和3年9月5日公表(感染者7425~7444)(PDF:77KB)
令和3年9月4日公表(感染者7400~7424)(PDF:79KB)
令和3年9月3日公表(感染者7367~7399)(PDF:85KB)
令和3年9月2日公表(感染者7326~7366)(PDF:95KB)
令和3年9月1日公表(感染者7262~7325)(PDF:120KB)
令和3年8月31日公表(感染者7222~7261)(PDF:69KB)
令和3年8月30日公表(感染者7196~7221)(PDF:83KB)
令和3年8月29日公表(感染者7138~7195)(PDF:72KB)
令和3年8月28日公表(感染者7079~7137)(PDF:114KB)
令和3年8月27日公表(感染者7015~7078)(PDF:100KB)
令和3年8月26日公表(感染者6959~7014)(PDF:111KB)
令和3年8月25日公表(感染者6892~6958)(PDF:116KB)
令和3年8月24日公表(感染者6822~6891)(PDF:120KB)
令和3年8月23日公表(感染者6774~6821)(PDF:82KB)
令和3年8月22日公表(感染者6708~6773)(PDF:73KB)
令和3年8月21日公表(感染者6639~6707)(PDF:117KB)
令和3年8月20日公表(感染者6557~6638)(PDF:128KB)
令和3年8月19日公表(感染者6474~6556)(PDF:132KB)
令和3年8月18日公表(感染者6384~6472)(PDF:133KB)
令和3年8月17日公表(感染者6318~6383)(PDF:72KB)
令和3年8月16日公表(感染者6272~6317)(PDF:102KB)
令和3年8月15日公表(感染者6198~6271)(PDF:123KB)
令和3年8月14日公表(感染者6112~6197)(PDF:131KB)
令和3年8月13日公表(感染者6018~6111)(PDF:136KB)
令和3年8月12日公表(感染者5920~6017)(PDF:140KB)
令和3年8月11日公表(感染者5845~5919)(PDF:126KB)
令和3年8月10日公表(感染者5812~5844)(PDF:87KB)
令和3年8月9日公表(感染者5741~5811)(PDF:119KB)
令和3年8月8日公表(感染者5686~5740)(PDF:73KB)
令和3年8月7日公表(感染者5604~5685)(PDF:109KB)
令和3年8月6日公表(感染者5526~5603)(PDF:127KB)
令和3年8月5日公表(感染者5453~5525)(PDF:122KB)
令和3年8月4日公表(感染者5335~5452)(PDF:139KB)
令和3年8月3日公表(感染者5250~5334)(PDF:131KB)
令和3年8月2日公表(感染者5194~5249)(PDF:107KB)
令和3年8月1日公表(感染者5113~5193)(PDF:111KB)
最新の患者発生状況(ページの先頭へ戻る)
7月に県で報告した1,173人の感染者のうち、ワクチン未接種の感染者は895人(76.3%)、2回目の接種後、ワクチンの効果が十分発揮されると言われている2週間以上経過していた感染者は11人(0.9%)でした。
また、この11名の症状の内訳は、無症状が2名、軽症が8名、中等症が1名で、重症はいませんでした。
<ポイント>
①未接種の感染者が約8割
②2回接種かつ接種から2週間以上経過していた感染者は1%未満
③2回接種かつ接種から2週間以上経過していた感染者には、重症者ゼロ
ワクチン接種回数 |
感染者数 |
割合 |
未接種 | 895 | 76.3% |
1回 | 94 | 8.0% |
2回 | 23 | 2.0% |
2回接種した者のうち、接種後2週間以上経過 (再掲) |
11 | 0.9% |
不明 | 161 | 13.7% |
計 | 1,173 |
※「陽性患者属性」は、事後に患者発生届の取下げがあった者を除いて掲載しております。
必ずしも記載されている連番と感染者番号が一致しない点にご留意ください。
下記サイトにて、データの図表をご覧になれます。
(参考)下記サイトにて、各都道府県のデータ図表をご覧になれます。(厚生労働省ホームページ)
データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報(外部リンク)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください