キラキラネームのピカチュウは実在するのか|どんな漢字を使うの?

キラキラネームに関するトピックを調べていると、ポケモンの代表的なキャラクター「ピカチュウ」を名前に付けられている人がいるとの話が出てきます。冷静に考えると、ネット社会でよくある根も葉もない噂話のようにも思いますが、実際のところはどうなのでしょうか?
この記事では、「キラキラネームのピカチュウは実在するのか?」について考察しています。また、漢字の表記も紹介しているので、キラキラネームに興味のある方は参考にしてみてください。
【この記事を読んで得られること】
- 「ピカチュウというキラキラネームが実在するのか?」について考えるきっかけになる。
- 子どもの名前を熟考する機会になる。
目次
キラキラネームのピカチュウは実在するのか?

キラキラネームのピカチュウは実在するのでしょうか?
これに関しては、ピカチュウという名前の人が存在する根拠を明確に示すことはできません。したがって、ピカチュウという名前が付いている人が絶対にいるとは言い切れないでしょう。
とはいえ、2012年11月15日に東京都内で開かれた講演会の席で安倍晋三元総理は、ピカチュウをキラキラネームの事例に挙げて、珍妙な名前の付いた子どもたちがいじめられているといった主旨の発言をしています。
一国の首相を務める人物がエビデンスを確認せずに社会問題を提起するとは考えづらいことを踏まえると、ピカチュウという名前の人は実在すると推定しても良いと思います。
なお、この発言を巡るニュースについては、『安倍総裁「キラキラネーム、いじめられる」 北海道新聞「いじめ、いさめるのが教育」』を参照してください。
漢字で「光宙」と書く

ピカチュウというキラキラネームは漢字で「光宙」と書くようです。
光の動きはピカピカというオノマトペで表現されるのでイメージしやすいですが、宙はネズミの鳴き声を表すわけではないので、当て字ということになるでしょう。
なお、光宙は「みつひろ」と読まれることもあります。この読み方で名付けられた人たちも「ピカチュウ」の当て字に使われることになるとは夢にも思わないでしょう。
2chや5chでも話題になっている

キラキラネームは2chや5chなどの掲示板でも話題になっています。とりわけ、ピカチュウのトピックでは、「子どもがかわいそう」、「親としてあり得ない」、「申請を許可した役所の担当者はどうなっている」などの批判的な意見が飛び交っています。
ピカチュウはあまりにも衝撃的な命名であることから、話題になるのも無理はないと思います。ただ、本人からすれば、話題になること自体がストレスになっているかもしれません。
なお、キラキラネームのピカチュウに関する2chや5chを閲覧したい方は、次のリンクを参照してください。
自分がピカチュウと呼ばれてもいいのか
名前の付け方に正誤があるとは言い難いですが、子どもが将来的に困るキラキラネームの命名は控えるべきだと思います。早い話で言えば、「自分が学校や会社でピカチュウと呼ばれてもいいのか?」を想像したみたとき、冗談抜きで「Yes」と答えられるでしょうか?
自分は親なのだから、どんな名前を付けようが自由だと思われる方もいるかもしれません。しかし、子どもに子どもの人生があります。たとえ親だったとしても、すべてを思い通りにできるわけがありません。名前は一生涯、本人の人生を冠する大切なものです。
周囲の意見も参考にしながら、本人が一生涯、大切にできる名前を付けてあげましょう。