ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1631240636937.jpg-(1542490 B)
1542490 B無題Name名無し21/09/10(金)11:23:56 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1706799+ 11月04日頃消えます
実際のところVガンってどのくらい人気あるのだろう?
削除された記事が15件あります.見る
1無題Name名無し 21/09/10(金)11:45:48 IP:211.14.*(katch.ne.jp)No.1706801そうだねx6
Gセルフやビギニングみたいに丸みのある機体っていいよね
2無題Name名無し 21/09/10(金)12:39:13 IP:123.221.*(ocn.ne.jp)No.1706802+
設定画の下半身というか脚がぶっといのが好き
動画用の設定画はスリムでイマイチ
3無題Name名無し 21/09/10(金)14:09:56 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.1706804+
MSの大きさに比例して・・・とかねw
4無題Name名無し 21/09/10(金)14:55:40 IP:60.150.*(bbtec.net)No.1706805+
当時DVDBOXを買ったくらいには好き
5無題Name名無し 21/09/10(金)15:15:44 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1706806+
リアルタイムで一度見ただけで見返すとかしたこともないのに未だにあれやこれや語れる程度には好き……好きか? 精神にダメージ受けすぎて忘れられないだけでは? と疑う程度には印象に残っている。
6無題Name名無し 21/09/10(金)15:29:33 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1706807そうだねx9
当時はまだLDの時代…
7無題Name名無し 21/09/10(金)16:36:23 IP:122.197.*(zaq.ne.jp)No.1706809そうだねx1
1番好きなロボットアニメ
設定資料集から模型雑誌まで買い漁った
8無題Name名無し 21/09/10(金)16:59:37 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1706813そうだねx1
ふたばのコア層が多分直撃世代だと思う
当時は早く家に帰って見てたわ
10無題Name名無し 21/09/10(金)17:04:22 IP:219.122.*(eonet.ne.jp)No.1706815+
>実際のところVガンってどのくらい人気あるのだろう?
V2ABだけは最強スペック好きの層に大人気
あと時期的に映像ソフト商売が定着してたおかげで
プラモ買わないドラマ目当ての富野信者が金落としてくれた
11無題Name名無し 21/09/10(金)18:40:08 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1706817そうだねx1
シュラク隊はファミスタで
言うところのナムコスターズ(要するに弱い)
12無題Name名無し 21/09/10(金)18:40:49 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1706818+
    1631266849885.jpg-(68058 B)
68058 B
割と黒富野節の作品なんで
後から一気見の方が向いてる気はする
人気って意味じゃMS人気がVガン系に偏り過ぎてるが
主役機のプラモは結構売れたと聞くな
全体ではションボリだけど
13無題Name名無し 21/09/10(金)19:17:30 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.1706821+
ママは小学4年生の翌年だからか、(放送局が違うので後番組ではない)ころみさんが赤ちゃん育てたので笑った思い出。
14無題Name名無し 21/09/10(金)20:19:58 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1706823+
レンタルVHSが出た初のテレビガンダムなんだよね
15無題Name名無し 21/09/10(金)20:58:25 IP:110.130.*(home.ne.jp)No.1706826+
放送時期にリアルタイムで映像ソフト出した最初のTVシリーズだっけ
16無題Name名無し 21/09/10(金)22:24:10 IP:61.114.*(asahi-net.or.jp)No.1706832+
DVDBOX本体は興味無かったけど
特典のブックレットだけ欲しかった
17無題Name名無し 21/09/10(金)22:41:28 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.1706836+
>実際のところVガンってどのくらい人気あるのだろう?

今ガンチャンで放送してるし
他の作品と再生数を比較すればいいじゃん
18無題Name名無し 21/09/10(金)22:43:04 IP:106.162.*(dion.ne.jp)No.1706838そうだねx1
OVAの0083メインスタッフが多くこちらに投入されたけど
グラデーションや影もハイライトも描線も徹底的に省略するって作画体制だったから
OPやAパートの後に挟まるZガンダムLD-BOXの映像にすら各段に劣ってる出来なのが残念だった
主人公が見た目が完全に子供なのに始めからどの大人より強いってのも好きになれなかったな
20無題Name名無し 21/09/11(土)00:27:35 IP:121.93.*(ocn.ne.jp)No.1706851そうだねx3
結局、富野監督のガンダムシリーズでのヒット作って最初のガンダムだけなんじゃないか?
21無題Name名無し 21/09/11(土)00:50:34 IP:124.101.*(ocn.ne.jp)No.1706852+
>主役機のプラモは結構売れたと聞くな

V系は、出来の良かったF91系のプラモに比べて何か残念な出来だった記憶があるな。
それでプラモ作らなくなったくらいに。
22無題Name名無し 21/09/11(土)01:56:35 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.1706857+
>DVDBOX本体は興味無かったけど
>特典のブックレットだけ欲しかった

そんなん大方のアニメがそうだ……
23無題Name名無し 21/09/11(土)02:58:34 IP:61.114.*(asahi-net.or.jp)No.1706858+
    1631296714036.jpg-(162478 B)
162478 B
>ブランドHQ
Qの字の先がなんか怖い
刺さりそう
25無題Name名無し 21/09/11(土)05:29:38 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1706863そうだねx2
当時の1/144プラモのVフレーム
あれ考えた奴と通した奴はあたまおかしいわ
26無題Name名無し 21/09/11(土)06:08:16 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.1706864そうだねx1
    1631308096165.jpg-(118602 B)
118602 B
>予定通りに終わった程度ですら3作くらいしかないのでは…
非ガンダムならザンボットやダイターンは該当しますよね?
27無題Name名無し 21/09/11(土)06:08:19 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1706865そうだねx5
>結局、富野監督のガンダムシリーズでのヒット作って最初のガンダムだけなんじゃないか?
アニメ史に残るような大ヒット作と比較すれば他の作品が目立たなくなるだろうが
他の作品だって十分なヒットだわ
庵野に対して「エヴァだけの一発屋」って言ってんのと同じだぞ
28無題Name名無し 21/09/11(土)07:06:09 IP:150.249.*(nuro.jp)No.1706867そうだねx2
カテジナさんが色々言われてるが、正直終盤以外は利己的な部分はあってもまともじゃね?
むしろ仲間から病気とすら言われるシャクティの方がヤバいと思ったわ。
29無題Name名無し 21/09/11(土)08:09:11 IP:150.31.*(iij4u.or.jp)No.1706868+
ローティーンの女の子がゲリラに同行して順応できたらもっとやばいんだよなあ…
つまり他の連中はもっとやばい
30無題Name名無し 21/09/11(土)09:17:48 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1706869そうだねx2
>当時の1/144プラモのVフレーム
>あれ考えた奴と通した奴はあたまおかしいわ

そうか?
作り込んで飾るプラモじゃなく
作って遊ぶ為のおもちゃとしてはかなり完成度高いと思うけどな
当時は主人公の年齢も下げて小学生辺りをターゲットにしてたし
31無題Name名無し 21/09/11(土)09:22:47 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1706870そうだねx1
>他の作品だって十分なヒットだわ

ヒットの定義を
出資者側が見込む当初の数値を達成した
だとするとファースト含め
無敵ロボ系除けば皆無でない?

ブレンキンゲみたいな円盤ビジネス最盛期の作品が辛うじて
32無題Name名無し 21/09/11(土)09:23:14 IP:113.158.*(dion.ne.jp)No.1706871そうだねx2
>Vフレーム
関節とか共通だったからガンブラスターにヘキサの頭乗っけて自分専用ガンブラスターとか作ったりして楽しかった記憶あるけどな
33無題Name名無し 21/09/11(土)09:25:17 IP:115.162.*(so-net.ne.jp)No.1706872+
>非ガンダムならザンボットやダイターンは該当しますよね?
そしてトリトンくらいじゃないかなあ…
いやキングゲイナーも予定通りのはずだから四作くらいか
35無題Name名無し 21/09/11(土)09:31:50 IP:203.168.*(megaegg.ne.jp)No.1706875+
>ブレンキンゲみたいな円盤ビジネス最盛期の作品が辛うじて
ブレンもガサラキの1/4しか売れなかったしキンゲは確か赤字フィニッシュ
後ガンダムだとヒゲはかなりやばくてサンライズの中の人があの年はリヴァイアスに救われたとか言ってたな
36無題Name名無し 21/09/11(土)10:03:30 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.1706877そうだねx6
>IP:115.162.*(so-net.ne.jp)
汚物うざい
37無題Name名無し 21/09/11(土)10:41:53 IP:117.18.*(ibara.ne.jp)No.1706879+
ビデオやLDやDVD込みなら全体的に売れてる方だろハゲは
∀のDVDだって平均二万枚以上売れたしな
今アニメ作ったとしてもDVD売り上げ三桁以下の計測不能にはならない
本人に強固なファンがいるからね
38無題Name名無し 21/09/11(土)12:24:11 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1706884そうだねx1
>無敵ロボ系除けば皆無でない?
>ブレンキンゲみたいな円盤ビジネス最盛期の作品が辛うじて
皆無とか言いながらブレンやキンゲは除外すんなよ
そもそもビジネス的に失敗ばかりだったら監督やらせてもらえねぇよ
39無題Name名無し 21/09/11(土)12:30:51 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1706885そうだねx4
Vフレームは案外見た目は悪くないけど
とにかくポロリ地獄だったと思う
あと武器とかの肉抜きヤバイ
40無題Name名無し 21/09/11(土)12:49:32 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.1706887そうだねx2
Vフレームはあかんかったね
それでもゾロアットとかトムリアットはよく出来てた
41無題Name名無し 21/09/11(土)13:39:31 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.1706891+
実際のとこブレンやキンゲをヒット作とはとても言えんし…
42無題Name名無し 21/09/11(土)14:38:49 IP:150.31.*(iij4u.or.jp)No.1706896+
>実際のとこブレンやキンゲをヒット作とはとても言えんし…
まあ有料放送だからな
地上波でも難しい作風とは思うが
なんだかんだで間口広いほうがヒットの可能性は高いな
43無題Name名無し 21/09/11(土)15:08:34 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1706898そうだねx1
    1631340514256.jpg-(104869 B)
104869 B
>よくわからないブランドHQ
>刺さりそう

HG以外もブランドを作ろうと努力してたんじゃないかな?結局はゾリディアとV2バスターの2体しか出なかったけど。アサルトが販売されなかったのでアサルトバスターに出来なかったのが残念だと思っていた小学生だった
44無題Name名無し 21/09/11(土)15:58:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1706900そうだねx1
せっかくプラモが出たシャイターンは活躍しないし
リグ・シャッコーは派生型のヒートロッド付の方が目立つし
バンダイに対するイヤミがひどい
45無題Name名無し 21/09/11(土)18:05:33 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.1706903+
    1631351133847.jpg-(1814447 B)
1814447 B
商品名を読めない人を軒並み弾いてるんだってw
46無題Name名無し 21/09/11(土)19:35:46 IP:192.244.*(ipv4)No.1706907そうだねx1
>>商品名を読めない人を軒並み弾いてるんだってw
「ハイブイガンダム」?
47無題Name名無し 21/09/11(土)20:45:29 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.1706909そうだねx1
>商品名を読めない人を軒並み弾いてるんだってw

「小学生の子供に頼まれて、今日発売のガンプラを買いにきたんだ」(棒読)
「(小学生が、νガンダムなんか買うかよ)」(店員の内心の声)
48無題Name名無し 21/09/11(土)21:18:50 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1706911+
一般店舗販売のガンプラが転売ヤーの餌食になるようになったのはいつからなんだろう?

RGのジオングやガンダムアーティーファクトの辺りからか?
49無題Name名無し 21/09/11(土)22:03:37 IP:60.119.*(bbtec.net)No.1706913そうだねx1
    1631365417957.jpg-(79565 B)
79565 B
この犬と、低年齢層をターゲットにしたっぽいキャラデザインが気に入らなくてスルーした
アニメは知らないけど1/100のV2はお気に入りだったなぁ
54無題Name名無し 21/09/11(土)22:42:01 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1706922+
    1631367721240.png-(187830 B)
187830 B
>転売ヤーの餌食

さして興味のない人間がヤフオクやらで小遣い稼ぎし始めるようになったのは
MGストフリのフルバーストらへんじゃないかな
55無題Name名無し 21/09/11(土)22:55:09 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.1706924そうだねx2
>誰が何を買うのもあり得るとしか言えなくなった
おそらく安いからといって旧キットを買い込んでる子供見たときは大丈夫かな…ってなった
56無題Name名無し 21/09/12(日)00:27:01 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.1706930+
転売ヤーは収支計算ちゃんと出来てんのかって思う奴も多いからそのうち自滅するんではないかと思わなくもない
57無題Name名無し 21/09/12(日)01:28:57 IP:126.172.*(access-internet.ne.jp)No.1706932そうだねx1
>転売ヤーは収支計算ちゃんと出来てんのかって思う奴も多いからそのうち自滅するんではないかと思わなくもない

去年の今頃は大量のトイレットペーパーを抱え込んで自滅した転売ヤーが居たという。
58無題Name名無し 21/09/12(日)02:52:46 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1706934+
最近は転売ヤー向けの情報サイトがあるっぽい(皆商品の名前か何かをスマホに打ち込んでる)から頭のいいやつはそっちで稼いでるんだろね
踊らされた転売ヤーは自滅するだろうが皆が自滅する訳ではないのでまだ暫く転売ヤーは減らなさそう

ヨドバシのも効果はあるだろうけど転売自体が違法とはならないから課題は色々ありそうだよね
59無題Name名無し 21/09/12(日)06:47:01 IP:122.197.*(zaq.ne.jp)No.1706935そうだねx2
>最近は転売ヤー向けの情報サイトがあるっぽい
株式投資や怪しい商売教えるでもある情報商材ってのがある
必ず儲かると言って情弱騙す詐欺だが
60無題Name名無し 21/09/12(日)07:51:09 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.1706937+
    1631400669769.jpg-(963986 B)
963986 B
作品の概要とかあらすじを🤔語らせるのも手かも
61無題Name名無し 21/09/12(日)09:11:04 IP:180.197.*(commufa.jp)No.1706938+
唯一、転売ヤーの追撃をモノともしない商品が
粉ミルク
コレは、必要栄養素のヨウ素分が低いため
他国では使えない。
日本人は日々海藻を食べまた消化酵素がある稀有な人類なので問題ない
また母乳の出ない母子に対しては、それ専用の粉ミルクがある。
62無題Name名無し 21/09/12(日)10:00:15 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.1706941そうだねx2
いつのまにか転売の話になっとる
63無題Name名無し 21/09/12(日)10:27:17 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.1706944+
>いつのまにか転売の話になっとる
自分の知識をひけらかしたい奴はTPOを弁えないからね
64無題Name名無し 21/09/12(日)10:57:03 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1706945そうだねx1
    1631411823708.jpg-(573885 B)
573885 B
コンティオは石垣設定画見た時は、なんてカッコ悪いんだ!とびっくりしたけど、劇中での活躍と佐野設定画と佐野さんの版権画見てから個性的で好きになった
表現は難しいけど、正統派なカッコ良さというよりも、ガサcやハンブラビやキュベレイ的な良さかな
65無題Name名無し 21/09/12(日)11:15:22 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1706946そうだねx1
    1631412922029.jpg-(32844 B)
32844 B
リグコンティオも好き
佐野版の特徴は口のマスクが尖っているところ
石垣版は尖ってない
66無題Name名無し 21/09/12(日)11:27:51 IP:122.197.*(zaq.ne.jp)No.1706947そうだねx2
>日本人は日々海藻を食べまた消化酵素がある稀有な人類なので問題ない
これもデマなんだよなぁ
日本人はミュータントかw
68無題Name名無し 21/09/12(日)11:30:54 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1706949そうだねx1
    1631413854115.jpg-(219012 B)
219012 B
佐野版Vガンダムの耳の位置にあるダクトとトサカは角張ってて
カトキ版はどちらも丸っこいんだよね
69無題Name名無し 21/09/12(日)11:35:37 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.1706951+
Vはカトキの仕事もいいけど石垣もいい仕事してると思う
シャッコーとか石垣デザインでもトップクラスに好き
70無題Name名無し 21/09/12(日)12:14:23 IP:124.25.*(ocn.ne.jp)No.1706953そうだねx3
ガッキー参加の作品って基本的に外してる印象だけど、主役ガンダムやらせてもらえないところになにか闇があるような気も
71無題Name名無し 21/09/12(日)12:31:55 IP:220.211.*(so-net.ne.jp)No.1706954そうだねx1
コンティオのキットは作画設定に合わせて脚がひょろっとしてて格好悪かったので
石垣設定のようにガッシリに改造したなぁ
73無題Name名無し 21/09/12(日)14:01:35 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1706958そうだねx1
    1631422895805.jpg-(26401 B)
26401 B
>シャッコー
劇中作画だとガッキー設定画と全然違うプロポーションだよね
74無題Name名無し 21/09/12(日)16:38:36 IP:61.114.*(asahi-net.or.jp)No.1706961そうだねx3
>シャッコーとか石垣デザインでもトップクラスに好き
あの足首可動機構は気合入ってたと思う
75無題Name名無し 21/09/12(日)16:52:35 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.1706963そうだねx1
>劇中作画だとガッキー設定画と全然違うプロポーションだよね
デザイン揃えるためとはいえ佐野版は変えすぎな気もするんだよな
Vとかもカトキだと子供みたいな感じでウッソに合ってるけど
佐野版は割と頭身上がっててイメージ変わっちゃうし

>あの足首可動機構は気合入ってたと思う
MSでは珍しいよね
ビームガンの収納もプロポーション崩さないし
序盤だけで使い捨てるのは勿体無いくらい
76無題Name名無し 21/09/12(日)17:24:37 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1706964+
    1631435077468.jpg-(461875 B)
461875 B
俺もシャッコー好きだけど、アニメーターさんは足首描くのは難しそう
77無題Name名無し 21/09/12(日)17:36:02 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1706965+
    1631435762043.jpg-(131628 B)
131628 B
>デザイン揃えるためとはいえ佐野版
佐野版は結構カトキ版設定画と違うよね
79無題Name名無し 21/09/12(日)18:23:26 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1706967+
確か、スレ画のVガンダムは佐野版を逢阪浩司さんが描いたモノだった筈
80無題Name名無し 21/09/12(日)18:30:25 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1706968そうだねx1
    1631439025526.jpg-(74942 B)
74942 B
近年のカトキさんはVガンダムのプロポーションを佐野版に寄せていってるね
81無題Name名無し 21/09/12(日)18:57:05 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1706970そうだねx7
    1631440625481.jpg-(33274 B)
33274 B
このカトキ版の立体欲しい
82無題Name名無し 21/09/12(日)20:41:07 IP:220.211.*(so-net.ne.jp)No.1706972そうだねx2
>近年のカトキさんはVガンダムのプロポーションを佐野版に寄せていってるね
一つ下の画像と合わせて見比べてみても
佐野版に寄せたというふうには全く感じないわ
83無題Name名無し 21/09/12(日)21:02:24 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1706973+
>近年のカトキさんはVガンダムのプロポーション
確かに当時の設定画より1631435762043.jpgみたいな細身になってるね
84無題Name名無し 21/09/12(日)21:26:43 IP:220.211.*(so-net.ne.jp)No.1706974+
>このカトキ版の立体欲しい
旧1/144が一番近いかな

佐野版って各部の形状の処理がまったくカトキ版と違ってて
しかも体型は逆三角形に変更、アニメ作画ではそのほうが都合がいいんだろうけどやっぱ変えすぎだよねぇ
MGではちゃんとオリジナル設定を継承してて安心
85無題Name名無し 21/09/12(日)22:27:49 IP:221.28.*(bbtec.net)No.1706976そうだねx2
    1631453269336.jpg-(35824 B)
35824 B
>劇中作画だとガッキー設定画と全然違うプロポーションだよね
太ももむっちりしとるね
86無題Name名無し 21/09/12(日)23:26:42 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1706978そうだねx1
    1631456802245.jpg-(251312 B)
251312 B
比較するとこんな感じだね
87無題Name名無し 21/09/12(日)23:50:11 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1706982そうだねx1
    1631458211512.jpg-(22299 B)
22299 B
原画のシャッコー
88無題Name名無し 21/09/12(日)23:59:51 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1706983そうだねx5
    1631458791399.jpg-(14434 B)
14434 B
原画のシャッコーその2
俺はこの劇中版のプロポーションが好きだな
89無題Name名無し 21/09/13(月)05:58:39 IP:61.114.*(asahi-net.or.jp)No.1706989+
>1631440625481.jpg
肩アーマーの外縁パーツって
フロントスカートとお揃いで青一色入れることは
想定しなかったのかな
90無題Name名無し 21/09/13(月)09:06:30 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1706993+
>任せられるだけの実績がないんじゃね
流石大先生はベテラン実力派デザイナーの石垣純哉さん相手に失礼である
ザンスカールメカいいよね
91無題Name名無し 21/09/13(月)13:25:58 IP:221.28.*(bbtec.net)No.1706998そうだねx2
    1631507158397.jpg-(113913 B)
113913 B
>主役メカは番組の顔、更に最重要な商品でもあるから
>任せられるだけの実績がないんじゃね
92無題Name名無し 21/09/13(月)14:33:57 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1707000そうだねx2
売った実績ないのは事実でしょ
石垣の名前が目立つのってXやAGEとかだし
94無題Name名無し 21/09/13(月)23:45:31 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1707024そうだねx2
    1631544331918.jpg-(50938 B)
50938 B
佐野版ゾロアットは大河原版と違って、バランスがクインマンサっぽくて好きだな
95無題Name名無し 21/09/14(火)00:53:09 IP:61.114.*(asahi-net.or.jp)No.1707026そうだねx1
>1631544331918.jpg
フロントスカートが胸からヌルッと繋がってる感じで気になる
96無題Name名無し 21/09/14(火)01:38:56 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1707031+
    1631551136530.jpg-(64245 B)
64245 B
>フロントスカートが胸からヌルッと繋がってる感じ
コレ、大河原版がそうなってるんですよね
97無題Name名無し 21/09/14(火)01:49:02 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1707032+
    1631551742842.jpg-(386705 B)
386705 B
佐野版ゾロアットその2
98無題Name名無し 21/09/14(火)05:21:02 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1707040そうだねx2
>佐野版って各部の形状の処理がまったくカトキ版と違ってて
>しかも体型は逆三角形に変更、アニメ作画ではそのほうが都合がいいんだろうけどやっぱ変えすぎだよねぇ
佐野版がアニメ作業上でのデザイン決定稿で
アニメーターはみんなこれを見て描いてる
作品中ではこっちが本物なのよ
プラモにした時どっちがかっこいいかはまた別の話だけど
99無題Name名無し 21/09/14(火)05:25:00 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1707041そうだねx2
そもそも玩具用の設定と作画用の設定は別なのが普通だからな
必ずアニメの作監が作画用デザインを描き起こす
設定画としては玩具用の設定だけが公式のものとして公開される
(ファーストだけは例外で作画用の安彦良和のデザインが公式になってる)

00あたりからプラモのテストショットが早い時期にできてくるからそれを見て作画する例も増えたけど
UCなんかアニメより先にプラモがあったし
100無題Name名無し 21/09/14(火)08:45:37 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.1707049そうだねx2
>フロントスカートが胸からヌルッと繋がってる感じで気になる
パイプがないから目立つだけでザクからじゃないの
102無題Name名無し 21/09/14(火)09:37:04 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1707052そうだねx1
    1631579824821.png-(131628 B)
131628 B
>設定画としては玩具用の設定だけが公式のものとして公開される
>ファーストだけは例外
ガンダムNTもアニメーターさんが描いた設定画の方がメインでHP等に載ってるね
103無題Name名無し 21/09/14(火)09:41:17 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1707053そうだねx1
    1631580077124.jpg-(54775 B)
54775 B
比較画像
向かって左がカトキさんの画稿です
104無題Name名無し 21/09/14(火)10:00:19 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1707056+
    1631581219280.jpg-(58851 B)
58851 B
村瀬修好さんが作画監督をしたパートのVガンダム
佐野版を忠実に綺麗に作画してますね
105無題Name名無し 21/09/14(火)10:02:51 IP:110.66.*(so-net.ne.jp)No.1707057そうだねx1
>(ファーストだけは例外で作画用の安彦良和のデザインが公式になってる)
一応補足すると非ガンダムまで含めれば作画用のが公式扱いなのそこそこある
コンバトラーとか…てこれも安彦先生だった
106無題Name名無し 21/09/14(火)11:10:30 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1707059そうだねx1
    1631585430643.jpg-(81922 B)
81922 B
ゾロアットのガンプラは脚とか方アーマーの大きさを見ると佐野版を立体化した感じだね
107無題Name名無し 21/09/14(火)11:27:11 IP:220.211.*(so-net.ne.jp)No.1707061+
>作品中ではこっちが本物なのよ
本物かどうかなんて話してないのに
反論できないとすぐ論点をすり替える
110無題Name名無し 21/09/14(火)12:51:15 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1707067そうだねx2
    1631591475886.jpg-(17451 B)
17451 B
>肩アーマーの外縁パーツってフロントスカートとお揃いで青一色入れることは想定しなかったのかな
デザイナー的には想定してたのかもしれませんね
111無題Name名無し 21/09/14(火)12:53:50 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1707068そうだねx1
    1631591630808.jpg-(57127 B)
57127 B
>公式扱い
初期の雑誌ではVガンダムのこの佐野版立ち絵とカトキさんの色付き立ち絵設定画が混在して掲載されていましたね
そのうちカトキ・大河原・石垣版だけが掲載されるようになり、長らく佐野版はあまり表に出てきてませんでしたね
112無題Name名無し 21/09/14(火)14:07:51 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1707071そうだねx2
>ガンダムNTもアニメーターさんが描いた設定画の方がメインでHP等に載ってるね
あ!そうそうそれもだった
気になってたのよね
現場でなにがあったんだろう
113無題Name名無し 21/09/14(火)14:09:37 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1707072そうだねx5
>反論できないとすぐ論点をすり替える
なんで反論しないとあかんの?
114無題Name名無し 21/09/14(火)14:57:16 IP:220.211.*(so-net.ne.jp)No.1707074+
こっちは単に「佐野版は変えすぎ」「MG版アレンジは佐野版を継承してるとは思えない」しか言ってないのに
なんで本物とかどうとかいう話にすり替えるの?
115無題Name名無し 21/09/14(火)15:19:24 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.1707076そうだねx3
>デザイナー的には想定してたのかもしれませんね
肩は白い方がいいなあ
青くすると少しうるさい
116無題Name名無し 21/09/14(火)23:32:13 IP:210.252.*(odn.ad.jp)No.1707112そうだねx1
完全に個人的な意見だけどザンスカールのMSはボディはともかく顔で損してると思う
この顔だからいいんだ!って人も勿論いるだろうけど
117無題Name名無し 21/09/15(水)05:12:19 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1707118そうだねx1
    1631650339677.jpg-(42725 B)
42725 B
リグシャッコーは色味以外は結構ガンダム系っぽい感じするよね
118無題Name名無し 21/09/15(水)08:30:55 IP:123.221.*(ocn.ne.jp)No.1707121そうだねx1
>完全に個人的な意見だけどザンスカールのMSはボディはともかく顔で損してると思う
>この顔だからいいんだ!って人も勿論いるだろうけど

自分はザンスカMSの顔が好きだな
今までモノアイばかりでワンパターンすぎて
尚更、土偶に猫目の不気味さに惹かれた
F91のMSも個性あって良かったのに、
定着しなくて残念
119無題Name名無し 21/09/15(水)11:32:11 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1707130+
    1631673131152.jpg-(551924 B)
551924 B
石垣版ガンイージもVガンダムのディティールを導入して関連性を持たせてる感じで好き
[リロード]11月04日頃消えます
- GazouBBS + futaba-