総合職(店長、課長など将来のスシローを担う管理職候補) | 101~200名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 2944名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 101~200名 昨年度実績(見込) 101~200名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
その他の ポイント |
20代社員比率30%以上、30代役員在籍、住宅補助あり、家族手当あり |
募集職種・分野 | 総合職
(店長、課長など将来のスシローを担う管理職候補) ※【すしを握るのではなく、会社の将来を握る人材】 ※上記のほかに、新卒で入社した社員の、本部各部署への異動実績がございます。 ※キャリアステップには個人差があります。 |
---|---|
仕事内容 | 年間平均3億5千万円の売上や、常に80種類以上揃えているメニュー、アルバイト・パートスタッフの採用・教育・労務など、1つの店舗を運営するために必要な要素を、すべて自分で管理できる仕事です。
規模の大きなマネジメント業務を通して、ご自身のビジネススキルを飛躍的に伸ばして頂くことができます。 まず入社後は、各店舗においてサービスの基本や仕事の流れを実践的に習得し、店舗経営のノウハウを徹底的に学びます。その後、やる気や能力に応じてできる仕事の幅を増やしていき、一般社員・副店長を経て、店舗のトップである店長へと昇格します。キャリアを積み重ねて行き、複数店舗・エリアを統括する営業課長・営業部長へチャレンジすることができます。 |
勤務地 | ブロック限定勤務制度(任意で希望ブロックを選択し、ブロックの範囲内での勤務になります。)
※独身寮をお店の近くに完備しています(徒歩、自転車で通勤できる距離です)。 |
勤務時間 | 月間変形労働時間制を実施
※1カ月単位で、週平均40時間の実働になるようにシフトを組んでいます。 1日平均8時間実働、週5日勤務(週休2日) ■シフト例 勤務時間 9時~18時(内1時間休憩) 勤務時間 14時~23時(内1時間休憩)等 |
採用フロー | 新型コロナウイルスの影響が続くなか、
就活生の皆さまの健康と安全面を考慮いたしまして、 対面とWEBの両方で説明会を実施いたしております。 対面でもWEBでも変わらず当社の魅力が伝わるよう、 また皆さまのことを深く知れるよう、全力で努めます。 大変な状況下でのご活動にはなりますが、一緒に頑張りましょう。 会社説明会 ▼ 一次選考(グループワークなど) ▼ 二次選考(個人面接) ※留学生の方は、『スシロー独自の日本語能力試験』があります。 ▼ 三次選考(グループ面接) ▼ 最終選考 ▼ 内 定 ※ご内定後、新型コロナウイルスの状況が落ち着きましたら、 先輩社員との座談会や懇親会、内定者面談等、会社理解をより深めていただける機会を、数多くご用意いたします。 ※面接はお互いをよく知り合うための大切な時間だと考えています。 皆さまのことを是非深く理解したいと考えておりますので、面接では1時間お話をすることもあります。 |
内定までの所要日数 | 1~2カ月 |
選考方法 | グループワーク・面接 |
提出書類 | 選考時: 履歴書(写真貼付)
内定後: 成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
基本給 | 短大卒・専門卒・高専卒・大学卒・大学院卒 月給215,000円 |
---|---|
モデル月収例 | 店長(東京勤務、配偶者、子供1名のケース)
月収:397,000円 ・月給:200,000円 ・役職手当:160,000円 ・地域手当:33,000円(東京) ・家族手当:3,000円(扶養親族) 1,000円(子女(20歳未満)一人につき) ※車両管理手当、通勤費などは会社規定により別途支給します。 |
諸手当 | 通勤手当・深夜手当・残業手当・住宅手当・家族手当・単身赴任手当・車両管理手当・異動手当・特別手当(新規開店の店舗の立ち上げに従事する店長に対して支給)・役職手当・帰郷手当・ブロック外勤務手当 など |
昇給 | 年1回(11月)の人事評価に基づき報酬を決定いたします。 |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
休日休暇 | 週休2日制(平均月9日、シフト制)
★2019年度実績 126日 ★2020年度実績 121日 年次有給休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、慶弔休暇 |
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・団体長期障害所得補償保険 |
福利厚生 | 独身寮完備(ワンルームマンション)
財形貯蓄制度・退職金に見合う特別制度有り 持ち株制度あり・食事補助制度あり |
試用期間 | あり
3カ月間(給与に変動なし) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:83.7%
3年以内女性採用割合:16.3% |
||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||
平均年齢 | 29.9歳(2019年9月30日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:入社研修、半年研修、1年次研修、2年次研修、3年次研修 | ||||||||||||
自己啓発支援 | あり:業務に資する3種類の資格取得を、会社がサポートします。
・防火管理者: 受講費用・会場までの交通費を会社が全額負担 ・食品衛生責任者: 受講費用・会場までの交通費を会社が全額負担 ・第二種衛生管理者: 受験費用・会場までの交通費を会社が全額負担、講師を招いての社内勉強会を開催 |
||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.3日(2019年度実績)
9.3日 (2019年4月1日~2020年3月31日の期間で消化した日数)
|
||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | ― |
---|
キャリアステップ | (1)新入社員:正しいオペレーションの習得
店長になるためには、まずオペレーションの習得からはじまります。そのため、入社後約半年間は、アルバイトさんの仕事を時間をかけてしっかり学びます。 ▼ (2)一般社員:平日の店舗運営の習得 次は一般社員の仕事を学びます。1日のお店の流れに加え、ネタの発注など、細かな社員業務をOJTの形で勉強します。 教えてもらう立場から、教える・指導する立場に変わってきますので、労務・金銭・衛生管理などの知識もこの時期に学んでいきます。 ▼ (3)副店長:主体的な店舗運営の習得 一般社員の仕事をしっかりできるようになると、副店長に昇進します。副店長は、店長が休みの日の店舗責任者です。売上、食材、人材管理など、マネジメントのお仕事を少しずつ習得していただきます。 ▼ (4)店長:企業理念を実現するための店舗運営 店長の仕事は、1店舗平均約80名のスタッフさんや、年間で約3億7千万円の売上を管理できる、非常にやりがいのある仕事です。他にも、仕入・衛生管理・採用教育など、店舗の核となる分野に権限を持つことができます。 ▼ (5)その後のキャリア 店長の中にもランクがあります。自分の店舗を磨き上げることで、新店の店長、高売上帯の店長など、さらにやりがいのあるお仕事をお任せします。また、複数店舗を統括する営業課長等の役職へ昇格するチャンスがあります。、営業課長は約5~25店舗の監督者として、より一層規模の大きなマネジメントスキルを実践的に学べます。 ※上記のほかに、新卒で入社した社員の、本部各部署への異動実績がございます。 ※キャリアステップには個人差がございます。 |
---|---|
採用人数 | 2020年4月実績: 158名入社(内、大卒147名)
2019年4月実績: 158名入社(内、大卒115名) 2018年4月実績: 122名入社(内、大卒103名) 2017年4月実績: 67名入社(内、大卒56名) |
募集人数 | 80名程度 |
採用予定学部 | 全学部全学科 |
【WEB説明会】 | WEB説明会を実施しております |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。