ササキ
ササキ
560 件のツイート
ササキさんのツイート
窓口は普通にやってるから閉めない企業を批判するのはお門違い
ただ単にクラスタが発生して発送業務に支障をきたすということを発表したしただけのこと
引用ツイート
ふゆの
@huyunog
·
これ、発表したの偉すぎる。
感染て多分『陽性』のことであり、一人が発症したから念の為検査…陽性者が、みたいな流れだったんだと思う。それでも発表しない、閉めない企業がほとんどだろう。
ここは素晴らしい決断をした。
磯子郵便局で29人感染 配達休止 2021年9月14日 news.yahoo.co.jp/pickup/6404475
死んだらもらえる生命保険に対して「死んで金もらっても意味ない」って言う人いるんだ
引用ツイート
amon
@amon50488326
·
返信先: @seihokyokaiさん
ドヤ顔で言われても金貰ったって死んだらそもそも意味ねえんだわw
大体そんな保険会社までツイートしなきゃ世論形成すら出来ないお薬を半ば強制で打てとかおかしいでしょ。。
1
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
外来予約に関しては、酷い病院だと10時の枠に6人とかザックリした予約の取り方をしている。
これって、10時に診る人と、10時50分に診る人で、既に50分の待ち時間が生じることになる。
そういう予約の取り方は明らかにおかしいと言える。
1
長くかかりそうなケースは中断!!
「何で後回しにするんですか!」ってクレームをつけられる未来しか見えない
外来なんて「待ち時間は短く、自分の診察は安価でしっかりと」の要求の嵐なのに
引用ツイート
加納裕三 (Yuzo Kano)
@YuzoKano
·
診てみないと分からない。と言うことでしょうが、以下のようなロジはどうでしょうか?
①奇数時(9時、11時)と偶数時(10時、12時)に分ける
②奇数時は1スロットX分(例えば5分)で予約をとり、厳密に運用する
長くかかりそうなケースは中断して偶数時へ
③偶数時は、診察が長くなりそうなケースと twitter.com/drgoldmanzachs…
このスレッドを表示
1
ワクチンが行き渡った段階で、ワクチン未接種者のコロナ治療が保険適応外になる未来はあり得そう
引用ツイート
生命保険協会
@seihokyokai
·
ワクチンを接種すると保険金が支払われないとの情報がありますが、各生命保険会社では接種有無に関わらず死亡保険金や入院給付金(自宅等療養含む)をお支払いしています。詳しくは各保険会社へお問い合わせください seiho.or.jp/member/list/
#新型コロナウイルス感染症
#ワクチン接種
4
18
「読んではいけない反ワクチン本」 遺伝子改変、不妊、何年か後に副作用…偽情報を徹底検証
#1 #文春オンライン
613
2,930
3,504
返信先: さん
今の手首が135/80なら、今の上腕式はもっと低いかもしれないですね
計測タイミングも計測方法も揃えないで比較する意味あります?いつもの血圧も自己申告に過ぎないですしね。
2
1
1
インフルエンザで重症化する人なんて数千人、数万人いるのに、そのうちのたった1人の情報に何の意味があるんだろう
引用ツイート
Pachi★石垣島琉木民
@ryubokumin
·
さっきのブログの先生が今日書いているけど、自分が携わった中で一人だけインフルで重症化された方が居てその方は毎年インフルワクチン打っている方だったとか、、、へぇぇぇですね
1
これだけ感染が広がっていたら、常に自分も周りも感染している可能性を考えて行動しないといけないし、検査して大丈夫でも、次の日には感染しているかもしれない
そこに手を割くよりワクチンに手を割く方が妥当
引用ツイート
momotaros
@momotar35639597
·
ワクチン打つ為にはこれだけ医療従事者が集まるのに、検査をする為には集められないのかな、と思う。
このスレッドを表示
1
「全国民の5割」って言ってるのに、わざわざ64歳以下に限定して低い数字を出して「違和感」って、、、
それ、違和感じゃなくて算数ができてないだけ
引用ツイート
蓮舫
RENHO・れんほう@立憲民主党
@renho_sha
·
『2回目接種が全国民の5割』との見出しに違和感。
64歳以下で見ると東京は33%、北海道20%、京都22%、大坂24%と2割から3割。
菅総理もワクチン接種は進んでるとよく言われますが、未だ予約も取れない方々への接種をより進めるべきです。
2回目の接種、全国民の5割… yomiuri.co.jp/national/20210
2
「ワクチン打てない人」のためにワクチン打った人まで外食も旅行も我慢する必要はないよね
引用ツイート
はな
@aoihana1213
·
ひどいアナフィラキシーで入院したことがあるので、ワクチンはうてないのですが、この調子だと一人ぽつんと「ワクチンうってない人」になり、外食も旅行も行けないってことになるのかな?
「みんなでワクチンうってコロナを収束させようとしてるのに、一人だけわがまま言うな」になるのかな?
1
4
コロナ禍になってから、朝礼も終礼もやめて、ミーティングも定例会もすべてやめて、打ち合わせはWEB会議ですら使用せずに社内チャットか電話だけにして、売上はどうなったかというと、売上増で労働時間も削減できて離職率も下がっているという社内データを見て笑ってる。すべての会議は要らんかった。
101
2.9万
11.6万
このスレッドを表示
返信先: さん, さん
ダンスインストラクターのブログから勉強している「つもり」なら、小学校からやり直した方がいいですよ
引用ツイート
しまっち
@shimattikun
·
返信先: @7ck6RvS5HKjYxfpさん, @yoshitaka_ISGさん
アメリカでさえPCRは廃止になりますよ。
どこが個人的な意見なのかな?
gamp.ameblo.jp/typhoon1224/en
反ワクチンにありがちな「逃げ方」
最終的には「しつこい」「暇じゃない」って言うんだよね
引用ツイート
お大事にぃ〜♩
@Hx2CP3mKftQLMwJ
·
返信先: @dsk42406081さん
私はあなたの質問に答える義務は一つもありませんよ
1
今でも生活できている。ここから徐々に制限を解除していく上でパスポートの導入は当たり前のこと。
ワクチンの有無に限らず、全員が同じ自粛を続ける必要はない。
引用ツイート
目覚めてる庶民(自頭2.0)
@Awakend_Citizen
·
ワクチンパスポートが導入されたら
注射をしないと生活できなくなります
この先、未来永劫
支配層が「体に良い物」だけを注射してくれると
心から信用できますか?
彼等は人口を減らしたいと常々言っています
強制注射、最適な方法じゃないですか
子供たちの未来を考えて
signature-japan.jimdofree.com
1
返信先: さん, さん
パンデミックは感染者数で決まることであって、マスウクの有無ではないので、もう一度勉強し直しましょう。
ムード自体はマスクしなくなれば終わったように「感じる」ことはできますが、無意味ですね。
1
1
返信先: さん
円錐切除のハードルは高いですが、個人的にはレーザー蒸散の負担はかなり軽いと思っていて、CIN2での適応がもう少し緩くてもいいのではないかな、と感じています。
もし自分がCIN2だったら、進む不安を抱えながらいるより、さっさとレーザーで焼いてしまいたいと思うので。
1
3
返信先: さん
返信先: さん
LEEPは術式ですから円錐切除と並べるものではないですね。
大きく分けてレーザー蒸散が円錐切除かになるのですが、レーザー蒸散は高価な機械が必要ですから、それがない病院では選択肢として上がってこない印象です。
1
1
2
コロナワクチンを接種して不正出血した、という方は複数診ています。それが医学的にどういう意味を持つのかはわかりません。
ワクチン接種していない人でも不正出血する人は多くいますので、その確率がどうなのかも、まだわかりません。
1
個人で判断すれば済む話を同調圧力だと騒ぎ立てる見苦しい人たちもいますね。
引用ツイート
光内聖治
@seijimitsuuchi
·
返信先: @DrTomabechiさん, @tatsurokashiさん
自分で取捨選択できないであとで何かあったら他人のせいにして見苦しい。
打とうが打たなかろうが必ず死は訪れます。
それを選ぶのは個人で判断してください。
僕は将来何が起こるかわからないものを今の情報が少ない段階で打ちたくはないですが。。。
1
この対応をワクチンに関連付けてツイートしている時点で医学的知識が欠落しているのがよくわかる。
一から血液汚染を勉強し直しましょう。
引用ツイート
苫米地英人
@DrTomabechi
·
はい
RT 祖母がワクチン接種済みでして、ある日壮大に転びました。顔面を地面に打ってしまって地面が血だらけに。救急車を呼び救急隊員が言った事は絶対に血を触らないで下さい!との事。救急隊員も止血帯を巻くのに手袋三重。巻き終わるとすぐ交換してまた手袋三重。地面についた血も、
4
関わった人たちがどの程度の対応をしていたのか分からないけれど、できうる限りのことをやっていたとすれば、これほど無責任で気力を削ぐような言い草は無いだろう。
引用ツイート
未完の木
@mikannoki5656
·
返信先: @mikannoki5656さん, @sunbaimanさん, @mineryouichさん
特に先進国ではない国からの学生は優秀でその国を将来しょって立つようなエリートが多いようです。預かったなら、出来うる全てのことをして守らなければいけないでしょう。そこまでしていたのか?
親御さんのことを思うと本当に悲しいし日本人として申し訳ない気持ちでいっぱいです。
2
年金制度ぶっ壊されて困る高齢者と高齢者予備軍もみんな投票して、数の理論で負けて終了
引用ツイート
鉄
@chiccipiece
·
消費税廃止もいいし毎月10万円給付も最高だしあとは破綻してる年金制度をぶっ壊してくれればもうそれだけで若者はみんな投票しますよ 将来貰えない金を知らん老人たちに払い続けるなんて馬鹿らしいことやってられるかよ
1
一つだけ確かなのはアナフィラキシーが起きて責任を取るのは、接種した人間ではなく、接種前に確認しなかったとしたらその医師だし、接種後に対応する医師。
接種する人間は誰でもいい。
引用ツイート
高井浩章
@hiro_takai
·
「注射でアナフィラキシーになったことあります」
「あら。じゃ看護師さんじゃなく、僕が打ちますね」
2回目の接種で問診のお医者さんにそう言われ、「いや、誰が打っても同じだし、違う薬だし」と答えたら、
「万が一のとき、僕が責任取れるからね」
守ろうしたのは私じゃなかった。
惚れた。
このスレッドを表示
1
2
「掃除」「洗濯」と一言でまとめられるものを、いちいち細かく仕分けして、文字数の多さで忙しさアピールする才能。
引用ツイート
麻布警察署
@63cities
·
名もなき家事をズラズラ挙げられる人 盛り盛りの見積もり作るの得意だと思うから専業主婦やめて働いたほうがいいね
1
「専業主婦の家事はあなたの仕事よりずっと大変なの!!!」との妻の主張にカチンと来た夫が一週間のリフレッシュ休暇中にすべての家事を担当してみたところ かなり手厚くやっても午前中で軽く終わることが判明したという話を聞いています
4
24
112
専業主婦がそんなに大変なら昼ドラやワイドショーはいったい誰にフォーカスを当ててるんでしょうね。
2
育児で大変な専業主婦が、夫から「家で何やってるんだ」と散らかっている部屋を責められる話をよく聞きますが、もう子供が小学生になって、ある程度手が離れているのに相変わらず散らかった部屋を放置する専業主婦もいます。
2
「紙を張られた車は長野ナンバーだった」
東京方面の車に対して張り紙したのかと思ったら長野ナンバー。群馬より長野の方が都会だったんですね。
返信先: さん
「長野県医療」ってその医療の維持のために県民だけが全てを負担しているんですか?県境を越えるだけで利用できなくなるようなものなんですか?
看病したこと云々ではなく「迷惑だから来るな」と見捨てる考え方の話です。
1
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。