藤ノ木優 まぎわのごはん6月7日発売!

2.8万 件のツイート
フォロー
藤ノ木優 まぎわのごはん6月7日発売!
@kyusan_obgy
小説家/産婦人科 2021年6月7日デビュー まぎわのごはん(小学館) エブリスタ掲載中 一年で作家デビューした経緯を綴っています。 同志の作家さんたち、是非! estar.jp/novels/25782506
ameblo.jp/kyusan0225/2013年10月からTwitterを利用しています

藤ノ木優 まぎわのごはん6月7日発売!さんのツイート

今年のRSの流行も、ピークは相当高かったけど、収束まで(今年はまだ収束してないけど…)の期間があまり変わらず… なんだか、ウイルスってそういうもんなんじゃないのかな なんて思い始めた、今日この頃 現在の検査様式では検出できない何かがあるんだろうなぁ
画像
引用ツイート
岩田健太郎 Kentaro Iwata
@georgebest1969
·
画像
日本の第5波。減るスピードが非常に速い。なぜだろう。
このスレッドを表示
1
最初はクリニックって言ってたはずだけど 段々と、どの程度の規模の施設を前提としているのか、わからなくなってきたな・・ 基幹病院や大学病院では、患者の診療時間の予測しにくさが断然大きくなるし、医者が増えれば増えるほど個人能力差が出てくるので、計算は複雑になりそうだけどねえ
引用ツイート
加納裕三 (Yuzo Kano)
@YuzoKano
·
③病院は平気で人を待たせるが、他のサービスでは見られない現象。 A 全患者の診察時間の合計=全医者の稼働時間 B 全患者が病院にいる時間の合計 待機率 1 - A/B 待機率をKPIとして最小化するロジを考えるべき
このスレッドを表示
5
完全予約制って、 回転数2-3回のフレンチみたいなのを想像しとるんかもしれんが、 どっちかというと、満席でもお断りできないワンオペ居酒屋の方が、イメージ近いで…
引用ツイート
藤ノ木優 まぎわのごはん6月7日発売!
@kyusan_obgy
·
混んでるということは、需要過多なので、経営者も予約管理システムを有料で導入する意義は少ないでしょう それに、アプリとか言い出す人は、大体ユーザーの事が抜けてたりする 特に整形外科などは、高齢者が多いので、費用対効果劇的に低いですよ 流行ってる病院の経営者は、案外シビアです twitter.com/yuzokano/statu…
9
混んでるということは、需要過多なので、経営者も予約管理システムを有料で導入する意義は少ないでしょう それに、アプリとか言い出す人は、大体ユーザーの事が抜けてたりする 特に整形外科などは、高齢者が多いので、費用対効果劇的に低いですよ 流行ってる病院の経営者は、案外シビアです
引用ツイート
加納裕三 (Yuzo Kano)
@YuzoKano
·
バネ指でクリニックに来てます。 病院って予約してるのに平気で待たせるよね。これはなんとか改善できないのでしょうか? ①そもそも予約を取る際の診察時間の見積もりが甘い ②患者が時間通りに来ないので、診察オペレーション計画がブレる ③病院は人を待たせても良いという慣習
このスレッドを表示
2
15
今日大学に入って初めて大講義を対面で受けた。105分こんなに集中してられるのかって感じた。動画だと20分くらいしか持たない。全然違う。教授の話を聞くって実感があった。友達の友達と友達になるっていうのも嬉しかった。 #大学生の日常も大事だ #大学生の日常も大切だ
21
902
5,027
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

特にうちみたいな非不妊治療専門施設においては 先生にお任せします が一番困る それでも、 ・なるべく体外受精したくないんです ・いついつまでは時間が取りにくい など、なんらかの希望を言ってくれれば、それにそったプランも提案できるけど、それもないと・・ねえ
引用ツイート
藤ノ木優 まぎわのごはん6月7日発売!
@kyusan_obgy
·
当院では妊娠希望の患者さんに、妊娠の仕組みや年齢によるART成功率グラフなどもお渡しして 原因検索より二人で方針を決めるのが大事 時間が大切 ARTは自ら動く、能動性が大事 と須く説明するが、次回外来時でカップル間の方針を伺うと個人差が相当大きい 動く人は動く 動かない人は本当に動かない
7
当院では妊娠希望の患者さんに、妊娠の仕組みや年齢によるART成功率グラフなどもお渡しして 原因検索より二人で方針を決めるのが大事 時間が大切 ARTは自ら動く、能動性が大事 と須く説明するが、次回外来時でカップル間の方針を伺うと個人差が相当大きい 動く人は動く 動かない人は本当に動かない
2
24
それは面倒臭いですね💦 確かに、男性は困りますよね 大人数の接種をする際は、こういう手間で余計な労力が発生しますね 私も、妊娠有無は省いてもいいように思います 日本ではほぼ全員の妊婦さんが、かかりつけ医を持っているわけですし💦
引用ツイート
にゃにゃ🌸💉💉小児科医&産業医
@Dr_Asuw
·
返信先: @Dr_Asuwさん, @kyusan_obgyさん
妊娠中ですか?の項目…男性は高確率で空欄になっております。 私の会場では問診でチェックしていますが、「記載もれ」になってしまうので、ひと手間です。 ・・・生ワクチンじゃないので、コロナワクチンの問診票にはなくても良いんじゃないかな、なんて思ってしまいます。
6
問診票に、 妊娠してますか? の欄があるんですよね… (しかもはいが黒枠) 私の場合は、妊婦健診の時に、ワクチン接種するなら担当医許可の欄は、オッケー貰ってると伝えていいですよと、あらかじめ言っておいてます 学会側も、念の為に文言を入れてるくらいではないでしょうか…
引用ツイート
にゃにゃ🌸💉💉小児科医&産業医
@Dr_Asuw
·
産婦人科の先生方教えて下さい☺️ 8/14日本産婦人科学会のワクチンについて jsog.or.jp/news/pdf/20210 「あらかじめ健診先の医師に接種の相談をしておき ましょう。」と記載があるのはなぜですか? 基礎疾患の方は治療の調整が必要な場合があるからだと思うのですが、産科は何を想定しているのでしょう?
このスレッドを表示
1
2
13
BBQ好きだし、直火の抜群の雰囲気の良さは存じておりますが… 炭火の火付けや、処理の面倒くささが凄まじく ちゃっと料理して、さっと食べて、酒飲んで寝たいのが本音 それに、そもそも誰かを呼んでBBQするわけでもないので、 ↓炉端焼き風ガスコンロを購入しましたが これが最高にイカす^ ^
画像
1
4
90
少なくとも 感染拡大に伴い、ニュースなどで危機感が募り、人流に現れない個々の感染対策が強化された とかモヤっと言うのやめて欲しい それ、医療界からクソ味噌に批判されてたK値と大して変わらん理論展開のオカルト思考や しかも、メディアがそれを真に受けて同じ報道姿勢になると気が滅入る💦
引用ツイート
藤ノ木優 まぎわのごはん6月7日発売!
@kyusan_obgy
·
現在の人流指標が感染収束の予測に使えない ≠ 人流は関係ない ただし、今後も同じ指標で方針決定しようとすると甚大な経済被害を及ぼしかねないので、 新たな指標か、納得のいく改善策を模索しなけりゃならない それが、危うく数兆円の損失の舵を切ろうとした分科会の絶対的使命
5
17
菅総理が信念を持ってロックダウン的な処置を踏み切らずに耐える事を決めたのかどうかは分からないけど、 ロックダウンしなかった事は、ワクチン確保に次ぐ、超絶ファインプレーだったんですよ 是非、この現象を無駄にせず議論してほしい
引用ツイート
藤ノ木優 まぎわのごはん6月7日発売!
@kyusan_obgy
·
かがくてきな観点から言えば、 ロックダウンせずにピークアウトしたという現象が現実に起こったというのは、分科会にとってもすごく良い事  軌道修正のまたとないチャンスだし、様々な仮説を検証するためのサンプルだって集めるチャンス 結果、国民全員にとって多大な益になり得る twitter.com/kyusan_obgy/st…
31
106
かがくてきな観点から言えば、 ロックダウンせずにピークアウトしたという現象が現実に起こったというのは、分科会にとってもすごく良い事  軌道修正のまたとないチャンスだし、様々な仮説を検証するためのサンプルだって集めるチャンス 結果、国民全員にとって多大な益になり得る
引用ツイート
藤ノ木優 まぎわのごはん6月7日発売!
@kyusan_obgy
·
現在の人流指標が感染収束の予測に使えない ≠ 人流は関係ない ただし、今後も同じ指標で方針決定しようとすると甚大な経済被害を及ぼしかねないので、 新たな指標か、納得のいく改善策を模索しなけりゃならない それが、危うく数兆円の損失の舵を切ろうとした分科会の絶対的使命
1
15
58
現在の人流指標が感染収束の予測に使えない ≠ 人流は関係ない ただし、今後も同じ指標で方針決定しようとすると甚大な経済被害を及ぼしかねないので、 新たな指標か、納得のいく改善策を模索しなけりゃならない それが、危うく数兆円の損失の舵を切ろうとした分科会の絶対的使命
51
155

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルス感染予防 マスクの効果について
ビジネス・金融 · トレンド
からあげ棒
トレンドトピック: 全国販売首都圏1都3県限定
エンターテインメント · トレンド
HIKAKINの株
トレンドトピック: コムドット
朝日新聞デジタル
昨日
全盲の男性が美術鑑賞を変える あの日のデートが広げてくれた世界
FRaU(フラウ)
2021年9月12日
「不倫夫」を演じた柄本佑が考える、「過ち」の果ての夫婦のあり方