中古品:
¥2,963
無料配送: 9月16日 木曜日 詳細を見る
最速の配達日: 明日9月 15日, 8AM-12PMの間にお届けします。 購入手続き画面でご都合のよい時間帯を選択してください。
この商品をお持ちですか? マーケットプレイスに出品する

組織の罠 単行本 – 2016/4/19


商品の説明

内容(「BOOK」データベースより)

本書は組織行動論の大家クリス・アージリス渾身の遺作である。彼の半世紀にわたる研究成果の集大成と今後の研究の出発点が示される。人間は誰であれ、理想を標榜しつつも脅威に直面すると平然と自己防衛の振舞いを見せる。従来の組織研究ではこのことが無視されていると批判し、防衛的思考から建設的思考へ転換させる組織学習の在り方が説かれる。組織マネジメントの研究者や実務家すべての共有財産とすべき貴重な必読書。

著者について

1923年7月ギリシャ系移民の子として米国ニュージャージー州に生まれる。クラーク大学で心理学とビジネスを学び,カンザス大学で修士号(経済学/心理学),およびコーネル大学にて「参与観察」で有名なウィリアム・ホワイトのもと博士号(組織行動論)を取得。イェール大学労使関係センター研究員・同部長および同大学教授(経営学)を経て,1971年からハーバード大学(教育学/組織行動論)教授および同大学ビジネス・スクール教授。米国政府機関を含む各種組織やヨーロッパ各国でのコンサルタント経験をふまえ,「反省的実践」で著名なドナルド・ショーンとの共同研究により組織変革におけるダブル・ループ学習の重要性を提唱(1978年)。1983年マイケル・ポーターらとコンサルタント会社モニターGLPを設立するなど,世界的に最も影響力のある組織研究の大家として,「組織学習論の父」と称される。1992年ハーバード大学名誉教授。トロント大学(2006年)およびイェール大学(2011年)の名誉博士。2013年11月他界。

1948年神奈川県に生まれる。一橋大学商学部卒,同大学院商学研究科博士課程中退。山形大学人文学部講師・助教授,メリーランド大学フルブライト客員研究員,東北大学経済学部(経済学研究科)助教授・教授を経て,甲南大学経営学部および同大学社会科学研究科の教授などを歴任。東北大学名誉教授,博士(経営学)東北大学。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 文眞堂 (2016/4/19)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/4/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 220ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4830949007
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4830949005
  • 寸法 ‏ : ‎ 21 x 14.8 x 2.5 cm

Amazon での本の買いやすさを評価してください

カスタマーレビュー

5つ星のうち3.5
星5つ中の3.5
10 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
違反を報告
2021年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年12月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
違反を報告
2016年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
違反を報告
2019年9月18日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
違反を報告