登山情報サイトYamakei Online
新規ユーザー登録はこちらから(無料)
検索
HOME
>
YAMAYA
> 海獣学者、クジラを解剖する。
基礎知識
道具・装備
登山技術
たしなみ
ガイド・記録
その他
海獣学者、クジラを解剖する。
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さんの初の著書『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』が発刊された。海獣学者として世界中を飛び回って解剖調査を行い、国立科学博物館の研究員として標本作製に励む七転八倒の日々と、クジラやイルカ、アザラシやジュゴンなど海の哺乳類たちの驚きの生態と工夫を凝らした生き方を紹介する一冊。発刊を記念して、内容の一部を公開します。
謎に包まれた「幻のイルカ」…日本人研究者による大発見とは?
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さんの初の著書『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』が発刊された。発売たちまち重版で好評の本書から、内容の一部を公開します。第14回は、幻のイルカ、ユメゴンドウにつて。
「12頭のシャチが流氷に閉じ込められた!」…極寒の中での救出、シャチの親子を襲った悲劇とは?
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さんの初の著書『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』が発刊された。発売たちまち重版で好評の本書から、内容の一部を公開します。第13回は、海の覇者、シャチについて。
かつてイルカは「4本足」だった…動物解剖学者が語る、驚きの「進化の証拠」
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さんの初の著書『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』が発刊された。発売たちまち重版で好評の本書から、内容の一部を公開します。第12回は、イルカは魚とイヌのどちらに近いのか、という疑問について。
イルカは「小型の〇〇〇」である!? 動物解剖学者が教える、イルカの意外すぎる正体
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さんの初の著書『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』が発刊された。発売たちまち重版で好評の本書から、内容の一部を公開します。第11回は、水族館の人気者、イルカについて。
【誤解していてごめんなさい】「鈍くさそう」に見えて、実はスゴかった…ジュゴンとマナティだけがもつ並外れた能力とは?
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さんの初の著書『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』が発刊された。発売たちまち重版で好評の本書から、内容の一部を公開します。第10回は、似ているようで結構違うジュゴンとマナティについて。
【巨大クジラを解剖する】大包丁で頭部を切断、脊椎をバラバラにして内臓を切り出す…凄まじい解体現場、それでも海獣学者が伝えたいこと
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さんの初の著書『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』が発刊された。発売たちまち重版で好評の本書から、内容の一部を公開します。第9回は、解剖調査の道具について。
【巨大クジラを解剖する】皮を剥き、筋肉をはぎ取り、全身血まみれ…壮絶すぎるクジラの解剖
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さんの初の著書『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』が発刊された。発売たちまち重版で好評の本書から、内容の一部を公開します。第8回は、解剖調査の道具について。
砂浜には巨大な死体が埋まっている…全国の海水浴場でひそかに進行する衝撃の事実
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さんの初の著書『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』が発刊された。発売たちまち重版で好評の本書から、内容の一部を公開します。第7回は、砂浜に眠るクジラの骨の話。
【まさか…!】泳ぎが得意なラッコが溺れる…その超意外すぎる理由とは?
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さんの初の著書『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』が発刊された。第6回は、可愛い顔の大食漢、ラッコについて。
【動物解剖学者だけが知っている】巨大なクジラの骨格標本づくり、驚きの裏側
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さんの初の著書『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』が発刊された。第5回は、博物館の命、標本づくりの裏話。
不用意に近づいてはいけない!「クジラの死体が爆発」超衝撃の事実
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さんの初の著書『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』が発刊された。第4回は、ストランディングしたクジラに不用意に近づいてはいけない衝撃の理由について。
「オットセイの死体が100体あるのですが…」ある電話から始まった動物解剖学者の「修羅場」とは?
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さんの初の著書『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』が発刊された。発刊を記念して、内容の一部を公開します。第3回は、大量の冷凍オットセイの行方とはく製作りの話。
オットセイの睾丸は太ももにしまわれている! 海の生き物の意外すぎる真実
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さん。海獣学者として世界中を飛び回る七転八倒の日々と、海の哺乳類たちの驚きの生態と工夫を凝らした生き方を紹介。第2回は似ているようで全く異なるオットセイとアザラシについて説明。
クジラを解剖した後のヤバすぎる悲劇…動物解剖学者の“ニオイのお悩み”とは?
日本一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さん。海獣学者として世界中を飛び回る七転八倒の日々と、クジラやイルカ、アザラシやジュゴンなど海の哺乳類たちの驚きの生態と工夫を凝らした生き方を紹介。今回は、時間との勝負のストランディング、切っても切れない「ニオイ」のお悩み・・・。
こんにちは、
ゲスト
さん
◆東京の天気予報
[山域を変更]
明日
曇
明後日
曇
山の天気予報
(日本気象協会提供:2021年9月14日 11時00分発表)
[ログイン]
ユーザ登録・ログインすることで、山頂天気予報を見たり、登山履歴を登録・整理・分析して、確認できます。
新規会員登録
今年の秋は八幡平へ行こう!
紅葉ハイクを楽しんだ後は、温泉でほっこりと。岩手県と秋田県の県境に位置する八幡平で秋山の醍醐味を満喫しましょう。
世界最大級のブナの森。秋の秋田白神を歩く2泊3日
世界最大級の豊かなブナの森が広がる秋田白神。山下舞弓さん、あきた白神認定ガイドと歩く2泊3日のツアー参加者を募集中です。
極上の自然体験をふくしま尾瀬で!
黄金色の草紅葉が風に揺れる湿原、山間の暮らしのなかで地元の人々が紡ぐ文化。訪れた人々の心を魅了する秋のふくしま尾瀬。
大町の中綱に移住してライフスタイルが変わった
家を一歩出たらそこがフィールド。日本屈指のアウトドアフィールドで、自分たちの暮らしを自分たちの手で作る。
長時間歩いても疲れにくい! KEENの軽量トレッキングシューズ
蛇腹パーツが特長の「RIDGE FLEX MID WP」。足の負担を軽減するために搭載された革新的テクノロジーを紹介!
山と暮らしがつながっている場所に住みたい
馴染みはないが移り住んだ長野県松川村。そこで待っていたのは人々の優しさと北アルプスの絶景でした。
ザ・ノース・フェイスの新作シューズは驚きの推進力!
独自のソールが推進力と安定感を生むハイキングシューズの実力を登山ガイドが北八ヶ岳でテスト。
手軽に絶景ハイキングを楽しもう!
ロープウェイやゴンドラで空中散歩、ケーブルカーでらくらくハイキング!ヤマケイオンラインのおすすめエリアを紹介します。
爽快感のあるササの稜線を縦走しよう
岡山県最高峰の後山を登る美作アルプスの登山口に無料バスが運行開始。登りやすくなった美作アルプスの縦走プランを紹介します。
山チャレ!!フォトコンテスト開催中
「山でのチャレンジ」をテーマにしたフォトコンテストを開催中。あなたの挑戦の証を投稿してください!優秀作品には豪華賞品も。
テント泊で行きたい日本アルプスおすすめ登山ガイド
涸沢、雲ノ平、北岳…テント泊で行きたい人気の6コースを紹介。
北アルプス・槍ヶ岳をめざす主要ルート5選
槍沢、表銀座、裏銀座、大キレット、飛騨沢。登山者の憧れ、槍ヶ岳をめざす主要ルートを紹介します。
焼石岳と栗駒山
トラベルギャラリー
21年10月02日(土) 3日間
[出発地] 九州・沖縄
[価格] ¥130,000-
日本百名山 越後駒ヶ岳
ケイランド
21年10月09日(土) 2日間
[出発地] 関東
[価格] ¥49,800-
雨飾山縦走/源泉掛け流しの温泉と名峰
毎日新聞旅行
21年10月02日(土) 2日間
[出発地] 関東
[価格] ¥49,000-
磐梯・吾妻・安達太良山域 4座日帰り縦走 温泉&湖沼も...
西遊旅行
21年10月06日(水) 6日間
[出発地] 現地
[価格] ¥178,000-