【エニアグラム】トライタイプ:458 ザ・カリスマ
エニアグアムトライタイプです。国内・海外のネット記事を参考にしながら、これまでの自身の視点を交えて書いています。マメに更新していきます。
Contents [hide]
トライタイプ458の概要
トライタイプ458は、全てのトライタイプの中で、最も矛盾した性質を秘めているタイプかもしれません。
- 強烈さや刺激を追い求めている
- 自分が人と違うと自覚している
- その「違い」は明らかに態度に出る
- 世界を自分色に染めたい
- 外界に影響を与えた反動で自己を認識する
トライタイプ458は、自分が外向的なのか、内向的なのかがわかりにくいです。人と一緒にいるときは影響力や力を振りかざし、自分より強いものに対しても果敢と向かっていきます。独りになると、まるで空気の抜けた風船のようになり、全身からエネルギーが抜けていきます。
意外と自分をどのタイプか迷っていることが多いですね。
ダークヒーロー的存在(?)
全トライタイプの中では、最もダークな感じがします。基本は、他者を寄せ付けないどころが、近寄る人たちを圧倒させるオーラーを放ちます。そして、我が道を進むような生き方をしています。
代表的な人物
- ウシジマくん(闇金ウシジマくん)
- 大魔王バーン(ダイの大冒険)
- フロイト
- アルフレッド・アドラー
幼少期から自我が強く、成人するまでに人生哲学を確立している人が多いでしょう。もしも脅かされるものなら、徹底抗戦をすることもいとわないかもしれません。
ガラスの心を持ちながらも、防弾ガラスのようなタフさを身に着けています。
自分らしくしか生きれない
レールの上にのって、どこまで行けるかな?
Maybe無理 May無理
てか、絶対それ無理
トライタイプ458は、人から支配されることを心底恐れています。学生時代に校則に従うことに対しても、疑問を持つどころから苦痛すら感じた経験をお持ちの人もいるでしょう。落ち着いて座っていられなかったかもしれませんし、給食で嫌いなものが出れば残していたと思います。
不良になれば不良になるで、またそこには人間関係やしがらみがあります。理不尽な上下関係もあるかもしれません。
思想家や探求家の一面はこそありますが、本質は支配者であり、リーダーであり、革命家を目指します。意外にも政治や社会には興味・関心を持ちますが、その本質は「どうやったら人が動くか?」という君主論に目覚める人もいるでしょう。
マーケティングよりもプロパガンダ
マーケティングとは顧客のニーズを理解して、相手が欲しい物を提供する活動です。対して、プロパガンダとは、新しい価値観そのものを人々に植え付けて、人々を自分の意図するように先導していきます。
もう皆さん・・・このトライタイプの代表的な人物はお解りですよね?
この人です
世界を自分色に染めたい世界を変えたい!と思って動いています。
そう!このタイプは常人には理解できない、繊細さ、思慮深さ、そして野心を兼ね揃えているのです。相反する性質の絶対値を活かし切ることが、このタイプの人生を大きく変えることになるでしょう。
基本タイプとトライタイプ
基本タイプが4
自分の感情や感性を訴えていきます。通常のタイプ4と比べて、自分の気持ちを溜め込みません。どちらかというと、ダイレクトに自分の気持ちを表現しています。
![](https://seikaku-type.com/wp-content/uploads/2018/05/life_1526912505-1024x682.jpg)
Myriams-Fotos / Pixabay
一度は内面のコンプレックスや羨望の感情を自分の中に押し込めるのですが、じっとその感情に浸っているのではなく、発散する場所を探しています。その「場所」は、芸術や創作かもしれませんし、親しい相手かもしれませんし、属する組織やグループかもしれません。
そこら編は生得本能に聞いてみてください。
- 自己保存:創作・芸術・音楽にハマる。今の自分に欠けている「何か」を別の形にして作り上げて、内面のリビドーを消化させる
- セクシャル:親しい人、パートナー、お世話になっている占い師・カウンセラーの人に内面の気持ちをぶつける。たまに、音楽・演劇・スピーチなど声を出す活動に没頭をすることもある。
- ソーシャル:仕事やボランティアなどに精を出す。人のいるところに行きたがる。人と関わりながら、自己対話をして、自分の中にあるモヤモヤにケリをつける
生得本能に限らず、身体を動かすのが好きなことは確かですね。全身で「生きている」という感覚を味わいたいのでしょう。その瞬間はイキイキとしています。そして、頭が活性化したら、自分の感情や内面を整理し始めます。
健全度が低いと、行動的になれず独りで感情の溜め込んでしまいます。
基本タイプが5
通常のタイプ5と比べて、研究・興味の対象が、より「実利的」なことになります。
- 社会学・政治学→マーケティング
- 心理学・文学→ブランディング
- 経済学・経営学→ビジネス理論全般
- Web・IT→プログラミング
ですかね。
このタイプは、負けたくないし勝ちたいのです。
従来の5のようにため込み傾向こそありますが、本人の感覚は武器や弾丸を仕入れいている感じですね。その点では、タイプ8自己保存に近くなりますが、タイプ5の根底にあるのは、自分への自信のなさと恐怖であることは忘れないでくださいね。
あと、トライタイプの順番によっては、こんな違いがあります。
- 548:徹底的に知識・論理武装して、自分なりの勝ち方にこだわる。絶対に勝つための戦略を身につけてから戦場に出る。勝利を感じた瞬間に心の底から満たされる
- 584:自分の勝ち方にこだわらず、まずは徹底的に勝てる方法を練る。現場ではタイプ8のように攻める。勝利を勝ち取った瞬間に、静かに自分らしさを確かめる
基本タイプが8
基本タイプが8には以下2つの特徴があります
- 極端な性格
- 悟り気質
何事に対しても正しい、間違いで決めつける傾向があります。そして、世の中を知り尽くそうとします。
ダイの大冒険に登場する大魔王バーン様は、まさにトライタイプ845といえるでしょう。
RPG系やファンタジー系に登場する謎めいたボスキャラは、トライタイプ845/854の可能性が高いですね。他、わかりやすいところで、闇金ウシジマくんのウシジマくんも、トライタイプ845ですね。闇金に手を出す人の心理を見事に掌握しています。
このタイプは、いちどリーダーポジションを取ると、何事も自分にとって心地よく動けるように外界を完全にコントロールします。
8優位のトライタイプ845は、圧倒的なカリスマ性、独自の世界観、思慮深さがセットになると、まるで人が変わったように生き生きとします。
但し、そうなれるのは本当にごくわずか。
絶え間ない戦いに身を捧げ、今日も自身の尊厳を奪われないための戦争を繰り広げていることでしょう。
一方で、生存競争に負けて、他者の参加で細々と活動をするのは大嫌いです。生涯をかけて成し遂げたい何かに出会えたときが、トライタイプ845/854の新たな戦いのスタートです。
性格がわかれば「悩み」は消える?
性格タイプ判定+サブタイプ判定に強いエニアグラムレッスン
9つの性格、ウィング、生得本能、トライタイプ、9つのレベルをすべて含んだ日本初のエニアグラムサービスです。
エニアグラム関連記事
エニアグラムとは?基礎から応用まで エニアグラムを徹底解説した目次ページです
![](https://seikaku-type.com/wp-content/uploads/2019/06/c1a1d8beaaf67c1199f88f2f423e7898.png)
9つの性格タイプ一覧表
▼9つの性格タイプについてはコチラの記事ですべて説明しております。診断テストはこちらから
エニアグラムxトライタイプ
この記事を書いた人
![](https://seikaku-type.com/wp-content/uploads/2019/02/1832bed5fa492f0fc0392f8240525d4a-e1550468352270.png)