ノンストップ! 設楽統・三上真奈▽エンタメ芸能▽女性・家族が気になるアノ話題[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ノンストップ! 設楽統・三上真奈▽エンタメ芸能▽女性・家族が気になるアノ話題[字][デ]

MCバナナマン設楽統▽今日も「独自の目線で!」エンタメ芸能情報&海外セレブ仰天ニュース▽女性・家族が気になるアノ話題▽本音トーク!せきららスタジオ

ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/index.html 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv  
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
10年目を迎えたノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:芸能エンタメ&海外セレブ事情&女の事件簿
▽青赤オシまSHOW!:意見が分かれる事柄に関して、視聴者投票でどちらが多数派か少数派か問う
▽月:“BUZZ LIVE”世間でバズっているトレンド情報を当該本人が生出演で実演&解説
番組内容2
▽火:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!
“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽水:“ちょっとおためし!ライフハック・カプセル”
“このシュミとまれ”北陽・虻川美穂子が気になるシュミに挑戦、魅力を伝えます
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”
番組内容3
ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:ノンストップ!サミット:気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&おシャレシピ&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
濱口優(よゐこ) 
坂下千里子
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 今日
  2. マイタケ
  3. タモリ
  4. バズ
  5. トリックス
  6. ボール
  7. 豚汁
  8. スタジオ
  9. 笠原
  10. 今回
  11. 週間
  12. 成功
  13. ノンストップ
  14. 最後
  15. 挑戦
  16. 現在
  17. 披露
  18. 濱口
  19. go
  20. トッピング

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。





ABEMA



created by Rinker
扶桑社
¥2,530 (2021/09/12 19:14:48時点 Amazon調べ-詳細)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

今週1週間
設楽さん夏休みということで

今年も
このパネルが登場しましたが

今日は私が代行を務めます。
では今日のゲストを紹介します。

濱口さん、千里さんです。
よろしくお願いします。

≫今週のせきららボイスの
投稿テーマは

私のまわりの几帳面さん&
ズボラさんです。

画面右上のQRコードから

皆さん、ぜひ投稿してください。

お待ちしております。
そしてカズさん、参りましょう。

ここからは
2分でツウぶる!コレきたワード。

始まりました

私、三上がSNSでバズった
トレンドワードについて

2分でツウぶれる知識を
教えていきます。

早速、今日のワードは
3分10秒です。

これはあることを達成するまでに
かかった時間なんですが

皆さん何のことか分かりますか?

≫3分というと
カップラーメンとかっていう

イメージかなと。
≫では千里さん

決めてもらいましょう。
≫皮をむく?

≫では、正解はこちら

エンゼルスの大谷翔平選手が
ホームランを打つまでにかかった

時間のことなんです。
現地時間10日の

アストロズ戦での出来事で
そのあまりの早さに

SNSでは相変わらず
異次元と話題になりました。

では、プレーボールから
どのような展開で

3分10秒後に
ホームランを打ったのか

こちらをご覧ください。

現地時間10日
午後7時11分に

審判の合図で試合開始。

まずは
1番バッターが打席に立ち…。

4球目でサードゴロに終わります。

ここまで54秒。

続いて、2番バッター
大谷選手が打席に入ります。

1球目はボール。

2球目、またまたボール。

そして3球目はファウル。

そして、迎えた6球目。

いよいよ、その時が…。

見事な44号ソロホームラン。

プレーボールから
わずか3分10秒で放った

弾丸ライナーでした。

現在ホームラン王争い
トップタイとなってます。

いかがでした?
≫球場の皆さんは

これを見たくて
来てると思うんですけど

いきなり見せてもらえちゃった
って感じですよね。

≫まだ、荷物を持って
席についていない人も

いたんじゃないの?

≫そして2桁ホームランを
達成している大谷選手ですが

ピッチャーとして
期待されているのが

こんな大記録なんです。

2桁本塁打、2桁勝利。
現在、ピッチャーとして

9勝を挙げている大谷選手。

なので次10勝目を挙げれば
2桁本塁打

2桁勝利となり
あのベーブ・ルース以来

103年ぶりの
快挙となるんです。

≫ベーブ・ルースの時代と
また違うじゃないですか。

新たな伝説といっていいですよね。
≫ということで

この話題が上がった時は

異次元の早さと活躍で
異次元の記録にも期待だよね!

コレきたワードでした。

今日も、皆様からのご意見
ご感想を募集しております。

本日10時14分ごろに行われる
視聴者投票にご参加いただくと

ローソンなどで使える
クオ・カード ペイ500円分が

20名様に当たる抽選に
ご応募いただけます。

皆さん、ぜひご参加ください。
それでは参りましょうか。

≫いきましょう。
9月13日、今日も…。

≫「ノンストップ!」。

≫巷でバズっている
パフォーマーやアーティストなど

今、旬な人に
スタジオで生披露してもらう

BUZZ LIVE!も
開始から早1年。

ダンスに歌、アートに
コミュニケーション講座まで

総勢47組が
珠玉のライブを披露してくれた。

そこで今回は
番組出演後の出演者たちを

追跡調査。
彼らは今もバズり続けているのか。

まずは、即興ソングやヒット曲を

独自にアレンジした歌ネタで
大人気のこの方。

≫CMソングの続きを
独自でアレンジしてバズ。

他のミュージシャンとは
一線を画すアプローチで

現在も大人気の虹色侍、ずま。

BUZZ LIVE!出演時
その場で出したお題に対し

即興ソングを作り出すという
特技を披露してくれた。

≫お題とジャンルを今、この場で

決めていただきたいと思います。

≫全く何でもいいわけですよね。

世の中いろんなものありますけど。

じゃあ、レゲエでこの前
お正月ありましたから

「おせち」でどうでしょうか。

レゲエで「おせち」。全く…。

≫今の令和に生まれたキッズは

知ってるのかな?
「おせち」の意味。

数の子に込められた願いとか

黒豆に込められた思いとか。

うまいよ、そりゃ。うまいよ。

でも地味だよ。
とんかつ、ステーキ

ハンバーグばっかり食っている

最近の僕らには、ちょっと

地味に見えるだろうけど。

僕らの遠い遠い先祖が

考えたものを
僕らは今日、食べている。

やっぱすごいことさ

1年に一度、今日は食べよう
おせちを。

うまいよね。

でも、やっぱ俺でも思うよ

ちょっと地味だな。

≫すごいな。

≫そのクオリティーの高さに
「ノンストップ!」メンバーも

驚愕。

そんな虹色侍のずまが

番組出演後
新たにバズったこととは…。

≫番組出演時は
およそ70万人だった

YouTubeの
チャンネル登録者数が

現在、106万人にまで増加。
そのきっかけとなったのが…。

≫現在、バズっているのが

音程が1ミリも合ってないやつ
シリーズ。

原曲の音程を一切無視して

独自にアレンジして歌った動画が
大反響を生んでいるのだ。

例えば、YOASOBI
「夜に駆ける」のサビ部分。

これを虹色侍がアレンジすると…。

全く違う曲に。

このシリーズが今バズりにバズり

総再生回数は
2700万を超えている。

≫虹色侍のずまでした。
ありがとうございます。

≫続いては、世界一に輝いた
スゴ技で話題となったこの方。

≫ヨーヨーの世界大会で
チャンピオンに輝き

世界を股にかけ活躍する
BLACK。

スタジオでは
その超絶テクニックで

角田さんの
耳の上に置いたコインを

ヨーヨーではじくという
大技に挑戦。

≫では、いきます!

≫あー!

≫だんだん近づいてくる

ブンブンの音が怖い!

≫角田さんも大興奮のスゴ技を

披露してくれたBLACKが
今バズっていることとは…。

≫「ニューズウィーク日本版」の

世界が尊敬する日本人100に
選出され

バズっているという。

≫続いては世界記録に
挑戦し続ける男といえば…。

赤と白のピロピロロ笛を

鼻にさして…。

見事ピロピロを
コントロールします。赤出して…。

≫イギリスの公共放送局BBCの

番組出演をきっかけに
ギネス世界記録に挑戦し

現在、日本人で最も多くの
ギネス世界記録を保持する

チェリー吉武。
その数何と22個。

そして、スタジオでも
ギネス世界記録に生挑戦。

視聴者投票により決定した
目隠しをして

10種類のフルーツを当てた
最速タイム7.87秒に

挑んだのだが…。

≫それでは
挑戦を始めさせていただきます。

パイナップル、マンゴー、リンゴ。

オレンジ、グレープフルーツ…。
≫さあどうでしょうか。

≫失敗となります。

≫もうちょっと早ければ
いけたのか…。

≫実は放送終了後
視聴者投票で選ばれなかった

もう1つの世界記録に挑んでいた。

その記録とは
1分間で最も多くあごで

カウンターベルを鳴らした回数。

≫それでは発表お願いします。

≫やったー!

≫これまでの記録を大幅に更新し

見事、ギネス世界記録を達成した。

≫ありがとうございます!

≫そして…。

≫続いては、話題のCMに出演し
バズを生み出した

日本チャンピオンのこの方。

≫アップルの
ワイヤレスイヤホンのCMに出演。

このCMは世界中で放送されバズ。

日本のみならず
海外でも多くの人から

そのパフォーマンスを絶賛された。

そしてスタジオでは
超高難度のパフォーマンスを披露。

≫すごい!

≫番組出演後から
また新たなバズりを

生んだということで
練習中のKENGOさんを

スタッフが直撃。
一体どんなことでバズったのか。

≫東京オリンピックの閉会式に
所属するダブルダッチチーム

フライディガーズの一員として
出演していた。

≫更に、銀メダルを獲得した
女子バスケットボールの

ハーフタイムショーにも出演。

オリンピックの舞台を
盛り上げてくれていた。

≫続いて
世界最高峰のテクニックで

「ノンストップ!」で
圧巻のパフォーマンスを

披露してくれたのは…。

≫ブレイクダンサーの
Shigekix。

去年11月に行われた
世界最高峰の

ブレイクダンスの大会で
史上最年少で

チャンピオンに輝いた。

スタジオでは、日本ブレイク界の
パイオニアであり

「ノンストップ!」ファミリーの
風見しんごさんと

夢のコラボが実現した。

≫2024年パリオリンピックで

正式種目となるブレイクダンス。

今、最もメダルに近い男として

注目されているShigekix。

更に、自身の
ダンサーネームの由来となった

UHA味覚糖のグミ
シゲキックスとのコラボも実現。

3年後のパリオリンピックでの
活躍に期待だ。

続いては、伝説の
あの超大物歌手にそっくりで

世界中でバズっている、この方。

≫マイケル・ジャクソンに
なりきったパフォーマンスを

TikTokに投稿すると
世界中で人気を集め

現在のフォロワー数
何と920万という

マイケル・ジャクトン。

BUZZ LIVE!でも
本物と見間違うほどの

華麗なダンスを披露。

≫更に、設楽さんと角田さんに

クロスターンからの
決めポーズをレクチャー。

スタジオを
大いに盛り上げてくれた

マイケル・ジャクトンに
番組出演後の活動について

聞くと…。

≫4か月ほど前から
YouTubeを

本格的に始めると
瞬く間にバズ。

動画の総再生回数は
驚異の1億回超え。

TikTokでも
YouTubeでもバズりを連発。

今後の活躍から目が離せない。

≫最後に登場するのは
世界が認めたテクニックで

バズりまくりのこの方…。

スタジオでも
その超絶テクを見せてくれた

フリースタイルフットボーラー
りゅートリックス。

まるでボールを体の一部のように
扱うパフォーマンスで

日本のみならず世界が注目。

そして7月には
TikTokで本人史上最も多い

再生回数を記録。
その動画がこちら。

足に乗せたボールを狙った球が

まさかの
股間に当たってしまうという

ハプニング動画が何と
2000万回再生を記録したのだ。

しかし、スタジオ生披露では
思うようなパフォーマンスを

見せることができなかった。
それは、両手両足と口で

同時にボールを回すという
テレビ初公開の技。

ボール5個回しへの挑戦。

≫ボール5個回し
披露していただきます。

それでは、お願いします!

≫だめだった。
≫惜しい!

≫惜しくも失敗して
生放送は終了。

この日から、りゅートリックスは

リベンジの日を
ずっと夢みていたという。

ということで、このあと
りゅートリックスと

リモートをつないで
スタジオで失敗した大技

ボール5個回しに再び挑戦。
果たして成功なるか。

≫今日は
フリースタイルフットボーラーの

りゅートリックスさんが

リベンジする、しないのか
果たしてどうなんでしょうか?

中継がつながっています。
りゅートリックスさん!

どうも、ごぶさたです。

そしてご自宅でしょうか?

≫そうです、自宅です。

ちょっと海外に行っておりまして

その隔離期間中で
自宅にいないといけなかったので

スタジオには
行けなかったんですが。

今日は、自宅から
挑戦させていただきたいと

思います。

≫今回、りゅートリックスさんに
挑戦していただく技

めちゃくちゃ難しいです。
ボール5個回し。

両腕に2個、両足と
口に棒を装着して

5個のボールを
回す技なんですけど

むちゃくちゃな技ですが
ずばり、自信のほうは

いかがでしょうか?

≫よくこういうのって
達成率何パーセントって

言うと思うんですが
本当に50-50なんですね。

皆さん、分かってると思うけど
本当にミスるんです、僕。

本当に50-50なので
そこをちょっと今回2回目なので

確率論的に言うと
2回目は成功するはずなので。

今回は期待してください。
≫自宅やし、リラックスして。

≫決めてほしいですね。

≫そこで、果たして
リベンジ成功するのか。

それとも成功しないのか。

視聴者の皆さんにも
伺いたいと思います。

お手持ちのリモコンの
dボタンを押していただいて

皆さん、投票してください。
ズバリ、りゅートリックスさんは

リベンジ成功すると思いますか?
それとも、しないと思いますか?

成功すると思う方は青のボタンを
成功しないと思う方は

≫今日のBUZZ LIVE!

フリースタイルフットボーラー
りゅートリックスさんと

中継がつながっています。
りゅートリックスさんのリベンジ

成功するのか
それとも成功しないのかの予想を

投票していただいております。

投票結果が出たようです。

視聴者の皆さんの予想は
こうなりました。

≫期待してます!

≫りゅートリックスさん
成功する77%

ということになりましたが
この結果を受けて

いかがでしょうか?

≫想像以上の人が
期待してくれてることに

喜びを隠せないんですけど
これを裏切りたくないなと。

≫リベンジを見たいな。
≫最後の1個って難しいの?

≫最後の1個って
ボールがここにあるので

見えないんですよ。

だから

そこを最後注目してください。

≫では、リベンジ。
チャレンジしていただきましょう。

りゅートリックスさんの
ボール5個回しです。

グッドラック、お願いします。
まず1個目。

入念に回していますね。

左足に乗せて右足にも…。

≫ああー!

≫何でやねん!

≫もう時間がない…。

りゅートリックスさん
残念でした!

≫何でや…。どうしたんですか?

≫これは僕のミスですかね。

≫それはそうでしょ!
あなたしかいないですよ。

≫僕も
今まで何回も成功してるのを

見てきてるんですが
今回は残念でした。

りゅートリックスさん
本日はありがとうございました。

今後の目標だけ
伺ってよろしいでしょうか。

≫股間にボール当てられて
喜んでいるようじゃ

だめだなって思ったので。

練習します。
すみませんでした、皆さん。

≫世界的注目、いろいろと
支えていきたいと思います。

フリースタイルフットボーラー
りゅートリックスさんでした。

ありがとうございました。

≫一昨日
東京・渋谷のコンサート会場に

花を積み込んだ
黄色の自転車に乗り

可愛らしい黒リボンを着けて
登場したのは

歌手の氷川きよしさん、44歳。

≫デビュー22年目にして
初の全曲ポップスで構成する

コンサートを開催した。

駆けつけたファンは
ペン型ライトと拍手で

静かに応援を送る中…。

≫その言葉どおり
今回、氷川さんが見せたのは

華やかで多彩な衣装姿だ。

≫大胆に太ももを出した
ニーハイブーツに

きらびやかな黒のエナメル衣装。

ロングヘアのポニーテールで
歌う姿に驚きの声。

更に…。

≫演歌界のプリンスから一変

7種類のコスチュームと歌声で
観客を魅了。

自身が作詞した
「You are you」など

全21曲を熱唱した。

≫You are you!

自分らしさを表現し続ける
氷川さんから目が離せない。

≫先週、プラズマ乳酸菌を使った
免疫ケアの

PRイベントに登場したのは
タレントのタモリさん、76歳。

日ごろ、健康のために
気を付けていることは…。

≫そんなタモリさんを
「ノンストップ!」は

イベント終わりに直撃。

≫めったに受けないという
貴重なインタビューで

タモリさんが教えてくれた
タモリ式健康法とは…。

長年、数々のテレビ番組に出演。

現在もレギュラー番組4本と

多忙な日々を過ごすタモリさん。

そんな長年の多忙な生活の中でも

仕事はほとんど
休んだことがないという。

健康を保つ秘訣を聞くと…。

≫目的地まで
電車に揺られながら向かい

その土地の地理や歴史を
肌で感じながら歩くのが

タモリ式散歩。

タモリさんいわく
考え事をしながら

足を動かすことで
脳の活性化につながるという。

散歩中に
ある出来事があったそうで…。

≫何と100mを全力ダッシュ。

ちなみに同じ
70代男性が出場する

陸上のマスターズ100m
平均タイムは15秒台。

学生時代には
足に自信があったということで

タイムには
少々納得がいかないよう。

≫ルーティンの散歩のはずが

いつの間にか
記録更新を狙う全力疾走。

更に…。

≫それに愕然として
帰っていたら

後ろから呼び止められたんです。

それで何だろうと思ったら
財布を落としてますよって

言われて。

≫そんなタモリさんが
運動と共に大事にしているのが…。

≫タモリさんいわく、おなかが
少しすいている状態のほうが

体が軽くなり
調子も良くなるそう。

更に、タモリ式のポイントは
食べる時間。

≫好きな時間に
わずかな食事をとる食生活。

これを続けることで
体調を崩さず

活躍してきたタモリさん。

最後に今、一番
やりたいことを聞いてみると…。

≫タモリも
「ノンストップ!」。

≫今日も世界中から
気になるニュースを独自の目線で。

NONSTOP!タブロイド。

≫タモリさんが
100mを全力で走っているのは

ちょっと意外でしたけどね。

≫22秒、21秒って
速いんじゃないんですか。

≫どんどん
タイムが縮まっていますし

変わらないですね。

≫タモさんがしゃべると
アルタのスタジオがよみがえる。

≫健康法を教えてくれた
タモリさんですが

健康法以外にも
独自のさまざまなこだわり術を

持っているそうなんです。
「ノンストップ!」では

共演経験がある
濱口さんと坂下さんに

タモリ式○○術と題して

お二人からみた
タモリさんのこだわりや素顔を

教えてもらいました。
まずは濱口さんからです。

タモリ式仕事術
反省は絶対にしない!

≫「いいとも!」に
出させてもらってる時に

よくおっしゃっていたのが

反省なんかしちゃだめだよと
言っていて

だって、バラエティーは
毎回毎回

違うことが起こるんだから
その場その場で対応しないと

反省するから
お前だめなんだぞって

教えていただきました。
≫なかなかできないですけどね…。

≫続いては、坂下さんが見た
タモリ式○○術。

タモリ式気配り術は
オススメを楽しんでいるかと

わざわざ電話で確認。
こちら、どういうことでしょう?

≫私も「いいとも!」に
出ている時に

タモリさんに福岡旅行行くんです
女の子4人でという話をした時

タモリさんに
オススメのお店あったら

教えてくださいっていったら
4軒くらい

お店を教えてくださって
実際に福岡に行って

タモリさんに紹介してもらった
お店に行って

ごはんを食べて
おいしいねなんて言ってたら

着信にタモリさんって出たんです。
どうだ?

楽しんでいるかっていうのを
わざわざ、お電話いただいて。

緊張するよね。
え?って思って。

それで

はい、楽しんでますって。
そこまで心配りしてくださって

感激したのを覚えてます。
≫本当に素敵なエピソードを

たくさんお持ちですよね。

雨の日以外は
毎日散歩をしている

タモリさんですが
これからも健康のために

続けていきたいと
おっしゃっていました。

≫週間運気予報。
当たりすぎる占い師として話題の

占い芸人
ラブちゃんこと

Love Me Doが
全ての星座の

今週の運気を占います。
まずは各運別ランキング。

今週の金運ランキングは?
11位から2位は

こちらのラインアップ。

12位は、しし座。

浪費を重ねてしまいそうな
1週間です。

家計の改善点を見つけると
金運が回復しそうです。

そして1位は、やったね!
みずがめ座のあなた。

臨時収入が入ってきそう。

どこかに忘れていたお金がないか
考えてみて。

続いて恋愛運ランキング。

11位から2位は
ご覧の星座たち。

12位は
ごめんなさい、うお座です。

自分中心になってしまいそう。

相手に尽くすと
運気がアップします。

そして1位は、てんびん座です。

自分に正直になると
うまくいきそう。

身近な人が
あなたに好意を抱いているかも。

お次は健康運ランキング。

11位から2位は
こちらの星座たち。

12位は、おひつじ座のあなた。

気持ちが不安定になりそうな
1週間。

心を強く保つと
健康運も安定しそうですよ。

そして1位は、ふたご座。

多少、疲れを感じても
乗り切れそうな1週間です。

不調だった人も
回復が早まりそうです。

そして仕事運ランキング。

11位から2位は
こちらの星座たち。

12位は、おとめ座のあなた。

上の人との関わりで悩みそう。

ポーカーフェースが
幸運の鍵です。

そして1位は、おうし座のあなた。

やりがいと使命感を感じる1週間。

プレッシャーが
運気を上げてくれます。

ここでラブちゃんの
週間チェックポイント。

全ての星座に当てはまる
運気アップのポイントを

ご紹介します。

9月15日に
トラブルを表す火星が

対人関係を表す
てんびん座へ入ります。

人間関係で問題が起きやすいので
言葉選びには慎重になりましょう。

恋愛面では
いつもより積極的になれると

恋が実ることもあるかも。

それでは最後に
今週1週間の総合運ランキング。

12位は
ごめんなさい、てんびん座です。

週の前半は
うまくいかずイライラしそう。

自分を成長させるチャンスだと
前向きに捉えましょう。

8位は坂下さんと三上アナの
おひつじ座。

火曜から木曜の間は
人間関係で悩みそう。

心を開くことを意識すれば
運気がアップします。

5位はカズさんのおうし座。

魅力が高まり
いい噂が広がる1週間です。

謙虚な姿勢が運気を高めます。

4位は濱口さんのみずがめ座。

チャンスをつかめる1週間。

マッサージに行くと
運気がアップしますよ。

それでは
総合運ベスト3の発表です。

3位は、いて座。

異業種交流が開運につながりそう。

2位は、うお座。

軽いフットワークが
幸運を呼び寄せそう。

そして1位は、やぎ座。

やる気に満ちあふれる1週間。
周囲と気持ちも通じて

≫今回のお題は
焼きマイタケの豚汁。

具材の香ばしさで
うまみを引き出した

ボリューム満点のひと品。

仕上げのひと手間で
最後まで飽きさせない

笠原テクニックは必見です。

今日からこれが新定番。
笠原将弘のおかず道場。

≫始まりました
笠原将弘のおかず道場。

笠原さん、今週も
よろしくお願い致します。

≫早速ですが、今日のお題は
焼きマイタケの豚汁です。

今回の料理のツボは
おかず豚汁にすべしです。

≫おかずになっちゃうと。

≫この時期に特においしい
マイタケを使った

ボリューム満点の

豚汁をご紹介します。
今夜はこれとご飯だけ炊けば

あとは何もいりません。
他のものを用意したら怒ります。

≫早速お願いします。
≫まずは、熱したフライパンで

豚肉を炒めていきます。

豚バラのスライスですね。
豚バラから油が出ますので

油をひかなくていいですからね。

炒めていきます。炒めている間に
他の具材の準備をします。

まずマイタケですね。
これ、大きめにさきます。

包丁を使わないで
手でさくことで

表面に細かい凸凹ができて
香りがよく立ちますので。

主役なので
大きめに切ってください。

スーパーなどで売っている
マイタケは

石づきが取れているから
全部食べられますからね。

≫洗わなくていいですか?
≫洗っちゃだめです。

何、寝ぼけたことを
言ってるんですか。

≫キノコ、全部洗うって
聞いたけど。

≫だめです。
今日は他の具材で

ニンジンとゴボウを入れます。

ニンジンのいちょう切りと
ゴボウの薄切りです。

炒めている豚肉ですが
そのまま食べられるくらいまで

火を通してあげます。
焼き色がつくぐらいですね。

今日はマイタケとニンジンと
ゴボウを使っていますが

豚汁に合うお野菜だったら
他のものを入れても

おいしいと思います。
例えば大根とかカブとか長ネギ

モヤシとかキャベツとか。
冷蔵庫に残っているお野菜を

お好みで入れてみてください。
いい感じに

豚肉に火が通りましたら
1回、取り出します。

この空いたフライパンは
拭かなくて結構です。

豚肉の油で
マイタケを焼いていきます。

豚肉がここに残っていると
マイタケを焼きづらいので

1回取り出して、おいしい油で

マイタケを炒めるというより
焼き付けていきます。

全体に並べて焼いていきます。

マイタケは高温で火を通すことで
うまみがすごく増すんです。

もともと
うまみが強いキノコなんですが

高温で火を入れると
それが何倍にも

おいしくなりますので。
お鍋とかをする時も

このひと手間をやってあげると
おいしくなりますね。

一度焼いてからお鍋に入れると

おいしくなります。
やってみていただきたいですね。

焼いていきます。
≫では、焼き付けている間に

あのコーナーに参りましょう。
題して笠原の眼!

このコーナーは食材の見極め方や

調理の仕方などを
プロならではの目線で

教えていただきます。
では、お願いします。

≫今回の笠原の眼は
当然こちらのマイタケです。

これからますますおいしくなる
食材なんですけど

意外と日持ちしないんです。
3日くらいで

ジトっとしてきたりするんですよ。

スーパーでパックで売られている

買ってきたマイタケのおいしさを
長持ちさせる方法を

今日はお教えしたいと思います。
ズバリそのポイントは

一度干すべしです。
≫洗うんじゃないんだ。

≫キノコって
ほとんど水分なんですよ。

なのでそのまま
パックごと置いておくと

中で蒸れて、じとっとしてきて
傷みやすいんですね。

なので、マイタケを買ってきたら
まずパックから出して

ざるがあれば
ざるでもいいですし

そのまま干しておいてください。
空気に触れさせる。

日光が当たったら
なおさらいいですけど

当たらなくても大丈夫ですよ。
30分から1時間くらい

置いておくだけで
一気に日持ちが良くなりますし

風味も良くなってきます。
周りの水気が飛んで。

表面の水分が乾いてなくなったら

ペーパーとかで包んだり。

≫なかなか干すっていう発想は
なかったですね。

≫キノコ全般、おいしくなります。
ペーパーで包んで

ジップ付きの袋とか入れて

あればリボンとかしてあげたら
可愛いですけど。

そこまでしなくてもいいですよ。
すると楽しいかなというだけです。

キノコを料理する時ね
千里子さん、水で洗ってしまうと

うまみと香り
逃げてしまうので

やらないでください。
≫菌がついてるから軽く洗うって。

≫キノコ狩りとかで
泥だらけのキノコだと

洗わなきゃだめですけど
今はほとんど人工栽培されてて

きれいなので、逆に水でぬらすと
香りがなくなっちゃいますので。

もうだめですよ、絶対洗っちゃ。

こういう調理方法だけじゃなくて
保存の方法を知っておくと

よりおいしい
お料理が味わえますのでね。

勉強になりましたね。

今日の笠原の眼は
以上でございます。

≫勉強になりました。
≫マイタケにいい焼き色が

ついたと思います。いいですね。
もう焼きマイタケですからね。

こういう感じで
マイタケに焼き色がつきましたら。

≫カボスとしょうゆで
食べたくない?

≫これでしょうゆかけて
食べてもいいですよ。

今日は豚汁にさせてください。

ニンジン、ゴボウを加えて
ここで軽く塩をパラパラとして。

ちょっと炒めていきましょう。

このあと煮ますから
さっとでいいですよ。

炒めたら、ここに、おだし。
そして、みりん。

今日はみそを使わないで
こちらのしょうゆで

味付けしたいと思います。
≫それが笠原の極み。

しょうゆ味で
上品な風味を活かすべし。

≫みそ味ではなくて
しょうゆ味の豚汁を

皆さんに味わっていただきたいと
思います。

もちろん、当然
おみそ味にしてもおいしいですよ。

ただ、私マイタケは
しょうゆのほうが

相性がいいと思っています。
しょうゆで仕上げることで

よりマイタケのうまみ、香りが
楽しめますのでね。

ここでさっと
ひと煮立ちさせましたら

豚肉も入れます。

≫今日は焼きマイタケの豚汁を

作っていただいています。
笠原さん、いかがでしょうか?

≫いい感じに煮えてきましたね。

ここで1回
味見をしていただいて

ちょっと薄いようでしたら
お塩で少し味を調えたり

あと、煮詰まっちゃったら

水を足してあげたりして
加減してください。

これで豚汁、完成なんですが

これだけでは終わらないのが
笠原ですよね。

≫何か格好いい言い方。
≫ちょっと格好つけて言いました。

この豚汁に
トッピングを作りますね。

万能ネギを
小口切りにしてありますね。

ここにゴマ油を加えます。

更に加えるのが
こちらのユズコショウです。

≫そうなんです。
それが笠原の極み。

ユズコショウの味変で
おかず感をアップすべし。

≫そのままでもおいしい
豚汁なんですけど

このユズコショウの
ピリッとした辛みと

ゴマ油の香りが加わると
一気に食べ応えが出て

おかず感ある一品になりますので。

途中で味変をすることができます。

これ、混ぜるだけで
トッピング完成です。

簡単にできますし
冷ややっこにのせたりとか

お刺し身をあえたり
いろいろ使えますから

覚えておくといいと思います。
≫すぐ忘れちゃうんだよな。

≫盛り付けていきたいと思います。
≫笠原さんのトッピングって

本当にマジックですよね。
いろんなバリエーションが。

≫トッピング笠ちゃんって
呼ばれていますね。

≫そんな可愛い名前なんですか?
≫地元では

そう言われてます。
≫初めて聞いたけど。

そんな人、恵比寿にいる?

≫いますよ。
何でもトッピングしちゃいます。

今日も
トッピングしちゃいますから。

上にのせてね。
≫アイスにもトッピングする?

≫アイスには合わないと思います。
≫これで

焼きマイタケの豚汁の完成です。
皆さん、お召し上がりください。

別で作ったものを
ご用意しております。

≫ボリュームが
見た目にもありますね。

≫途中で上のトッピングを崩すと
味変でいいと思いますね。

≫いかがでしょうか?

≫しょうゆ味だけど
すごくコクが…。

≫濱口さん
おしょうゆというのは

どうですか?
≫もっと薄いのかと思ったら

しっかり濃くて、すごいおいしい。

≫マイタケのうまみですね。
≫千里さん。

≫マイタケ、焼いてるからか
すごく香りが

いつも以上にくる。
洗ってないからかな。

≫味変、おいしい!

めちゃめちゃ味変しますね。

≫香りも豊かになりますよね。

本当においしいので

設楽さんに食べてほしいですね。

≫一番好きなやつですよ。

≫今日もおいしいですよ
設楽さん。

≫持ってったら?お土産に。

≫カズさんも
久しぶりの笠原さんの。

≫いつ食べてもおいしいですけど

今日は抜群ですね。
さすが笠ちゃん。

≫ありがとうございます。
光栄です。

≫簡単ですので
皆さん、ぜひ作ってみてください。

≫いざという時に使える
ワンフレーズを学べる

月ため英会話。
今日のテーマは

はっきり言ってよ
比喩表現De英会話です。

物事を別の物事に置き換えて
表現する

比喩表現。英語でもハリーさん
いろいろあるんですか?

≫海外はどちらかというと
イエス、ノー

しっかりと言うイメージが
あるじゃないですか。

ただし、その場の空気を考えて
空気を読んで

直接的な表現じゃない
ちょっと遠回しのような表現を

今日は
いろいろとお伝えしていきたいと

思います。
≫まずはこちらです。

I need to go.
フラットに言うと

帰らないといけないという
意味になりますが

goを強調していうと
行く場所を言わなくても

ある場所に行きたいという
意味になるんです。

では、1問目
濱口さん、ある場所とは

一体どこでしょうか?
私がシチュエーションしますので

それを見て答えてください。
I need to go!

≫これ、めっちゃ分かりやすい。
ナイスヒント。

≫すごいセンター分けやなと
そっちのほうが…。

≫髪形?
≫goしてるね!

≫答えをお願いします。

≫トイレ?

≫ハリー先生、正解は?

≫濱口さん、大正解です。

トイレに行きたい。

ふつうならI need
to go toiletとか

looとか
言ったりするんですけど

直接的な表現すぎるので
I need to go…!

と言うと

大体お手洗いのことになります。
≫あのセンター分けだと

トイレしかないなと。
≫続いてはこちら。

Let’s take
a rain check.

直訳をすると
雨を確認しましょうとなりますが

英語では
あることをする時に使うんですが

次のうちどれが入るでしょうか。
1、朝食に

2、準備万全に
3、また今度に。

≫日本人も天候チェックしてから
出かけるとすると

準備万全にかなと思いましたが。
rain check!

≫名推理なんでしょうか
答えはこちら。

また今度に、です。
すみません。

≫結構、自信があったんだけど…。

≫雨で屋外のスポーツとか

キャンセルになってしまった時に
雨天順延券。

昔のウィンブルドンも
そうだったんですが

このチケットをもらえると
またやる時に入れますよという

チケット制度が
あったりするんです。

それでrain check
というフレーズが生まれて

Let’s take
a rain checkと

言うと
今日はちょっと厳しいので

今度にしましょうかという
そのような比較的優しい

フレーズだったりするんですが。
≫カズさん、残念でした。

≫くそー!
≫最後はこちら。

Stop beating
around theほにゃらら。

回りくどいことは言わないで。

直訳すると、ほにゃららを
たたかないでとなります。

最後は坂下さんに
決めていただきましょう。

何をたたかないでと
表現するんでしょうか。

1、tree、木。

2、bush、茂み
3、flower、花。

≫一番たたかれたくないのは
flowerなんだけど。

そんな悪い人はいないから
茂みにしよう。

≫いいですか?
ファイナルアンサーで。

≫ヒントは狩りをする時の行動が

語源といわれています。
≫じゃあ、木だね。tree。

≫すみません。
答えは茂みでした。

≫何で、ミスリードしたんや!
≫おい!

≫Stop beating
around the bush

というのも
そもそも昔、狩りをする時に

動物をいきなり狙わずに

その周りのbush
茂みとかを手でたたいたり

棒でたたいて、動物を
追い出してから

狩るというシステムだったので
実際、beating

around the
bushというフレーズが

そうやって生まれました。
回りくどいことは言わないで

もしくは単刀直入に
言ってくれないかなという

そんな意味を持つような
フレーズです。

それではRepeat
after me!

回りくどいことを言わないでね。

Stop beating
around the bush

≫東京都の方。

私の彼氏はとにかく心配性で

几帳面です。
何でも細かく計画を立てないと