平面図形総合スレ その2

  • 1二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 17:43:22

    ・立体の話題は禁止で
    ・難しい話とかはしてもしなくてもOK 関係なく楽しもう
    ・なりきりもOK
    ・立体の話題は禁止で

    スレ画は単なる凹四角形

  • 2二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 18:19:10

    平面図形の勉強ってベクトル君の登場がかなりターニングポイントだよね…(受験かなり昔だからうろ覚えだけど)

  • 3二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 18:20:06
  • 4二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 18:20:32

    立体になんか恨みでもあんの…?

  • 5二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 18:25:41

    俺頭悪いからよぉ…受験数学は初等幾何で問題解けないから全部座標とベクトルでゴリ押したぜぇ…

  • 6二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 18:41:17

    夜ごはん前には矩形波でフーリエ級数展開
    ここで紹介されるどんな図形であろうと正弦波で表現できるの良いよね…

  • 7二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 18:43:28

    >>5

    数Aの初等幾何は高校数学全範囲で1番難しいと個人的には思う

  • 8二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 18:46:55

    >>4

    だってここ二次元オンリーだし……

  • 9二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 19:24:02

    みなさんお気に入りの平面関連の定理は何ですか?

  • 10二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 19:28:46

    >>9

    複素平面でよければド・モワブルの定理かな

  • 11二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 19:39:59

    >>6

    矩形波のフーリエ変換対は良いよね

    そうなるのか! って

  • 12二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 19:40:21

    >>9

    チェバの定理とメネラウスの定理は高校でひたすらやらされたなー

  • 13二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 19:43:22

    >>12

    センター試験の数学が大好きな印象。ほぽ毎年使わされるよね。

  • 14二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 19:44:12

    >>11

    そうそう

    矩形波やのこぎり波ってなめらかな正弦波要素皆無に見えるのにな

    フーリエ変換は初めて見たときテンション上がった

  • 15二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 21:30:13

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 21:36:04

    >>9

    自分はトレミーの定理かな

    めちゃくちゃ便利な裏ワザなので、ここにいる不届き者の受験生はぜひとも使いこなせるようになってほしい


    あと、ブラーマグプタの公式、これはヘロンの公式を円に内接する四角形に応用した公式だけど、これも便利だから余力があれば習得してほしい

  • 17二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 21:39:54

    フーリエ変換はFTIRとかNMRとかでお世話になってるけど化学屋は数学苦手が多いから何をどうしてるかはみんな雰囲気でしか分かってない

  • 18二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 21:47:04

    夜は単位円
    もっといろんな図形が見たいぜ

  • 19二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 22:44:44

    このアプリのことしか話せない俺

  • 20二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 22:48:34

    図形問題は手順の少ない解法思いつくとンギモッヂイイ!ってなる

  • 21二次元好きの匿名さん21/08/17(火) 06:36:26

    朝はペントミノ
    これはペントミノのパズル玩具

    ポリオミノってテトリスとかブロックスとかいろんなゲームがあるよね

  • 22二次元好きの匿名さん21/08/17(火) 08:16:25

    小学生でも解ける図形問題の難問ほんとすき

  • 23二次元好きの匿名さん21/08/17(火) 21:37:02

    夜は四十三角形

  • 24二次元好きの匿名さん21/08/18(水) 11:38:25

    >>22

    (業務時間中に)解けたわ

    54°

  • 25二次元好きの匿名さん21/08/18(水) 12:05:55

    >>22

    Dの角度は36度以上、Aの角度とDの角度の合計が84度。までは分かった。教えてエロイ人!!

  • 26二次元好きの匿名さん21/08/18(水) 12:18:12

    >>25

    168と108の差が60だからこの図形に正三角形を作図したら何かできそうじゃろ?

    とりあえずヒントここまでで考えてみて

  • 27二次元好きの匿名さん21/08/18(水) 19:11:59

    >>24だけど多分あってるの貼っちゃうね

    168°という見慣れない数字と、108°という見慣れた数字で考える必要があるのね

  • 28二次元好きの匿名さん21/08/18(水) 19:14:02

    心電図

  • 29二次元好きの匿名さん21/08/19(木) 19:24:56

    広いものですが
    どうぞお納め下さい

    GIF(Animated) / 1MB / 19800ms

  • 30二次元好きの匿名さん21/08/19(木) 21:28:28

    ボクは平面図形です
    お納めください

    GIF(Animated) / 1.25MB / 600ms

  • 31二次元好きの匿名さん21/08/19(木) 22:13:47

    >>30

    なにこれキモい

  • 32二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:20:33

    >>29

    多分単振動とかで計算すれば証明できるんだろう

    だろうけど凄いねコレ


    >>30

    線が一切動いてないのか

  • 33二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:27:22

    >>30

    錯視も面白い

  • 34二次元好きの匿名さん21/08/22(日) 19:48:24

    夜は台形

  • 35二次元好きの匿名さん21/08/22(日) 19:49:40

    台形の面積計算が直感的に理解できない

  • 36二次元好きの匿名さん21/08/22(日) 19:58:23

    >>35

    三角形が二つだと考えればよい

    34の台形ABCDを三角形ABC・ACD or ABD・BCDに分けて足す

    三角形の面積=底辺×高さ÷2が二つだから足せば

    台形の面積 = { 上底 + 下底 } × 高さ ÷ 2 になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています