わくわくフライデーNO358 & 美観地区へ
本日の「わくわくフライデー」
最初のコーナーは…
3月25日(月))倉敷市芸文館18:00~
岡山県立倉敷青陵高等学校 吹奏楽部
第41回 定期演奏会の話題でした。
↑スタジオにお越しくださったのは、
吹奏楽部部長 中村君(右)ファゴット
副部長 今井さん(中央)コントラバス
副部長 大内さん(左)クラリネット
の3人です。
↑チラシも高校生の仲間が書いてくれたとのこと。本当に素敵です。
コンクールの課題曲から、ポップスまで幅広いジャンルで、たくさんの皆さんに楽しんでいただける内容のようです。
衣装も手作りで準備中とのこと…観る楽しみもあります。
2年生は、この演奏会で、引退ということで、思い出深い演奏会になりそうですね。
昨年は、学校に収録に伺いました。その時の記事は→こちら
ご出演いただいた中村君、今井さん、大内さん、お忙しい中、ご出演どうもありがとうございました。
素晴らしい演奏会になりますように
続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー
「キッチンより愛を込めて」は、
「巣立ちの時に感謝」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。
卒業のシーズン、子供たちの成長に感謝しながら、食卓を囲みましょうとのことでした。
有井先生、今日もためになるお話、ありがとうございました
次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の
「愛LOVE瀬戸大橋」では…なんとなんとっ!
↑いつもお電話でつないでいいる高知県庁から
イケメンのお二人…松本栄志さん(右)と 仙頭裕貴さん(左)がお越しくださいました。
お二人は、県庁の「ツインタワー」として、NHKのドキュメント番組でも取り上げられているそうで、(詳しくは→こちら)今日は、その番組でも話題になっている「龍馬パスポート」についてお話いただきました。
いや~本当に松本さんとは、4年近くのお付き合いです。
(以前、龍馬であい博の時に高知にお邪魔したとき、松本さんとは初めてお会いしましたが…その時の記事は→こちらです)
いつも電話でお話をいただくばかりでしたが、こうしてわざわざ10分間のために高知からお越しくださるなんて感激です
非常にテンション高く、熱いオンエアとなりました。
今日は、お二人共、龍馬パスポートのポロシャツでお越しくださいましたので、後ろ姿も写させていただきました。
本当に、お二人、年度末のお忙しい中ありがとうございました。
続いて11時あけ、
「水島ガス」さんご提供のコーナー「素敵にエコライフ」です。
今日はタイトル通り、エコな暮らしのためにちょっとしたコツをお話いただきました。
ご出演いただいた、土谷さん、有難うございました。
本日も無事にオンエアすることができました
そして、関係者の皆さま、本当に、有難うございました
↑今日は、高知からのお二人からこんなお土産いただきました~
ありがとうございます。早速会社のみんなで分けました
↑そして5月11日から全国で公開される映画「県庁おもてなし課」のポスターもいただきました。
この映画は、高知県庁がモデルになっていて、もちろん今日ご出演のお二人もエキストラで出演しているそうです。楽しみ~
↑そして、雅治大好きなやもりんに、特別にこんなポスターまでいただきました~どこに貼ろう…ふふふヨダレが出そうです~
さて、はるばるお越しくださった高知のイケメンお二人をご案内したのは…
↑定番の「美観地区」です。いいお天気でよかった
↑倉敷館では、パンフレットを収集されているお二人。
特に仙頭さんは、高知でもパンフレットを制作する担当だそうで、厳しい仕事の顔で、倉敷のパンフレットをご覧になっていました。
↑アイビースクエアの入口でパチリ
↑美観地区の亀遊亭で「ランチいただきます」をいただきました。
↑今日はお天気がいいからでしょうか…白鳥はバシャバシャと元気よく水浴びしていました。
高知のお二人、このあと、香川にも寄って、夕方から高知で会議があるとのこと。
本当にお忙しい中、お越しいただき嬉しいひとときでした。ありがとうございました。
番組でのつながり…瀬戸大橋をわたって高知までこうして繋がっているのが嬉しい一日でした。
« デスクワーク & 明日の番組の準備 | トップページ | ひよこ »
コメント