328話 西の都のパレード
西の都と称される、ルーラー辺境伯領領都スファルディノローグ。栄光の輝く丘という意味だ。
単に西都と呼ばれることの多いこの町は、かつては一国の首都であった。それなりに歴史のある国であったものが、神王国と戦い敗北し、併呑されたことで西都と呼ばれるようになったのである。
この点、レーテシュ伯爵領と経緯は似ている。違うのは、レーテシュ王国は勢威を維持したまま外交交渉の結果穏便に下ったのに対し、この地域一帯は戦火に塗れたという点。
戦いの果てに下ったことで、今でも神王国の中枢では厳しい目を向ける者も居る。
だからこそ、ルーラー辺境伯は外交的に王家への恭順を示そうと躍起になっており、同時に中枢部への影響力を高める術を模索していた。
「ようこそ王子殿下。臣一同、殿下の御来訪を心より歓迎いたします」
「ルーラー辺境伯、出迎えご苦労」
ルッツバラン=ミル=ルーラー辺境伯。
先代から爵位を継いだ、四十そこそこの壮年の男性。
背も高く、立派な髭を蓄えていて、見た目だけであれば高貴さよりは野性味を感じさせる。
「これより、市内をご案内いたします」
「うむ」
王子が何故ルーラー伯の元を訪れたかといえば、当然政治の為だ。
承知の通り、ルーラー伯は宮廷政治においては何かと不満を抱えがちな立場にある。そのまま放置すれば、不満が高まって神王国から離反、造反をしかねない。
事実、先の大戦においては積極的な裏切りこそ見せなかったものの、積極的な協力姿勢も見せなかった。
士気も上がることなく、ヴォルトゥザラ王国の大軍がやって来た時、あっという間に破れてしまったのだ。
同じ失敗を繰り返してはならない。
国王カリソンは、折角の機会を利用し、四伯の一人として地域に影響力を持つルーラー伯の心を宥めることにした。
それが、今回の王子の行幸というわけだ。
辺境伯は、王子の出迎えに街の外まで出向いていた。王族への敬意を示す為にもそれぐらいのことは当たり前である。
また、しばらくの間は辺境伯家が王子の使節団を持て成す。これも、使節団が友好使節であることの喧伝であり、辺境伯家も使節団の趣旨に賛同しているというアピールであり、ヴォルトゥザラ王国に対して王子と辺境伯が親しいと見せつけ、使節団により一層の箔をつけることでもある。
王子が街に入るに当たって、まずはパレードが催された。
中心となるのは勿論ルニキス第一王子であるが、それに次いで目立つように愛想を振りまいているのはルーラー辺境伯自身。
王子の護衛として付き従う第一大隊は目立ちにくい後方に居て、ペイスなどは更にスクヮーレの陰に隠れて目立たない。
「面白いですね」
「そうですか? ペイス殿の興味を引く何かがありましたか」
「まずは人の多さですか。これほどに大勢の人が集まっているのを見ると、西部もかなりのものだと実感します」
工業化の進んでいない社会では、人の多さがそのまま生産力の高さであり、そのまま軍事力の強さに結びつく。
人口が多ければ多いほど、国力が高くなるということだ。
社会が効率化され、工業化が進んで、機械による生産活動が増えるようになれば、人が多いからと言って生産力が高いとも限らなくなるが、南大陸では未だ産業革命の産声を聞くことは無い。
もし仮に、産業革命が起きるとしても、その発生はモルテールン領からになるとペイスは考えているし、それだけの心づもりも事前準備もしている。
「それに、人種が多様ですよ」
「はあ、確かに。見慣れない顔の人が居ますね」
ぱっと見た限りでも、目鼻立ちの違った人々がチラホラ混じっている。よく見れば違う、程度の話ではあるが、明らかに王都の人々と雰囲気が違っていた。
これは、元々は違った国であったということも有るだろうし、王都と諸外国を結ぶ、特にヴォルトゥザラ王国を結ぶ行路の中間地点に位置しているからでもある。
「他にも、建物の配置を見てください」
「建物の配置……ああ、なるほど、これは独特だ」
「気づきましたか」
「この建物の配置……『東からの敵を警戒』する配置になっている」
「その通り。流石スクヮーレ殿」
「補佐役が補佐してくれたからこそ気づけたのですよ」
「なら、仕事を果たしたまでですね」
スファルディノローグの建物は、一番重要な城が最西にある。遠くからでもどでかい建物なので、すぐに分かった。
西都から見て、神王国の王都は東にある。つまり、王都から最も遠い場所に城を置いているということ。
城から、城下町が広がっていて、更に町の城壁まで。どう見ても、東に行けば行くほど、重要度の下がる建物になっているように見えた。
更には、パレードの始点となる東の門から見て、王城までの途中に沢山の建物が見える。
つまり、王城までの障害物が多いということ。
総じてみれば、どうにも“東からの敵”に備えるような街づくりになっているのだ。
「過去の遺産、ですかね? ペイストリー殿の考えは?」
「確かに、過去の歴史が為した町並みかもしれません。僕は詳しくないですが、我が家の従士長辺りを連れてくれば詳細を聞けたかもしれませんね」
モルテールン家従士長シイツの出身は、恐らくスファルディノローグである。
恐らくというのは、孤児であったため正確な生まれ育ちの一切が不明であるためだ。
それでも一応は生まれ故郷なのだ。全くの初めてでこの町を訪れたペイスやスクヮーレよりは、マシな考察が出来たかもしれない。
「ああ、それに、服装もありますね」
「服装?」
「特に女性の服装です」
「……良く分かりません」
スクヮーレは、パレードの最中でもしっかりと見回す。王子の護衛の為に不審者を見つけるという意味もあるが、同時に中央の軍人としていざという時の為に土地勘を養っておく意味もある。
目につくのは色鮮やかな人々。恐らく今日の為に着飾っている人も多いのだろう。
しかし、ペイスが服装について言及する意味が掴めなかった。
「女性の服装の流行が、王都と違うじゃないですか」
「え? そうなんですか?」
スクヮーレは、軍人である。それも、相当に高位な立場にある専門軍人だ。
訓練や遠征で家を離れる機会も多く、家の中のことは結構妻に任せている部分も多い。
女性の服装の流行など、武骨な軍人が詳細に気付けるはずもない。
目ざとく気付くペイスがおかしいのだ。
「後は……おお!!」
「何ですか!?」
ペイスが、急に大声を上げた。
まさに市内のパレード中であるから、使節団の護衛を任とする面々は気色ばむ。
足を止めて、周囲を警戒する者も居る。
「見て下さい!! フルーツが売っていますよ!!」
「……はぁ」
ペイスの素っ頓狂な発言に、第一大隊の面々はそのまま警戒を解いた。
そもそもペイスの奇行のことは、第一大隊・第二大隊の間でそこそこ知られているのだ。本人の類まれなる功績と共に、
なまじ、当人がイレギュラーの塊であることから、噂話には事欠かない。
国軍の身内としてではなく、ゴシップのネタとしても話題性抜群の迷惑野郎がペイスなのだ。
件の騒動野郎は、パレードの中に居るにも関わらず、かなり遠くの場所にフルーツらしきものが売られているのを発見する。
何処にそんな目が有るのかと呆れるほどだ。
まさか【遠見】の魔法を使っているわけでも無いだろうが、よくもまあそこまで食べ物一つに真剣になれるものだと、スクヮーレなどは溜息をつくしかない。
「見たことの無いフルーツもありますね……これは、パレードの後に視察に行かねば!!」
「ペイス殿、このパレードの後は、親睦と慰労のパーティーがありますよ?」
スクヮーレのもっともな指摘に、ペイスの顔が渋くなった。
「……僕は、これから風邪を引く予定にしておいてください」
風邪をひくのに予定も何も無いものだ。
明らかな仮病宣言に、呆れるスクヮーレ。
「ルーラー伯主催のパーティーで、仮病なんて出来る訳はありません。諦めてください」
「くっ、これが父様なら身代わりに出来たものを」
「……モルテールン子爵も、普段はご苦労されているのですね」
ペイスの手綱を取れる彼の父親に対して、スクヮーレは心から尊敬の念を抱く。
英雄の武勇にではない。尋常ならざる天才の破茶滅茶を、
やいのやいの、ペイス達が騒がしい中、パレードは粛々と進む。
城までパレードを行えば、第一大隊の面々は与えられた宿舎に向かわねばならない。
スクヮーレやペイスを含め、幾人かはそのまま王子殿下の傍で護衛である。
幾らペイスとは言えど、王子の護衛をサボって街に繰り出すわけにはいかない。
渋々と、自分の仕事をこなすペイス。王子の傍で小柄な彼が侍っていれば、嫌でも目立とうというもの。
そんな
「あれが、モルテールンの小倅か」
ルーラー辺境伯の目は、怪しく光っていた。
あらゆる魔法を極め、幾度も人類を災禍から救い、世界中から『賢者』と呼ばれる老人に拾われた、前世の記憶を持つ少年シン。 世俗を離れ隠居生活を送っていた賢者に孫//
働き過ぎて気付けばトラックにひかれてしまう主人公、伊中雄二。 「あー、こんなに働くんじゃなかった。次はのんびり田舎で暮らすんだ……」そんな雄二の願いが通じたのか//
放課後の学校に残っていた人がまとめて異世界に転移することになった。 呼び出されたのは王宮で、魔王を倒してほしいと言われる。転移の際に1人1つギフトを貰い勇者//
西暦20XX年。研究一筋だった日本の若き薬学者は、過労死をして中世ヨーロッパ風異世界に転生してしまう。 高名な宮廷薬師を父に持つ十歳の薬師見習いの少年として転生//
◆◇ノベルス6巻 & コミック5巻 外伝1巻 発売中です◇◆ 通り魔から幼馴染の妹をかばうために刺され死んでしまった主人公、椎名和也はカイン・フォン・シルフォ//
本が好きで、司書資格を取り、大学図書館への就職が決まっていたのに、大学卒業直後に死んでしまった麗乃。転生したのは、識字率が低くて本が少ない世界の兵士の娘。いく//
❖オーバーラップノベルス様より書籍10巻まで発売中! 本編コミックは7巻まで、外伝コミック「スイの大冒険」は5巻まで発売中です!❖ 異世界召喚に巻き込まれた俺、//
勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//
VRRPG『ソード・アンド・ソーサリス』をプレイしていた大迫聡は、そのゲーム内に封印されていた邪神を倒してしまい、呪詛を受けて死亡する。 そんな彼が目覚めた//
公爵令嬢に転生したものの、記憶を取り戻した時には既にエンディングを迎えてしまっていた…。私は婚約を破棄され、設定通りであれば教会に幽閉コース。私の明るい未来はど//
2020.3.8 web版完結しました! ◆カドカワBOOKSより、書籍版23巻+EX2巻、コミカライズ版12巻+EX巻発売中! アニメBDは6巻まで発売中。 //
地球の運命神と異世界ガルダルディアの主神が、ある日、賭け事をした。 運命神は賭けに負け、十の凡庸な魂を見繕い、異世界ガルダルディアの主神へ渡した。 その凡庸な魂//
東北の田舎町に住んでいた佐伯玲二は夏休み中に事故によりその命を散らす。……だが、気が付くと白い世界に存在しており、目の前には得体の知れない光球が。その光球は異世//
アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。 自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18//
辺境で万年銅級冒険者をしていた主人公、レント。彼は運悪く、迷宮の奥で強大な魔物に出会い、敗北し、そして気づくと骨人《スケルトン》になっていた。このままで街にすら//
クラスごと異世界に召喚され、他のクラスメイトがチートなスペックと“天職”を有する中、一人平凡を地で行く主人公南雲ハジメ。彼の“天職”は“錬成師”、言い換えればた//
メカヲタ社会人が異世界に転生。 その世界に存在する巨大な魔導兵器の乗り手となるべく、彼は情熱と怨念と執念で全力疾走を開始する……。 *お知らせ* ヒーロー文庫//
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
人狼の魔術師に転生した主人公ヴァイトは、魔王軍第三師団の副師団長。辺境の交易都市を占領し、支配と防衛を任されている。 元人間で今は魔物の彼には、人間の気持ちも魔//
山田健一は35歳のサラリーマンだ。やり込み好きで普段からゲームに熱中していたが、昨今のヌルゲー仕様の時代の流れに嘆いた。 そんな中、『やり込み好きのあなたへ』と//
二十代のOL、小鳥遊 聖は【聖女召喚の儀】により異世界に召喚された。 だがしかし、彼女は【聖女】とは認識されなかった。 召喚された部屋に現れた第一王子は、聖と一//
【web版と書籍版は途中から大幅に内容が異なります】 どこにでもいる普通の少年シド。 しかし彼は転生者であり、世界最高峰の実力を隠し持っていた。 平//
平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//
ゲームをしていたヘタレ男と美少女は、悪質なバグに引っかかって、無一文、鞄すらない初期装備の状態でゲームの世界に飛ばされてしまった。 「どうしよう……?」「ど//
●2020年にTVアニメが放送されました。各サイトにて配信中です。 ●シリーズ累計250万部突破! ●書籍1~10巻、ホビージャパン様のHJノベルスより発売中で//
34歳職歴無し住所不定無職童貞のニートは、ある日家を追い出され、人生を後悔している間にトラックに轢かれて死んでしまう。目覚めた時、彼は赤ん坊になっていた。どうや//
●KADOKAWA/エンターブレイン様より書籍化されました。 【書籍十一巻 2021/09/30 発売予定!】 ●コミックウォーカー様、ドラゴンエイジ様でコミ//
しばらく不定期連載にします。活動自体は続ける予定です。 洋食のねこや。 オフィス街に程近いちんけな商店街の一角にある、雑居ビルの地下1階。 午前11時から15//