貧乏なのに肥満になってしまうわけ | 富の哲学

富の哲学

リモートワークの合間に“富の哲学”に関する記事を作成しています。


テーマ:

“食い倒れ”とは、食べすぎてお腹がいっぱいになり、倒れて動けなくなるという意味ではない。

飲食にお金を使いすぎて貧乏になることを意味する。

 

例えば、年収500万円あれば世間一般的な食生活を送られるはずだが、

毎日外食をしていれば、あっという間に給料がなくなる。

 

これが食い倒れである。

 

こうしたお金の使い方をしていれば、肥満になるのは不思議ではないが、

もともと食費を抑えているにもかかわらず、肥満になってしまう人がいる。

僕の周りを見ていても、不思議なことに富裕な人よりも、貧乏な人のほうが太っている確率が高い。

当初は理由がわからなかったのだが、今であればひとつ言えることがある。

 

 

なるべくお金をかけずに、カロリーを満たそうとしていることだ。

 

三大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質)、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂取しようと思えば、食品の数を増やさなくてはいけない。

多種多様な食材を揃えるとなると、食費は高くなってしまうのだ。

 

食費を抑えることを考えると、品目数を減らす必要性があるので、ここで栄養バランスが崩れる。

またカロリーを満たすことが目的の食生活だと、必然的に炭水化物の摂取量が多くなるのだ。

 

 

お金がなくなると……カップラーメンや菓子パン、スナック菓子が中心の食生活になる人はいるはず。

 

これらの食品の特徴は、炭水化物が多いことである。

炭水化物を摂り過ぎている人(ジャンクフードばかり食べている人)は肥満になりやすいのだ。

 

低炭水化物ダイエットがこれほど注目されるのは、炭水化物(糖質)が肥満を促進するとわかっているためだ。

 

 

 

メモ余談

「何をやっても痩せない」と嘆いていた いとこ(従兄) が、低炭水化物ダイエットで25kg超の大幅減量を成功させた。

彼は医師の指導などは受けずに自己流の方法で行ったのだけど、無理な制限をして低血糖になったらしく、経験したことのない強烈なめまいと吐き気に襲われたとのこと。

 

自己流の低炭水化物ダイエットは、やり過ぎに注意であるてへぺろ

 

⇒もくじ

 
AD

フェチさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

Ameba人気のブログ