Second age@Secondaeg·19時間9/10 死亡日ベースの7日間移動平均データを元にIFR:1%として逆算、公表されている感染者数と比較、逆算値の時系列を3週間前にずらして表示(上段) 下段は公表日ベース Mobilityデータは2週間後ろにずらし表示 #東京都福祉保健局 #報道発表 #COVID19 #SARS_CoV_2 #Tokyo #多摩 #23区 #apple引用ツイートSecond age@Secondaeg · 9月4日9/3 死亡日ベースの7日間移動平均データを元にIFR:1%として逆算、公表されている感染者数と比較、逆算値の時系列を3週間前にずらして表示(上段) 下段は公表日ベース Mobilityデータは2週間後ろにずらし表示 #東京都福祉保健局 #報道発表 #COVID19 #SARS_CoV_2 #Tokyo #多摩 #23区 #apple twitter.com/secondaeg/stat…このスレッドを表示141
Second age@Secondaeg·19時間9/4 東京の感染者数推移グラフ 東京都、23区と多摩地区の100万人に対する割合(ppm) 新規感染者数は7日間移動平均 東京都全体と23区のmobilityデータを破線で追加 減少が弱まる傾向が出始めている ピークが小さめの多摩地区の推移にはっきり出てる #COVID19 #SARS_CoV_2 #Tokyo #多摩 #23区 #apple12
Second age@Secondaeg·19時間東京都のmobility お盆のあと一旦上昇したmobilityが減少 とはいえ、5-6月レベル って事は、またまたすぐに感染者数が指数増加に移行しかねない って事? #COVID19 #SARS_CoV_2 #Tokyo #多摩 #23区 #apple12
Second age@Secondaeg返信先: @Secondaegさん東京都、23区、多摩地区に感染者数推移にベースラインイメージの破線を入れたグラフ 50ppmあたりまで下がれば御の字だが、10月中〜下旬までかかるだろう 10/1で緊急事態宣言解除しちゃったら、10/中から感染者がまたまた増える事になる #COVID19 #SARS_CoV_2 #Tokyo #多摩 #23区 #apple午後2:06 · 2021年9月11日·Twitter for iPad13 件のリツイート2 件の引用ツイート16 件のいいね
Second age@Secondaeg·19時間返信先: @Secondaegさん上段:公表日と実際の死亡日での比較(7日平均) 中段:公表日ベースの数値と7日間平均14日間平均 下段:実際の死亡日ベースの数値と7日間平均14日間平均 #東京都福祉保健局 #報道発表 の情報から作成 死者数は1月と同じレベルまで増えると予測できる #COVID19 #SARS_CoV_2 #Tokyo #多摩 #23区 #apple175
Second age@Secondaeg·19時間9/10 死亡日ベースの7日間移動平均データを元にIFR:1%として逆算、公表されている感染者数と比較、逆算値の時系列を3週間前にずらして表示(上段) 下段は公表日ベース Mobilityデータは2週間後ろにずらし表示 #東京都福祉保健局 #報道発表 #COVID19 #SARS_CoV_2 #Tokyo #多摩 #23区 #apple168
Second age@Secondaeg·19時間8/21-23頃、死者数の7日間平均で25人程度まで上昇すると、CFRは0.5%程度となり、コロラド先生の予測とも大体あってくる ただ、#東京都 のこのペースだと、概ね確定するのは9月末頃410