Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·19時間>ばぶの信頼している疫学者の先生が「PCR検査のことをいうときは、必ず「感度30-70%の」という枕詞を付けるよう この発言は以下の2点でアウト。 ①科学者であれば「感度30-70%」の根拠を疑うべき、探るべき。 ②”信頼している疫学者の先生”科学的事実であれば、”誰が”が明記できるし、明記すべき。引用ツイートnagaya@nagaya2013 · 1月17日>ばぶの信頼している疫学者の先生が、「PCR検査のことをいうときは、必ず「感度30-70%の」という枕詞を付けるよう提案されている 4月のツイート。たぶこのあたりから系統的なプロパガンダが始まってます。この「枕詞を付けて」PCR検査を貶めようと号令をかけた「疫学者の先生」とは誰でしょうか。 twitter.com/minesoh/status…9376647
Runner@PV_Runner返信先: @koichi_kawakamiさん, @BB45_Coloradoさん>「PCR検査のことをいうときは、必ず「感度30-70%の」という枕詞を付けるよう これはもう完全に故意なるプロパガンダ指南を受けてることを示しているので、そりゃ、名前を挙げられないでしょう。 たぶん、そいつがデマゴーグの元締めですよ。 誰かな?やっぱ、岡部信彦かな?午後0:08 · 2021年9月11日·Twitter Web App37 件のリツイート46 件のいいね