おまえのネットの使い方が悪いだけ。俺のTLは今日も平和だぞ。
うっかりバズるとのあたりは頑張って嫌なとこ見つけようとしているよな 無理すると大袈裟に書いて繊細チンピラみたいになっちゃうのに 数少なくても共感できるものだけにしておけば...
ネットはSNSが出てくるまでが一番楽しかったよ そこから先は現実社会の代替というよりも現実社会の掃き溜めになってしまった
MMO全盛期の時は面白かったなあ 問題になりすぎたけどそれぐらい面白かったんだよ
今からでも遅くはないから戻ってこい ROもUOもまだ続いてるぞ そんなに昔がよかったと思うなら頼むから戻ってきてくれ。
むしろ、ネットがない頃は朝日新聞でキャッキャしていたから、今のがマシだろ。むかしは朝日新聞のような、椅子が限られた領域でしかミームを広報できなくて、ヤバい奴が朝日新聞...
ってことは1970年代ぐらいまでってことか。 パソコン通信も立派なSNSだからな。
HIKAKIN TVでも見て落ち着こうぜ
インスタなりTikTokなりやればいいのに。
昔のニコニコずっと見てればいいのに
再投稿 https://anond.hatelabo.jp/20201103231803
再投稿は甘🦐
まだネット辞めてないの我慢強いね! 早くネットランナーが全盛期だった時代に戻りなさいよ!
ネットが広くなったからバカもたくさん増えただけやで。 現実も似たようなもんというか、現実こそ同じよ。 現実と友達とだけ話すように、ネットでも友達とだけ話せばいいんだ。
普通に仕事がんばって友達と飯食って空いた時間にネット見るんだぞ お前が仕事がんばってないのと友達いないのをネットのせいにするな
広告ばっかのエロサイト見てます宣言で草生える
ネットよりリアルのノリだよ ごはんですよ
それが面白いんだが、現代の動物園やぞ
同じこと考えてる増田がいて驚いた。この2年くらいで俺もきつくなってきた。 なんか嫌な思いをする方が多いんだよね。 テレビとか本に救われることも増えてきて、こうやって流行り...
グローバル化!ユニバーサル!これはモラハラセクハラ差別だ!と加速した結果 尖った面白さとか強烈な皮肉や風刺とかアングラなノリとか無くなっちゃったよね 2chやvipやなんJとかも...
横ですが、そうよく言われるけどむしろアングラな方が多数派になりつつある気がする
どういうこと?
デフレとはいうけれど、若者も価値を提供していないから、仕方ないような気もする。
価値を提供することとデフレの間に 直接的な因果関係はないぞ
ないけど、じゃあ団塊世代からの若者が世界的な発見をやったかかというと、ほぼゼロじゃん。TOPIX に掲載されるような会社を作った人は、いないじゃん。つまり、価値を創造しないと...
そりゃ世界に占める先進国の人口割合が違うからな。 日本の若者の数が減る一方で、教育を受けた外国人の数が増えてるんだから、世界において日本人が何かを為す確率は減るわ。
じゃあ、貧乏になるしかないでしょ。日本人は。
元増田みたいな話題には引っかからないが 糞みたいなStackoverflowのクローンサイトが今日も俺の検索を妨害する 許されるなら核落として殺してやるぞ
uBlacklistみたいな検索結果を整理するアドオンおすすめ
日本のクソITブログは撲滅すべき
今更何言ってるんだ?
前はPCやネット環境に金をかけたい人間しかインターネットにいなかったけど今や誰でも使える時代だからなあ。まともな人間は当然現実に居場所があるからインターネットに逃げてこな...
ツイッター 毎日毎日フェミフェミポリポリコレコレコレコレコレコレワクワクチンチン男男女女 俺なら憤死しそうなやらかしを起こしたアカウントが反省したそぶりも見せずあっけらか...
それはTLカスタマイズに失敗しているとしか言えない
最初にお勧めで出てくるのが津田とか小田嶋隆とか糸井重里とかだし 平穏なTLを構築できるほうがまれなんじゃなかろか
いやいや 仮に最初はおすすめされるがままフォローしてったとしても 性に合わないなと思ったら外していけばいいだけだし というか大半はリアルの友達と好きな芸能人とゲームやアー...
余計な労力を払わないといけないということは、デフォルトの状態で「狂っている」ということであり 別のものを探した方が良いという判断だ
一昔前のネットもすっげークソだったけどな 袋叩きに遭えば自演乙単発乙擁護すれば本人乙 IP抜くぞゴラァとかいうてめえどこ中だレベルのレスバ リア充は悪だからmixiに遠征 もっと昔...
まあSNSのせいでネットのマジョリティが一般人になったのが悪い。 昔はロリコン妄想なんてみんなネタとわかった上で共有して楽しんでたのに、ここに子供をレイプしようと計画してる...
ねとらぼ なぜ2ちゃんねるは「転載禁止」を選んだのか――「まとめサイトVS住民」繰り返す歴史 2014年03月06日 18時34分 公開 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1403/06/news127.html 2chから名指しで...
2chからネタを拾ってた頃とやってることは同じでむしろ影響力下がってるでしょ
「昔もひどかった」とかいう増田いるが 断言していいが今の方がはるかにひどい 昔はまだキチガイや荒らしでもストレス発散でやってるような奴しかいなかったから会話が成立していた...
https://anond.hatelabo.jp/20210910142125 はてな界隈のいざこざみてるよりYouTubeみるほうが「まだまし」だぞ
セイキンがおすすめ
レイシズムだからそんなん見てるんだな 増田らしいや
どういうこと?
ネットで政治語るようなバカをフォローする方が悪い そんなバカ友達じゃないだろ フォロー外せ
なってきて、って最近の話じゃないだろ もう10年以上ネットは同じようなノリだ 諦めなさい
RSSリーダーを使って最適化&フィルタリングしているから今でも快適そのものでござるよ
グーグルスカラーやMOCCやOCWとか見てないんだろうなこういうやつ。 まぁ、特定の人物や党派に粘着し続けたりnoteで反論を有料部分にしてるくせに誠実な議論とか言い出したりエクス...
これだな。バカにはバカな世界しか見えない。なぜならバカだから。
サードブロガーで不定期の集まりあるけど、彼ははてなの中でいちばんバカにされてる印象ある 青二才と鏡像なのに青二才よりバカの自覚がないからなのかなぁ
https://anond.hatelabo.jp/20210911071440 お久しぶりです。 前に書き込みしたの4か月ぶり? 最近元気にしてますか?ごはんちゃんと食べてますか?ワクチンはもう打ちましたか? 体には気を...
パソコン通信あがりと大学院生くずればっかの時代は、ある程度、同質で背景共有してたけど、いまは、みんなが同じとこにいるからなあ。
昔はPCとプロバイダ契約必須だったけど、今はスマホだけあればいいからね。 誰でもウェルカムカモーンな状況だよ。
だから今はもうみんな閉じたところに移っちゃったじゃん。 やはりmixiの招待制は正しかったんだね。
こういうのを投稿してる時点で、その残念なノリに加担してない?
もっとアンダーグラウンドに行け
ここ以上に?
底辺の増田達が邪教の教祖のように毛嫌いするひろゆきが ニコニコ追い出されたときにカワンゴに言ったのが「ネットだから表のマスメディアや表の連中ではできないことがなんでもで...
なんかすんげえ飛距離短いブーメランだな
こういう図星つかれたらおまえ「も」そう何だからブーメランだって言い出すよなこの手のやつって 俺がクズだからはてなは増田というクズの集まりでなければならないんだって 化石級...
というか勝手に「ネット文化」が価値あるものだと擦り寄ってきて 勝手に権威化した挙句、それがお外で相手にされないから逆上してるだけなんよ この手の奴らは表で活動してるちゃ...
どういうこと?
お前みたいな三行以上の文章読むのも苦痛な知恵遅れや 投薬治療受けてるレベルの糖質や精神障害者の妄言なんかリアルではかかりつけ医以外で誰も聞かないだろ? だからネットなら聞...
だから自分で考えろって言ってるだろ
表現の自由戦士とかまさにそれだよな 表じゃ許されないエロ絵を「俺たちの世界では普通に許されてるから」で押し通そうとする 実際はネットでもごく一部の界隈でしか許されてないの...
増田の怨念じみた「そんな人間になりたいんだ、そんな社会に行きたいんだ」って願望を見るたびに 酸っぱい葡萄や嫉妬でなれそうな可能性のある奴の足引っ張ったり汚言を撒き散らす...
昔の方が圧倒的に民度は高かった。 今は馬鹿向けのコンテンツが多数を占めてる。 世の中ってこんなに馬鹿が多かったんだとも感じる。
はい嘘 昔のほうが圧倒的に治安が悪かったよ
嘘っつーか自分が治安を悪化させてる側だったんだろっていっつも思うわ
成長してそれに気づいただけだよな 昔は治安が悪いのをこれがネットのアングラ世界、かっこいい!と思ってたけど 今は単に治安が悪いだけと思うようになった
ツィッターは気に食わないのをミュートブロックしていかないと、どんどん汚れていくぞ。 なおかつ、自分が見に行ったやつを推奨するようになるからな。おかしいと思ったのはあまり...
7割がSNS由来か やはり人類にはSNSは早すぎたのだ...
anond:20210910142125 この増田の記事について、 >> 繁華街に行って「看板が多くて景観が悪い」「人が多くて歩きづらい」と言ってるようなものだと思うので、ネットの中でももっと“田...
それは増田が昔は2ch界隈がネットの主流だったと思い込んでるからで その時代も「小綺麗な地区」も「官庁街」も「通学路」もあったんだがな 昔は視野が狭くてそういう世界を見てなか...
具体例をくれ。
子供かよ自分で探せ
それじゃ議論にならねーよ。ただの文句をつけたい人になってるぞ、お前。 一応、忖度してあげると、役所の公式HPは昔からあったし、 たとえばNASAのぺージを見てキャッキャッしてた遠...
2chよりもほぼ日やアットコスメ、魔法のiらんどのほうが老舗なんだよな。官公庁ももちろん昔からホームページとか作ってた。 どっちかというと一般層の中でもアーリーアダプターより...
なるほどな、勉強になるわ。 その辺、パソコン通信の時代からの文化的連続性はあったりするの?
パソコン通信も、ニフティサーブにはFKESHO(化粧品)とかFFORTUNE(占い)とか女の多いフォーラムもあったし、そこまでオタオタしい世界ではなかったと思う。 ネットニュースは実名所...
全く知らない世界だったわ。教えてくれてありがとう。
正確にはしらないから嘘かもしれないけど、JUNET創生期は広告がなくて費用はNTTとか大学とかが負担してたので、 「シグナチュアは3行以内」「1Mを超えるファイルは物理転送」とかそ...
日下部さん、その後mixiでも暴れてBANされたりしてて、今もFacebookとかでたまに見かけるけどわりとああいう感じなのですごいなって思う。
まだご存命なのか。あさだたくやさんは亡くなってもう何年になるかな。
それをするとより儲かるからだろう。 対立煽りをさせればPVが増えるし。過激な言動をすれば注目が集まる。 クソみたいな広告でもクリックして買ってしまう人もいる。 すべてが金儲け...