最新記事

ルポ新宿歌舞伎町「夜の街」のリアル

【独占】押谷仁教授が語る、PCR検査の有用性とリスクとの向き合い方

SPEAKING OF RISKS AND TESTING

日本のクラスター対策を主導してきた押谷(7月6日、都内) HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

<日本のクラスター対策を主導してきた東北大学の押谷教授。7月6日、独占インタビューを行い、積極的なPCR検査の必要性や新宿区「夜の街」の状況について聞いた。本誌「ルポ新宿歌舞伎町『夜の街』のリアル」特集より>

積極的なPCR検査の必要性と現在の新宿区の状況を、厚生労働省クラスター対策班を率いてきた東北大学の押谷仁教授はどうみるか。ノンフィクションライターの石戸諭が押谷に聞いた(取材は7月6日、構成は本誌編集部)。

◇ ◇ ◇

──3月の段階で、押谷さんは日本はPCR検査数を抑えていると発言していた。その後は拡大したほうがいいと、方針を転換したかのように報じられていたが......。

20200804issue_cover200.jpg転換したというようなことは全くない。メディアがPCR推進派と抑制派という二項対立をつくったことが問題だ。尾身茂先生をはじめ、われわれ専門家会議は初めからずっと、PCRを拡充すべきと言っている。

日本はそもそも集団感染が起きたダイヤモンド・プリンセス号のPCR検査でも1日の処理能力が限られていた。いろいろな理由があって限られていたのだが、拡充しないといけないと最初から言っていた。だが、PCRは一気に増やすのではなく慎重に拡充しないといけない。アメリカでは多くのPCRキットを十分に精査せずに承認したことで、PCRが混乱の極みになってしまった。

──それらのキットの精度の問題か。

まずPCRを急速に拡充すれば、必ずクオリティーが低下する。クオリティーを担保できないままやると、偽陽性、偽陰性が多く出る可能性がある。民間や大学の研究室でもできるのでは、という話もあるが、患者に対してやるのと研究室にPCRの機械があるのとは全く別問題だ。日本では、本来は患者の検体を扱えるのは臨床検査技師など国家資格を持った人だけだ。重要なのはいかに精度の高い検査をできるかということ。

当初から臨床の先生たちと、2009年の新型インフルエンザのときの発熱外来の状況をつくってはいけない、と言っていた。みんな心配だからと検査センターに集まってくると、そこで3密状態になる。だが、「心配だから」と来る人の大半は感染していないわけだ。今の東京も市中の感染リスクは非常に低い。感染リスクがあるのは、一部の盛り場や医療機関だ。感染リスクの低い人たちを含め多くの人が医療機関や検査センターに殺到することは絶対に避けなければいけない。また当初は陽性の人たちは軽症であっても法律上、限られた病床で隔離する必要があった。すると、入院調整をする保健所と医療現場に一気に負荷がかかる。

さらに、これはあまり一般に理解されていないが、偽陽性であれば彼らの基本的人権が不必要に侵害されることになる。今だと盛り場での感染を疑われるなど、いろいろなレッテルを貼られることにもつながりかねない。その上、本来は感染していないのに感染リスクのあるエリアに入院させられるという問題がある。

新たな産業政策、大規模財政支出の必要性も 半導体など念頭=産構審|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
「宝くじを買うときに〇〇しなさい」言われた通りにしてみたら当選
「貯金が怖いくらい増えてく…」言われた通りにしてみたら金持ち
【コロナルポ】若者が感染を広げているのか? 夜の街叩きに火を着けた専門家の「反省」|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
コロナ禍でがん検診受診率が半減!──自宅にいながら、がんの検査ができる「サリバチェッカー」|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
「頭皮に炭酸かけて」日本人は知らない“夜の1分“だけの裏技で白髪が…
夫と息子が勝手に使う…あるもので毛穴洗ったら大量の角栓が!
【新型肺炎】東京五輪開催、間に合うか? ロンドンが代替開催に名乗り|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
消費税ポイント還元の公式アプリが「使えない」理由|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
【宝くじ当選】簡単にお金持ちになった人がしたほんの少しの事とは?
ずばり言います「2021年○座の人の金運が凄いです」
戦後日本にCIAスパイを送り込んだ、日本人女性キヨ・ヤマダの数奇な運命|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
ジャングル火災はアマゾン以外でも インドネシア、オランウータンなどに深刻な影響|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
鼻をつまむと角栓が出る人必見!毛穴が汚い人の9割は知らない裏技とは
おなかの脂肪が気になる人にアンケート回答で今なら540円税込で始められる!購入回数の縛りなし
豚コレラによる豚肉高騰で悲鳴を上げる中国人|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
サウジ皇太子、記者殺害「知らないところで起きたが監督責任は私に」|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
塗るヘアアイロンでくせ毛に驚きの結果が…「これ使い続ける」 9割が知らない裏技
「恐ろしいくらい貯金が増えた…」言われた通りにしてみたら金持ち
A.シュワルツェネッガーが16歳の環境活動家に捧げたプレゼント?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
米空母で自殺が流行?1週間で3人、7月から4人|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
「貯金が怖いくらい増えてく…」言われた通りにしてみたら金持ち
【貧困から抜け出すには】言われた通りにしただけでお金持ちになれました
オゾンホールの縮小は環境対策の成果......ではない?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
「人種差別」スキャンダルで読み解くトゥルドー首相の本心|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
タバコ増税…月7260円節約できる新型タバコにみんな乗り換えてるって知ってる?
メイク下手50代「めっちゃ二度見される」9割が知らない幹細胞メイクでここまで!?
日米首脳、貿易協定で合意署名 自動車追加関税の発動回避を確認|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
デモ開始から100日が経過した香港で謎の脱線事故が|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
《注目》2021年アナタの運命を教えます/無料タロット
【手取り40万は欲しい】30~40代男性におすすめ転職サイト
中国のイスラム教徒抑圧めぐり米が会合、30カ国参加 中国は反発|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
北京の新国際空港が開業 総事業費6.7兆円、設計は新国立競技場当初案のザハ・ハディド|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
ブラジル大統領、アマゾンの主権を主張 「熱帯雨林に関しメディアはうそつき」|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
「日本人は顔垢洗わないの?」韓国人がやっている日課に大反響

ニュース速報

ビジネス

米、航空業界の温暖化ガス20%削減へ 30年までに

ワールド

ギニア国軍、中銀に政府機関の口座凍結を命令

ビジネス

米ウォルマート、店舗従業員の四半期賞与廃止へ 時給

ワールド

ロシアとベラルーシが首脳会談、エネルギー市場統合な

MAGAZINE

特集:五輪後の日本

2021年9月14日号(9/ 7発売)

コロナ禍で強行した東京オリ・パラ大会 ── この教訓から何を学び、何が変わるのか

人気ランキング

  • 1

    無人島にたどり着いた日本人たちがたらふく味わった「牛肉より美味い動物」とは?

  • 2

    エヴァンゲリオン、美しく静かなラスト...ファンもこの世界から踏み出す時がきた

  • 3

    仲間や家族と一緒よりも「ソロキャンプ」が最高に楽しくてクセになる本当の理由

  • 4

    【動画】「ぞっとする」「ショック」──火が付いたよ…

  • 5

    ウイグル人と自転車屋を殺す習近平?

  • 6

    イベルメクチンの売り上げが米で24倍に、コロナ治療…

  • 7

    インドで謎のウイルス性熱病が流行、1週間で68人が死…

  • 8

    インド、新たな変異株「デルタプラス」確認 感染力さ…

  • 9

    動画サイトの視聴で広がる集団疾患、世界の若年層で…

  • 10

    波間に消えた第8の大陸「ジーランディア」、想定より…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

投資特集 2021年に始める資産形成 英会話特集 Newsweek 日本版を読みながらグローバルトレンドを学ぶ
日本再発見 シーズン2
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
Wonderful Story
メンバーシップ登録
CHALLENGING INNOVATOR
売り切れのないDigital版はこちら
World Voice

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中

STORIES ARCHIVE

  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月