田口善弘
田口善弘
4.3万 件のツイート
フォロー
田口善弘
@Yh_Taguchi
田口善弘さんのツイート
The latest Something related to Bioinformatics!
開業医は一種の個人事業主だからこういう時に協力する義務はないし、そういう医療制度にしたのは政府だし、それを支持したのも民主主義国家だから国民です。動員したいなら医者は全員公務員みたいな制度にしておけばよかったのです。そういうことを棚に上げて開業医をつるし上げるのは間違っている。
4
9
米テンプル大学日本校は、日本の国公立高校を卒業見込みの希望者を対象に、同校卒業までの学費などを給付する奨学金を新設。ゴールドマン・サックス日本法人の持田昌典社長が個人で寄付する450万ドル(約5億円)が原資です。
1
38
61
#Researchers at Chuo University have developed a computational technique known as ‘tensor decomposition-based unsupervised feature extraction’. Read how this has been used to identify various existing anti-viral drugs as candidates for treating COVID-19: scientia.global/dr-y-h-taguchi
2
4
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
豊田自工会会長「全部EVは間違い」 エンジン車規制強化、雇用減招く(時事通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f3b42
「エンジン車以外のEVや燃料電池車しか生産できなくなれば『自動車産業が支える550万人の雇用の大半を失う』」そういう理由はだめだと思うんですけど、違うのかな。
1
3
8
【ワクチンで生活 #元通り になるのは?】
京都大学 古瀬祐気特定准教授
「すぐには戻せない。いまコロナ前の生活様式に戻すと恐らく1年で死者が10万人超に」
▼予測ではインフル相当の死者年間1万人にするにはワクチンを60代以上で90%、20〜30代で75%が打ち、接触機会40%減の生活が必要
316
1,867
1,524
コロナ禍が落ち着いた後も学会はオンライン・オフラインのハイブリッドでやってほしいという話、準備の手間的にとても無理だなという気持ちになっている(録画したのを一定期間参加者限定で公開するくらいでは・・?)
1
4
18
一応言っておくと、見るべきは接種者に占める感染者比率と、非接種者に占める感染者比率、そしてその比較です。接種者が増えている現状で、感染者に占める接種者の比率を見るのには、何の意味もありません。ワクチン忌避をいたずらに助長するだけです。
3
778
1,758
このスレッドを表示
引用ツイート
田口善弘
@Yh_Taguchi
·
冷静に調べれば
covid19outputjapan.github.io/JP/#%EF%BC%94%
とかに「悲観ワクチンシナリオ(接種率75%・感染予防効果低下・医療体制現状維持)」でもワクチン接種終了後は東京都の死者数ピークが10人/日のオーダーだろうという予測もでている(どれくらい正しいかはわかりませんが)。
このスレッドを表示
2
3
3
8
引用ツイート
田口善弘
@Yh_Taguchi
·
冷静に調べれば
covid19outputjapan.github.io/JP/#%EF%BC%94%
とかに「悲観ワクチンシナリオ(接種率75%・感染予防効果低下・医療体制現状維持)」でもワクチン接種終了後は東京都の死者数ピークが10人/日のオーダーだろうという予測もでている(どれくらい正しいかはわかりませんが)。
このスレッドを表示
2
3
>検査で感染防げる減らせるなんて思ってる専門家なんていないけどね?
そうなんだけど日本では「PCR検査は増やすといいとおもうけどそれで感染を防げるとは思いません」ってツィートするとなぜかメッチャバッシングされるのよねえ。
引用ツイート
Miki Hirano
@mikihirano
·
英国の専門家は規制緩和して感染者が増加すれば必然的に一定数重症者死者が増えると、最初から懸念していた。大量検査は感染者早期洗い出しもあるけど英国の場合はデータ収集の側面も強い。より多くデータを集めて分析し次に生かす。検査で感染防げる減らせるなんて思ってる専門家なんていないけどね? twitter.com/georgebest1969…
このスレッドを表示
1
21
26
この記事面白いから読んだ方がいいです。
寛容になれと不寛容に主張 支持広がらぬリベラル勢力、固定客見誤る:朝日新聞デジタル
22
359
788
「内輪で始めて」フォローワーが激増しフォローワーが「不特定多数」になったのにも関わらず「内輪むけ」のつもりで話し続ける人、心当たりあり。
引用ツイート
田口善弘
@Yh_Taguchi
·
返信先: @enodonさん
ハハハ、そうですね。始めた動機によるのかもしれません。僕は民主党が事業見直しで科学への出費を削減しようとした時、たまたまUKに居てtwitterくらいでしか声を上げられなかったから始めたので最初っから「不特定多数向け」だったけど、内輪で始めた人は意識が違うんでしょうね。
1
1
医科研のページ
ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/index
に言ったけど何も言及がない。
せめてプレスリリースでるまで判断は保留かな。
ミュー株に中和抗体「ほぼ効果ない」最新研究で判明(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
3
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。