このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
14万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんのツイート
中学生か高校生の頃、三浦つとむ『弁証法はどういう科学か』を読んだ時に「労働者も株式を買うことで資本家の意識になっていく」みたいな叙述があった。
当時はピンとこなかったが、今、株式市場に一喜一憂して株価上昇のためにリストラや財政赤字削減を支持する会社員など、まさにそれであろう。
21
345
855
このスレッドを表示
大学の政治学の授業で習った「地方自治は民主主義の学校」という言葉が脳裏によみがえる日々な気がする
2
6
このスレッドを表示
藤沢市のみの問題でもないので、全国の保護者に届きますように。なかなか、熊本市や寝屋川市のようなことをやってるところのほうが少なく、圧倒的多数の市町村はまだ手探りというかのんきなところもあるかもしれません。親が他の自治体の動きも参照しながら丁寧に情報と要望を伝えるといいと思います
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
·
ありがとうございます。藤沢市公立小中学校に通う保護者に届きますように。 twitter.com/kotaro_mimura/…
1
3
8
このスレッドを表示
オンライン対応も含めご心配をおかけしていますが、市教委の担当者も具体的な学校名などお知らせ頂ければお子さんの不利益にならない対応を学校と検討していきたいと話しているので、DMでやりとりさせていただき必要であれば市教委の担当者に直接おつなぎします。
1
6
15
このスレッドを表示
ありがとうございます。藤沢市公立小中学校に通う保護者に届きますように。
引用ツイート
みむら耕太郎【藤沢市議会議員】
@kotaro_mimura
·
今日市教委の教育指導課長に確認したところ、「午前中授業に出て給食を食べずに帰る」ケースは早退扱いにはなりません。昨日学務保健課から各学校長あてに対応の徹底を通知したそうですが、それが担任の先生のところまで共有できていなかったようです。 twitter.com/meinazi555/sta…
このスレッドを表示
5
11
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
「「そこにいるのにやらない」人がいるストレス」
それに尽きますね、、、
引用ツイート
Ishii Makiko
@MakikoIshii1
·
離婚する夫婦いっぱい見てきたけど、性別役割分業に縛られすぎたカップルはうまくいかない。負担が女性に偏りすぎて不満がたまりぎくしゃくして、そのまま十数年、というような。
全部1人でやるよりも、「そこにいるのにやらない」人がいるストレスは半端ないんだと思う。
6
19
9/11,TOKYOMX「田村淳の訊きたい放題」後半に少しビデオ出演します。前半は刑法性犯罪規定改正問題だそうで、直接はそれについては話さないのですが、ジェンダーバイアス、性差別をなくすために弁護士業務と子育て現場から考えることを拙著「これからの男の子たちへ」に絡めつつお話しする感じです。
4
15
8
19
権力の中枢に近づくために主張を曲げる政治家は、どんな政策でもブレると思う。
河野太郎氏「原発再稼働はある程度必要だ」 | 毎日新聞
51
1,144
2,313
タムトモさん「すが総理は、いまどこでどんなコロナ対策を」
(>ヮ<)
4
291
774
このスレッドを表示
共同親権について「海外は共同親権!日本は遅れてる」っていうけど海外について知れば知るほど私が懸念していることは海外も同じってことが分かってきた。
世界的に、母親の受難の時代ってことのようなので
そのうちまとめて発信したい。
2
52
174
そもそも、高市早苗がクオーター制で選ばれた女性議員というわけじゃないんですが………なんでクオーター制の是非を問うみたいな人がいんの?
3
122
437
このスレッドを表示
もちろん、今問題のある男性議員がいるように、クオーター制を実施したときに、問題のある女性議員も現れるのは当たり前だと思うし、その場合、男性議員と同じように批判すればいいだけのことで、クオーター制は一切の批判を許さないシステムというわけではないんですが。
1
103
317
このスレッドを表示
9/9木 新型コロナ 茨城県内自治体、オンライン授業延長
今日に宣言延長が正式決定されることで多くの自治体が学校の対応を決めないといけません
茨城県はすでに動いていて良いですね。神奈川県や県内の市町村はどうするか
1
18
54
膳場キャスターえらいこれを突破口に、高市早苗氏「さもしい顔をしてもらえるものはもらおうとか弱者のフリをして少しでも得をしようとそんな国民ばかりいたら日本が滅びる」発言動画や、ヒットラー本のことが地上波テレビに流れますように。それをするのがメディアの仕事
さんによる
42
1,248
2,129
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
ニュース
ライブ
Yahoo! JAPANアプリで不具合 誤った内容のプッシュ通知を配信
FRaU(フラウ)
昨夜
ミキ・亜生「困っている存在をスルーしない」もともとは苦手だった猫たちが僕に教えてくれたこと
新R25編集部
昨日
相手にポイントが入るように話すべし。みんなが心に留めている「コミュニケーションの学び」
ゲーム · トレンド
GTA5
5,060件のツイート
日本のトレンド
ひなのフラッシュ